超ひさしぶりなのでらーめん ふつう @ 大勝軒 淵野辺店

 この日は通常のランチ営業の終わりそうなタイミングでした。通しの営業をやっているお店からどこにしようかと思って、こちらのお店へ

 相模原市の淵野辺にあるらーめん きじとらです。うーむ、最近このパターンが多いなあ。夏休みの時期だから、仕方ないか。

P8205244.jpg


 もしもダメなときには、どうしようと考えていて正解でした。二番目の候補のお店に向かいます。あとから調べたら、こちらは4年ぶりくらいになるのか。
 前回の訪問記事は、こちらです。いつもなら行列のできている人気店ですが、この日は遅いお昼だったので行列なしでした。

P8205245.jpg


 ちなみにレースの帰りに寄るお店は大勝園で、こちらは大勝軒です。間違えないでくださいね。大勝軒は池袋系と永福町系がありますが、こちらは永福町系です。   ちょっと小さいけど、営業カレンダーがあったので、撮影しておきましょう。定休日は火曜日と水曜日になったのかな。それともこれは8月だけなのでしょうか。

P8205246a.jpg



 卓上にはなくて、壁に貼ってあるメニューです。4年ぶりだけにちょっと値段は上がっていますが、まあこれくらいは仕方ないでしょう。ここは、麺の量が少なめで1玉、普通で1.5玉、大盛で2玉あります。メニューには、つけ麺も餃子もありませんよ。

P8205248.jpg


 座った席は、一番奥の3席だけのカウンターです。ここはガラス越しに厨房の様子が良く見えます麺を茹でたり、チャーシューを切ったり、ネギをさらしたりしていましたよ。
 他の客席は、二人掛けテーブルが3つと4人掛けのテーブルが4つだったかな。混んでいる時は、相席になります。


 卓上には醤油、酢、黒胡椒と白胡椒です。胡椒が置いてあるのが、昔ながらのラーメン店ですね。

P8205247.jpg



らーめん ふつう 730円(税込)

P8205250.jpg




 店名の入った白い丼でやってきました。普通のお店の大盛りくらいはありますね。水でさらしたネギ、メンマ、チャーシューが3枚は以前と変わりなさそうです。

P8205251.jpg


 一応、横からのショットも撮影です。常連さんはネギ多めとか麺を硬めとか注文していましたが、久しぶりなので標準にしました。


P8205253.jpg



 チャーシューは3枚で、チャーシューめんだと6枚だったかな。チャーシューめんのチャーシューのほうが、厚いとかいい場所をカットしているという話もありました。

P8205256.jpg

P8205255.jpg

P8205254.jpg


 スープは煮干しがメインで、カツオ節とか豚骨もすこし使っているのかな。ちょっと濁っていますが、澄んだスープで上の油も少なめです。今時の煮干ラーメンのようなえぐみもでているような感じではありません。今時の流れのスープではないけど、食べ飽きないタイプです。



P8205257.jpg



 チャーシューリフトをするとこんな感じです。脂身がほとんどないタイプの煮豚です。これが3枚だから、けっこう肉を食べた気分になります。

P8205259.jpg

 麺は中細で、硬めのほうがよかったかな。1.5玉分なので、後半は特にそう思いました。

P8205261.jpg

 ひさびさにいただいて、懐かしい気分でしたよ。


お店の情報
ラーメン   大勝軒 淵野辺店

住所     神奈川県相模原市中央区淵野辺2-6-24
TEL.    042-755-5430
定休日   火曜、  水曜日も?
営業時間  11:00~20:30 
駐車場   二台分あり
関連記事
◎ラーメン全般

20Comments

イカオジ

普通でも相当な麺の量ですよね!

自分は、池袋の本店しか店がない時(35年くらいになるかな?)友人と1時間近く並んで食べた事がありましたね。
自分はラーメン普通でしたが、満腹! もりそば(つけ麺)なんてラーメンより麺の量が多い感じでしたね。

  • 2016/08/25 (Thu) 08:40
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016/08/25 (Thu) 09:31
  • REPLY

ブブタン

つけものなんてものもあるんですねぇ~

普段のてつあんさんブログでは横ショットが迫力のあるものばかりだから
何だか寂しいなぁ~v-414(笑)

麺も意外と細いんですねぇ~もう少し太いのかと思ってました~

ん~最近ラーメンご無沙汰なので食べたくなってきましたよv-290

大勝軒・・・大勝園・・・

  • 2016/08/25 (Thu) 12:49
  • REPLY

川崎工場長

麺の多さが50円刻みなのが、なんか良心的。
標準でチャーシューが3枚なのも太っ腹ですね。
ビジュアル的にはシンプルでワタシ好み。
あぁ~、こんな懐かしいラーメンが食べたい。

  • 2016/08/25 (Thu) 17:05
  • REPLY

こばぽよん

思い出しました。

こちらでお腹いっぱいになっちゃったことを思い出しました。
旧姓よはんさんとか、お休みすけさぶろうさんとかご一緒してもらいました。
見ていても、もうお腹いっぱいになっちゃった。

  • 2016/08/25 (Thu) 22:19
  • REPLY

やっさん

これは実に旨そうな1杯ですね。。 永福町の大勝軒好きな味です。

  • 2016/08/26 (Fri) 06:23
  • REPLY

かずちゃん

あれ

つけ麺で有名なお店とはちご?
新潟にもあるげらけど行ったことありません
あっさりタイプなこんげラーメンがいっちゃ好き♪
長ネギを刻んで冷蔵庫で1日置くとお店のネギの香がするんさ(ラーメン店、蕎麦屋)
そっか水で晒せばいいのか( ´艸`)
蕩けるチャーシューよか肉肉しい方が好きだな~♪
ポチ☆

  • 2016/08/26 (Fri) 10:26
  • REPLY

ダヴィッド

チャーシュー3枚でお肉を
メンマと刻み葱が野菜サラダ
バランス取れていますね
スープが昭和な味でしょうわ(笑
お蕎麦はわっしわっしと箸で食べる派
それとも一本ずつ吸い込み派
どちらで??

てつあん

イカオジさんへ

> 普通でも相当な麺の量ですよね!

まあ、ここでいう一玉が多めとの話もあります。
それが普通で1.5玉なのでかなり多めですね。


> 自分は、池袋の本店しか店がない時(35年くらいになるかな?)友人と1時間近く並んで食べた事がありましたね。
> 自分はラーメン普通でしたが、満腹! もりそば(つけ麺)なんてラーメンより麺の量が多い感じでしたね。

山岸さんの池袋大勝軒は、まかないからもりそばが登場して
それがつけ麺になって有名になりましたね。
以前は他の大勝軒系のお店で、けっこういただきましたよ。

  • 2016/08/26 (Fri) 16:46
  • REPLY

てつあん

ナイショさんへ

これくらいのお値段で、お腹いっぱいになれるのはうれしいですね。
ナイショさんには、ぜひチャーシュー麺の大盛りを攻めてほしいです。
厨房でチャーシューをカットしているところを見ると、わくわくしてしまいます。v-9

  • 2016/08/26 (Fri) 16:49
  • REPLY

てつあん

ブブタンさんへ

> つけものなんてものもあるんですねぇ~

注文したことないし、注文しているのを見たこともありませんね。
やはりビールのおつまみかな。
ビールはときどき、注文しているのを見かけます。


> 普段のてつあんさんブログでは横ショットが迫力のあるものばかりだから
> 何だか寂しいなぁ~v-414(笑)

なんだかんだといっても普通盛りですからね。
やはりチャーシュー麺にすべきだったかなあ。


> 麺も意外と細いんですねぇ~もう少し太いのかと思ってました~
>
> ん~最近ラーメンご無沙汰なので食べたくなってきましたよv-290

年に一度の豪快は行ってますか?
このお店は、近隣の大勝軒のなかでは評判がいいみたいです。
でも、つけ麺はないんですよね。


> 大勝軒・・・大勝園・・・

次の試験にでるので、よく憶えておいてくださいね。v-7

  • 2016/08/26 (Fri) 17:00
  • REPLY

てつあん

川崎工場長さんへ

> 麺の多さが50円刻みなのが、なんか良心的。
> 標準でチャーシューが3枚なのも太っ腹ですね。
> ビジュアル的にはシンプルでワタシ好み。
> あぁ~、こんな懐かしいラーメンが食べたい。

はい、ここはこばぽよんさんも訪問済みのお店です。
しかもラーメン店ツアーの二軒目にいっちゃったそうです。
当時とかわらぬ味で、休日は行列必至の人気店ですよ。

  • 2016/08/26 (Fri) 17:03
  • REPLY

てつあん

こばぽよんさんへ

> こちらでお腹いっぱいになっちゃったことを思い出しました。
> 旧姓よはんさんとか、お休みすけさぶろうさんとかご一緒してもらいました。
> 見ていても、もうお腹いっぱいになっちゃった。

そうそう、熱血らーめんのあとに、こちらで連食だったそうですね。
しっかり憶えていますよ。
当時と変わらない人気のお店です。
ひさしぶりにいかがですか?v-7

  • 2016/08/26 (Fri) 17:11
  • REPLY

てつあん

やっさんへ

> これは実に旨そうな1杯ですね。。 永福町の大勝軒好きな味です。

あちこちに支店のある大勝軒ですが、ここは人気店ですよ。
横浜線の淵野辺駅から歩いて行けますので、チャンスがあったらぜひどうぞ。

  • 2016/08/26 (Fri) 17:14
  • REPLY

てつあん

かずちゃんへ

> つけ麺で有名なお店とはちご?
> 新潟にもあるげらけど行ったことありません

新潟にあるのは、たぶん池袋系の大勝軒ですね。
こちらは、永福町系のお店でつけ麺はありません。
ラーメンはちょっと似ているかも~


> あっさりタイプなこんげラーメンがいっちゃ好き♪
> 長ネギを刻んで冷蔵庫で1日置くとお店のネギの香がするんさ(ラーメン店、蕎麦屋)
> そっか水で晒せばいいのか( ´艸`)
> 蕩けるチャーシューよか肉肉しい方が好きだな~♪

人気のお店ですよ。
ネギはカットしたのを大きなボウルに入れて、水洗いしていました。
そのあと、ザルでしっかり水切りをしていました。
つんつんした香りが弱くなって、食べやすくなりますね。


> ポチ☆

ありがとうございます。

  • 2016/08/26 (Fri) 17:43
  • REPLY

てつあん

ダヴィッドさんへ

> チャーシュー3枚でお肉を
> メンマと刻み葱が野菜サラダ
> バランス取れていますね

うーむ、栄養バランスはいまいちかも~
チャンポンとかタンメンのほうが、野菜が多めかな。v-7


> スープが昭和な味でしょうわ(笑

店名通りに、大正なお味ですよ。v-7ウソウソ


> お蕎麦はわっしわっしと箸で食べる派
> それとも一本ずつ吸い込み派
> どちらで??

まずはスープを飲んで、「ふうむ」と一言
ぞぞっとやらかしてはいませんよ。v-7

  • 2016/08/26 (Fri) 17:51
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
家から車で数分のところに大勝軒さんがあるんですよ。まだ行ったことはありませんけど〜(^_^;)
お店によって餃子とつけ麺があったり、なかったりするのですね。

鰹節そのものではないので、こちらのスープは美味しくいただけそうです(^^) 優しい感じの味なのかなぁ?

ぽちぽち

  • 2016/08/27 (Sat) 16:53
  • REPLY

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは~


> 家から車で数分のところに大勝軒さんがあるんですよ。まだ行ったことはありませんけど〜(^_^;)
> お店によって餃子とつけ麺があったり、なかったりするのですね。

大勝軒という名前のお店は多いですね。
出身のお店の系列とか、暖簾わけしたお店ごとの特徴がいろいろとあるみたいです。
こちらは、餃子もつけ麺もないお店です。


> 鰹節そのものではないので、こちらのスープは美味しくいただけそうです(^^) 優しい感じの味なのかなぁ?

煮干しがメインで、節系とか鶏がら系も少しです。
最新のラーメンのような特徴はないかもしれませんが、万人向けのお味です。
でも、人気の行列店なんですよ。


> ぽちぽち

ありがとうございます。

  • 2016/08/28 (Sun) 01:47
  • REPLY

きまりと

おお~お久しぶりの訪問なんね!

って、昔の記事に飛んでって投稿日確認(笑)
シンプルで実においしそう~♪
ふつう、ので1,5玉あるのは嬉しい!(^^)! 
女子でもはずかしめを受けず、大盛分食べられる~これは普通盛りなんだとw
永福町系の大勝軒って、つけ麺ないんだねー!!知らんかったです。

  • 2016/08/29 (Mon) 05:00
  • REPLY

てつあん

きまりとさんへ

> って、昔の記事に飛んでって投稿日確認(笑)

二年くらいかと思ったら、もっともっと前でしたよ。
かえってから確認しました。


> シンプルで実においしそう~♪
> ふつう、ので1,5玉あるのは嬉しい!(^^)! 
> 女子でもはずかしめを受けず、大盛分食べられる~これは普通盛りなんだとw

ははは、女性のお客さんも多いお店でしたよ。
でも、女性の注文は少なめみたいです。v-11
少なめにして、チャーシュー麺にするのもおすすめです。


> 永福町系の大勝軒って、つけ麺ないんだねー!!知らんかったです。

つけ麺があるのは、山岸さんの東池袋大勝軒ですね。
相模原にも、そっちの系統のお店もありまっせ。

  • 2016/08/29 (Mon) 18:21
  • REPLY