年に一度の定期訪問 @ ラーメン 葵亭 (あおいてい)

 こちらも一年ぶりに訪問のラーメン店 葵亭です。だいたい寒くなると、ラーメンが恋しくなります。

 こちらの葵亭は、小田急線の相模大野駅からけっこう距離のある場所に2013年末に移転したお店です。何度も記事にしているお店なので、外観は省略です。

P2089209.jpg

 前回の訪問時にはラーメン類が50円の値上げがありましたが、今回はそのときのままです。まあ、去年の記事を読んでいるなら続きを読む必要はないかもしれません。
 お店の前の駐車スペースが一台空いていました。店内で待っている人も四名と、この店にしては少な目です。

 席に座って、注文を店主さんに伝えます。ここは店主さん一人で、調理、接客、会計とすべてをやっています。お客さんが多くても、ペースを崩さずにてきぱきとした調理です。


たまごらーめん 750円(税込)

P2089212.jpg 

 今回はラーメン丼の黒と海苔の黒の違いが、わかるように撮影できたので満足です。


 通常のラーメンに+50円で味玉が入っています。この味玉は二つ目からは、ひとつ100円だそうです。でも、二つも食べる人はいるのかなあ。半熟の黄身の具合といい、味付けの具合といい、見事ですね。これは、自分で味玉を作るときのターゲットにしています。この日も傾けると黄身が流れ出しそうな茹で具合でした。

P2089224.jpg 

 こちらが半分以上はスープに沈んでいたチャーシューです。かなり大きめで厚さもそこそこあります。そっともちあげないと崩れてしまいそうです。というか、崩れてしまいました。

P2089218.jpg 


 こちらのお店の最大の魅力がこのスープです。豚骨と鶏がらをベースで作っていると思われます。とろみはごらんのようにあるけど、臭みはまったくありません。注文毎に寸銅から小鍋にとって温めてから、丼に注いでいます。そのためもあって、一度に作るラーメンは、2~3杯です。

P2089216.jpg 

 このスープの味わいも、開店当初から変わりないですね。

 このスープとの相性がばっちりの麺は、これまた自家製麺だそうです。この麺とスープの仕込みに時間と手間がかかるため、営業時間は夜だけの売り切れじまいとなっています。
 100円で替玉が出来るけど、豚丼を注文しているのでこの日はやりませんでした。隣のお兄さんは、豚丼も注文して、ラーメンの替玉を2玉やっていました。やるなあ。

P2089219.jpg 

 ラーメンをいただいている途中で、登場です。


豚丼 セットで+250円(税込)

P2089226.jpg 

 こちらはなぜか単品だと400円で、セットだと250円という豚丼です。でも、これ単品で注文している人はいまだに見たことがありません。
 注文を受けてから、チャーシューを切り出して、白髭ネギとタレとあわせてごはんに盛り付けています。最後に青ネギをのせて完成です。ラーメンのチャーシューもそうですが、注文毎に切り出すところにこだわりが見えます。この辺も変わりないですね。


全員集合は横からの撮影です

P2089229.jpg 


 最近のお店ではサブのミニ丼に力をいれてくるところが多いけど、こちらでは開店当初から変わらないですね。

P2089232.jpg 


 こちらは麺も自家製麺の手打ちだそうです。スープと麺を作るのに時間がかかるために、夜の7時からの営業で材料が切れると、その日の営業はお仕舞いです。
 最近では以前ほどの行列はないので、食べに来るなら今がチャンスかも

 ということで、次回はまた一年後かな。一年前とあまり変わらない記事を読んでいただいて、ありがとうございました。


お店の情報
ラーメン 葵亭 (あおいてい)

住所     相模原市南区若松5-2-13
電話     ?
定休日    月曜日
営業時間   19:00~ スープ切れまで  だいたい9時頃でしょうか
駐車場    お店の前に、2台分あり 


関連記事
葵亭

12Comments

浜雪

こんにちは。

今、巣鴨にある有名なラーメン店の「カップ麺」を自宅で食べているところです。

あ~、葵亭さんのラーメンの方が美味しそうです!!
写真からスープのとろみ具合が伝わってきますよ。

お1人でやってらっしゃるのに、注文を受けてからチャーシューを切出すなど、丁寧なお仕事ぶりに好感が持てますね(^^)

  • 2017/02/18 (Sat) 11:37
  • REPLY

ダビット

食べながら

  心から

「あ~おいて~っ」て言いませんでしたか^^

こばぽよん

うむむ!

いいなぁ、美味しかったなぁ、
あれからどれくらい経ったのでしょうか。
お懐かしゅうございます。

  • 2017/02/18 (Sat) 18:00
  • REPLY

川崎工場長

潔いメニューがイイですね。
撮影はEOSですか?

  • 2017/02/18 (Sat) 19:25
  • REPLY

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

こんばんは


> 今、巣鴨にある有名なラーメン店の「カップ麺」を自宅で食べているところです。

最近はコンビニエンスストアに行くと、お店の名前の入ったやつが多いですね。
本物と比べての再現率はいかがでしたか?


> あ~、葵亭さんのラーメンの方が美味しそうです!!
> 写真からスープのとろみ具合が伝わってきますよ。

はい、これは文句なしにカップ麺よりも美味しいと断言しちゃいます。
ホントかどうかぜひ確かめに来てください。v-7


> お1人でやってらっしゃるのに、注文を受けてからチャーシューを切出すなど、丁寧なお仕事ぶりに好感が持てますね(^^)

普通のラーメン店なら、行列店になると人を入れて支店を増やしてとやるパターンですが、
こちらは開店当時のやり方をずっと守っているんですよ。
カウンターで待っていると、哲学的な雰囲気すら感じます。v-319

  • 2017/02/18 (Sat) 22:48
  • REPLY

てつあん

ダビットさんへ

> 食べながら
>
>   心から
>
> 「あ~おいて~っ」て言いませんでしたか^^

心のなかで、美味しいとは思いました。
上からフライパンが落ちてきて、「あ~ お~ いて~」とはなりませんでした。v-7

  • 2017/02/18 (Sat) 22:50
  • REPLY

てつあん

こばぽよんさんへ

> いいなぁ、美味しかったなぁ、
> あれからどれくらい経ったのでしょうか。
> お懐かしゅうございます。

また、相模大野にやってきてください。
そして変わることのないあの味を、もう一度たしかめてみましょう。v-9
もちろん、ご一緒しますよ。

  • 2017/02/18 (Sat) 23:00
  • REPLY

てつあん

川崎工場長さんへ

> 潔いメニューがイイですね。
> 撮影はEOSですか?

かわらぬ潔いメニューです。
カメラは、オリンパスのコンデジです。
一眼レフは、麺リフトの写真が撮りにくいんですよ。

  • 2017/02/18 (Sat) 23:02
  • REPLY

猿吉君

私はとんこつラーメンの場合、臭みがある方が好みなのですがこのとろっとした感じはかなり旨そう、味玉が追加で値段アップなのは50円の時がかなりサービス値段と言う事なのでしょうかねえ(^_^;)

  • 2017/02/20 (Mon) 08:39
  • REPLY

かずちゃん

海苔が(´艸`)

丼に引っ付いてら(笑)
だっけ他の写してる時もシャンとしてる
鼻息にも負けねねv-7
濃厚そうなスープらけど豚骨ですか?
味玉2つ食べるしょ居ろばさ(´艸`)
ポチ☆
娘が二日酔いで昨夜代行つこて帰りました(爆)
7~8,000円ぐれかかるんよ(私に1万借りていったがねv-40

  • 2017/02/20 (Mon) 10:05
  • REPLY

てつあん

猿吉君へ

> 私はとんこつラーメンの場合、臭みがある方が好みなのですがこのとろっとした感じはかなり旨そう、味玉が追加で値段アップなのは50円の時がかなりサービス値段と言う事なのでしょうかねえ(^_^;)

普通の博多ラーメンは、わたしも臭みがないとダメなほうです。
ここの近所にも長年やっている博多系ラーメンのお店がありますよ。
スープの見た目は似ていますが、味わいはかなり違いますね。
なかなか言葉で伝えにくいのですが~

味玉は二つ目を注文している人は、いまだに見たことがありません。v-7
替玉を二回している人は、ときどき見かけます。
このクオリティーの味玉が一個目50円というのは、やはりサービス価格だと思いますよ。

  • 2017/02/20 (Mon) 22:26
  • REPLY

てつあん

かずちゃんへ

> 海苔が(´艸`) 丼に引っ付いてら(笑)
> だっけ他の写してる時もシャンとしてる
> 鼻息にも負けねねv-7

そうそう、この日の海苔はしゃんとしていて、撮影してもきれいでしたよ。
次回はまた海苔ましにしようかな。


> 濃厚そうなスープらけど豚骨ですか?
> 味玉2つ食べるしょ居ろばさ(´艸`)

スープは豚骨メインで鶏ガラとか野菜も使っているみたいです。
博多系とはちと違いますね。
味玉ふたつは、いまだにみたことがありません。


> ポチ☆
> 娘が二日酔いで昨夜代行つこて帰りました(爆)
> 7~8,000円ぐれかかるんよ(私に1万借りていったがねv-40

ぽち、ありがとうございます。
娘さんは二日酔いが夜まで治らなかったということですか。
ひえー、それはお大事に~ v-11

  • 2017/02/20 (Mon) 22:38
  • REPLY