予告どおりに訪問 @ とんかつ  松のや 相模原陽光台店

 さて、この日は土曜日の夜遅くの夕食です。ちょいと宿題があったこちらのお店に訪問です。

 先日に開店記念の500円のロースカツ定食をいただいた松屋系列のとんかつ店 松のや 相模原陽光台店です。そのときに見かけたカキフライを期待している方のために、行ってきましたよ。

 入口を入ったところにある食券の券売機の上には、こんなポスターが貼ってあります。

PB126992_20161123191444fd8.jpg

 広島県産のカキフライメニューです。カキフライ定食以外にも、ロースカツとか海鮮盛りなんてセットもありますね。食券を買って、店内へ。セルフサービスのお水をもってきましょう。




カキフライ定食 750円(税込)

PB126993.jpg

 うーん、ごはんとかキャベツとかタルタルソースが白く飛んでしまいました。あまり美味しそうじゃありませんね。
 おまけに持ってきたアルバイトくんは初心者マークだったようで、お味噌汁をこぼしてくれました。お味噌汁を新しくするのも大切だけど、お客の(以下自粛)

 カキフライは5つで、お値段としてはかなりお得になる気分です。ちゃんとタルタルソースも添えられています。

PB126997_2016112319144949f.jpg


 ごはんとお味噌汁は、前回のロースカツ定食とかわりません。おっと、この日のご飯は普通盛りです。

PB126999.jpg

PB126998.jpg


 外食チェーンでは今年の秋は、広島産のカキフライを押しているお店が多いみたいです。たぶん、どこかの商社がいろいろと商品企画をして、食中毒の危険性を排除したカキフライを売り込んだのだと推察しています。なにしろチェーン店では、一つの店舗でも事故があると、影響の大きさは個人店とは比べ物にならないですからね。

 おかげで先日のガストとか、とんかつのかつやとか、大戸屋とか、やよい亭などでも、期間限定のメニューで出ています。ということで、面白みには欠けますが、このお値段で気軽に揚げたてのカキフライがいただけるのは歓迎です。

PB127000.jpg

 まあ、企画物じゃないカキフライが食べたいなんて、贅沢はいいませんよ。


お店の情報
とんかつ  松のや 相模原陽光台店
http://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001320
住所     神奈川県相模原市中央区陽光台5-5-2
電話番号   042-786-0776
定休日    なし
営業時間   24時間営業
駐車場    敷地内にたくさんあります 

関連記事
◎和食全般

10Comments

こばぽよん

もうちょっと扇型に、

美味しそうですね。
昨日牡蠣フライを食べるけ機会に恵まれましたが、三人でシェアしたのでひとりにとつだけ。(笑)
今日はスーパーで牡蠣フライを買ってしまいました。こちらの定食はもう少しポスターのように盛り付けでくれるともっと美味しそうなのに。バイトくんも頑張れ!

  • 2016/11/25 (Fri) 19:21
  • REPLY

イカオジ

う~ん、松のやでこの価格はちょいと高いかな!

自分も松乃家で、良くワンコインのロースカツ定食を良く食べてますが、牡蠣フライの5つだけで(これで750円v-293)高い設定ですねv-293。これに、クリームコロッケ等が盛られてないと、自分は注文しないですかね! やっぱり、松のや(松乃家)は、庶民に優しい低価格のメニューを「待つのや」でなくてはね!

  • 2016/11/25 (Fri) 19:40
  • REPLY

てつあん

こばぽよんさんへ

> 美味しそうですね。
> 昨日牡蠣フライを食べるけ機会に恵まれましたが、三人でシェアしたのでひとりにとつだけ。(笑)
> 今日はスーパーで牡蠣フライを買ってしまいました。こちらの定食はもう少しポスターのように盛り付けでくれるともっと美味しそうなのに。バイトくんも頑張れ!

ふふふ、牡蠣フライラブですね。
牡蠣フライを持ち帰って、おうちでいっぱいというのもいいなあ。

ここは新規開店のお店なので、店員さんは不慣れな人が多い感じです。
いろいろと頑張ってほしいものです。

  • 2016/11/26 (Sat) 10:34
  • REPLY

てつあん

イカオジさんへ

> う~ん、松のやでこの価格はちょいと高いかな!
>
> 自分も松乃家で、良くワンコインのロースカツ定食を良く食べてますが、牡蠣フライの5つだけで(これで750円v-293)高い設定ですねv-293。これに、クリームコロッケ等が盛られてないと、自分は注文しないですかね! やっぱり、松のや(松乃家)は、庶民に優しい低価格のメニューを「待つのや」でなくてはね!

そういうイカオジさんには海鮮盛り 890円はいかがですか。
他のチェーン店のカキフライ定食よりもお値段は安いけど、
ワンコインのロースカツ定食とくらべると、ちょっと分が悪いかな。

  • 2016/11/26 (Sat) 10:39
  • REPLY

浜雪

こんばんは。

たしかに、広島カキをよく見かけます。以前にジョナサンでいただいたのも広島産でした。

カキフライが5個で750円はコスパが高いですね(^^)  ひと粒がわりと大きめですね!?
カキフライの断面が見られないのはちょっとさみしいので、次回はお願いします(笑)

  • 2016/11/27 (Sun) 21:57
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016/11/28 (Mon) 09:12
  • REPLY

かずちゃん

へー

新牡蠣だろっか∵ゞ(≧ε≦● )こらー
見本の写真よかちっちぇv-38
と、ケチつけ百恵だす(笑)
食べた数ちゃんと正の字で記録しときなせ

食中毒って言えば新潟の鶏v-406
養鶏のしょを思うと切ねーー!
ポチ☆

  • 2016/11/29 (Tue) 08:57
  • REPLY

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

おはようございます。


> たしかに、広島カキをよく見かけます。以前にジョナサンでいただいたのも広島産でした。

大手のチェーン店での企画物がたくさん見られますね。
なるほど、ジョナサンでもやっていますか。


> カキフライが5個で750円はコスパが高いですね(^^)  ひと粒がわりと大きめですね!?
> カキフライの断面が見られないのはちょっとさみしいので、次回はお願いします(笑)

かなりコストパフォーマンスはいいですね。
カキフライの断面は、何度か撮影したことがありますが、
あんまり美味しそうに見えないんですよ。
今後の課題ですね。

  • 2016/11/29 (Tue) 09:51
  • REPLY

てつあん

ナイショさんへ

牡蠣の処理方法はあくまでの私の想像ですが、
牡蠣フライに使う牡蠣に生食用と同じような処理をしているのではないかと
思います。

養殖する海域を選ぶ。
出荷前に殺菌した海水で、数日間生かしておく。
検査体制を厳しくするなど

まあ、あくまでも想像ですが~

  • 2016/11/29 (Tue) 10:00
  • REPLY

てつあん

かずちゃんへ

> 新牡蠣だろっか∵ゞ(≧ε≦● )こらー
> 見本の写真よかちっちぇv-38
> と、ケチつけ百恵だす(笑)
> 食べた数ちゃんと正の字で記録しときなせ

まあ、冷凍倉庫の保管料もばかにならないから、新物だと思いますよ。
外食産業の見本写真は、プロがいろいろと苦労をして撮っていますからね。
さらにそのあとに~ (以下自粛)


> 食中毒って言えば新潟の鶏v-406
> 養鶏のしょを思うと切ねーー!

トリインフルエンザは、変化すると人にも感染することがあるのでコワイです。
被害が広がらないことを、お祈りいたします。
かずちゃんも気をつけてくんなせ。


> ポチ☆

ありがとうございます。

  • 2016/11/29 (Tue) 11:49
  • REPLY