ひもかわうどんをいただきます @ めん処 酒処 ふる川 暮六つ 相生店
こちらの長い店名のお店は、ひもかわうどんの有名店です。ひもかわうどんは、群馬県の桐生市周辺で有名な郷土料理だそうで、もとは「おっきりこみ」という料理に使われていた麺らしい。最近はテレビで紹介されたりして、けっこう有名みたいですよ。
かなり早めの到着でしたが、駐車場には先客が車の中で待っていました。なるほど、名前と人数を記帳をしたら、同じようにクルマの中で待ちましょう。早めの到着で正解でしたね。

開店時間が近づくとお店の人が、メニューをクルマまで持ってきてくれて、事前にオーダーをとっていきます。この日はメンバー四名で、あーでもない、こーでもないと悩みます。
開店時間には、お店の隣の第一駐車場はいっぱいになりました、群馬県以外のナンバーが多いです。後の車は、通りの向こうにある大に駐車場に停めることになります。
こちらがクルマに持ってきてくれたメニューです。普通のうどん、蕎麦のメニューがあって、ひもかわうどんがオプションのような組み合わせのようですね。メニューの画像をクリックすると、大きくなります。
上が通常のメニューです。種類が多くて迷いますね。普通の蕎麦やうどんのお店にあるようなメニューがいろいろです。
下は丼にミニの丼、カレー南蛮のセットです。カレー南蛮もひもかわうどんのセットに出来るみたいですね。
さらに下にはランチ限定のセットメニューとかドリンクのメニューもあります。これは事前にメニューを渡してもらってよかったです。
ようやく注文を決めて、お店の人に伝えます。やはり全員がひもかわうどんのセットになりました。開店時間が来ると、お店の人が客席まで人組づつ案内してくれます。
我々が案内されたのは、座敷のテーブル席です。こんな感じの四人掛けの席に座ります。日当たりが良くて温かい席でした。すだれのような日除けがありますが、直射日光が入ってきて、写真が撮りにくいのがちょっと残念でした。
他のメンバーは、冷たいひもかわうどんのセットです。野菜天麩羅と海老天麩羅の入ったセットだったかな。向かいは海老天麩羅の大きさににっこりしていましたよ。
そしてこちらがお目当てのひもかわうどんです。きしめんよりも幅が広いというか、麺を伸ばして切り忘れたのかと思うほどの幅広さです。ちょいと麺リフトに協力してもらいました。ハンカチを箸でつまんでいるみたいです。こちらを冷たい浸けつゆでいただきます。
そして私が注文したのが、こちらです。
カレーうどんのうどんを、ひもかわうどんにしたセットです。メインのほかに麺を食べた後のためのライス、刻んだネギ、お漬物、温泉たまごのセットです。小鉢がついているので、少しづつよそっていただけます。紙のエプロンも用意されていました。
使われている麺は、冷たいひもかわうどんと同じもののようです。カレーはとろみのあるやつです。インゲンの青みがいいですね。
こちらがシメのご飯です。普通の一膳分くらいはありそうです。

自分でも麺リフトの撮影にチャレンジです。ですが、カレーが温かいのとカレーのとろみに麺が負けそうです。
まあ、気を取り直して、カレーうどんとして普通にいただきます。麺は讃岐うどんのような強い腰はありませんが、つるりとしたのど越しのいいものです。厚めのワンタンの皮というか、薄めの餃子の皮みたいですね。普通のうどんのようにすすっていただくのは、難しいです。
カレーうどんの場合は、カレーが熱いので気をつけていただきましょう。カレーの出汁もよく効いていて、これは美味しい。
麺をほぼいただいた後に、ご飯と温泉たまごを加えたところです。撮影をしたら、かき混ぜましょう。
うどんの量も充分にありましたが、カレーのごはんがボリュームたっぷりです。これくらいを小鉢によそっても
まだまだたっぷりと入っていました。まあ、この日も朝ごはんは食べていないので、最後まできれいに美味しくいただきましたよ。
ちょっと遠回りでしたが、さすがお客さんが遠くから来るだけのことはありますね。帰るころにはお店の前は、大行列になっていました。これは暑い時期に冷たいひもかわうどんも食べてみたくなりました。
お店の情報
めん処 酒処 ふる川 暮六つ 相生店
http://himokawa.jp/index.php?data=./data/l4/#t0202
住所 群馬県桐生市相生町2-735-15
電話番号 0277-47-8190
定休日 月曜日 祝日の場合は営業して火曜日
営業時間 11:00~14:00(L.O.) 17:30~23:30(L.O.)
駐車場 お店の前にあり、通りの向かいにも第二駐車場あり
- 関連記事
-
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)
- ちょっと冷たいうどんで @ 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど) (2023/07/06)
- ひさしぶりに訪問 @ そば処 あさひ (2023/06/25)
- 松山の名物らしいので @ 鍋焼うどん ことり (2023/06/23)
- この日はセットで @ そば 並木増田屋 (なみきますだや) (2023/06/12)
- 三年ぶりの訪問で @ 手打ちうどん十割蕎麦 かいぜ (2023/05/23)