初訪問のとんかつ店で @ とんかつ 春 (はる)
と清少納言も枕草子で綴っているわけですが、そんなことでこちらのとんかつのお店にいってきましたよ。
最寄の駅は小田急小田原線の小田急相模原駅ですが、歩くとかなりの距離です。あのレストラン おさよりもさらに遠いです。クルマなら村富線のほうから入ったほうが、わかりやすいかな。
お店の写真の左側には駐車場があります。2台は停められそうです。この日は自転車での訪問でした。撮影に使ったカメラはキヤノンの一眼レフです。
お店に入ると、カウンターがあってその奥が厨房です。先客が3組で4名でした。小上がりに4人掛けのテーブルが二卓だったかな。メニューはこんな感じです。
メニューを見るとわかりますが、かなり以前から営業しているみたいです。とにかくロースカツがすごいらしいけど、この日の狙いはそっちではありません。 調理担当のご主人と奥さんの二人体制のようです。注文をすると、さっそくご主人がカウンターの向こうで仕事を始めました。
ごはんと味噌汁、白菜のお漬物です。お茶碗は大きめです。特にお替りありとは言われませんでした。

横から撮影してもいくつのカキフライなのか、数え切れないですね。さて、お皿にのっているのは、全部でいくつでしょう。
座った場所がよかったので、生の牡蠣に粉をつけてあげる様子もよく見ることができました。最近のファミレスとかチェーン店で出てくる冷凍ものを揚げたのとは違います。まあ、あれはあれで美味しいのですが~
お皿を廻してみても、数は数えにくいです。大きさも形状も不揃いですからね。キャベツの頂上にレモンが、和芥子とタルタルソースが添えられていました。
タルタルソースは、さすがにカキフライ全部に使うと足りなさそうです。(^^) まあ、ソースとか芥子も使うのも問題なしです。

牡蠣の粒は小粒から中くらいのものです。タルタルソースと卓上のトンカツソースでいただきます。食べても食べてもカキフライで、まんぞくです。
カキフライの数は、全部で14個でした。これは、牡蠣の大きさによっても多少変わるかもしれません。今回が、一度に食べたカキフライとしては最高記録かも~
次回は来年に、特ロースカツ定食かな。
お店の情報
とんかつ 春 (はる)
2018年9月30日で閉店します
↓
復活しました。
住所 神奈川県相模原市南区相模台6-30-1
電話 042-745-6632
営業時間 11:30~20:30
定休日 水曜日 第三火曜日
駐車場 あり 2台分
- 関連記事
-
- 今シーズンはじめての @ かつや (2023/09/25)
- 淵野辺の有名店です @ とんかつ 豊島屋 (としまや) (2023/09/14)
- 刺身でお昼ご飯 @ 食事処 久松 (2023/09/12)
- ラムかつが登場 @ 松のや (2023/09/07)
- いろいろと変更もありました @ もつ料理 もつ乃 (もつの) (2023/09/04)
- 祝25周年 @ かつや (2023/08/31)
- 祝 営業再開 @ 喫茶 ドリーミング (2023/08/24)
- 三度目の訪問では @ とんかつ 和食処 寿(ことぶき) (2023/08/18)
- ちょっとリッチに @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/08/16)
- レースの帰りに @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/08/11)