懐かしい味を求めて@馬来西亜マレー

 この日は、すけさぶろうさん からのお誘いで、祖師ヶ谷大蔵のこのお店に訪問です。私は初めてですが、すけさぶろうさんは2回目の訪問になります。初回の訪問時のレポートは、こちら です。

 相模原から祖師谷大蔵まで、すけさぶろうさんのニューマシーンで移動です。祖師谷大蔵駅からの細い道でも、この車なら怖くありません。ってなにが?
 近くのコインパーキングに駐車して、お店の前へ移動です。

DSCF1271.jpg

 世田谷の住宅街の一角にあります。なんだか、民家のような作りで、飲食店っぽくありません。元は東南アジアの雑貨店としてスタートしたと聞いて、納得です。右側のドアが入り口です。

DSCF1275.jpg

 この日のもう一人のメンバーの hiropynaさん とは、お店での待ち合わせです。私は初対面ですが、すけさぶろうさんはすでにお会いしているそうです。二人でお店の外観写真を撮影していると~
 駅のほうからやってくる人がいます。わかるかな。

DSCF1279.jpg

 おお、速いぞ。

DSCF1280.jpg

 鋭い走りです。一時停止も、なんのその~

DSCF1281.jpg

 走る~ 走る~ おれたち、

DSCF1282.jpg

 そして 感動のゴ~~~ル! 駅から走ってきたようです。hiropynaさん、はじめまして~ 私がてつあんです。

DSCF1283_20110928234725.jpg

 ちょうど予約の時間になりましたので、3人で店内へ。hiropynaさんは、地元ということで何度も 訪問しているお店 のようです。予約席についてぱちり。テーブルは5卓くらいありますが、空いているテーブルもこの予約の札が置いてありました。たしかに人気店のようです。

DSCF1284.jpg

 メニューの写真は、多すぎるので省略です。マレーシア、タイ、インドネシアなどの料理をベースにした創作料理のようで、料理の種類は豊富です。

 店内の様子もしゃれていて、野郎3人向けではないなあ。女性連れでいきたい雰囲気ですね。 

DSCF1315.jpg

 注文するものは、すでに決めていました。バクテーのライスつきです。

 バクテーとは、肉骨茶と書かれるマレーシアやシンガポールのローカルフードです。もともとは、船の荷役などをする苦力(クーリエ)の朝食として食べられていたものです。骨付きの豚肉とニンニクを、中国茶と薬草で煮たものです。これは朝から力がつくでしょう。
 スープは白系と黒系があり、お店によってバリエーションがあります。中国醤油や胡椒で味付けがされていますが、外観よりもあっさりしているのが多いです。豚肉はあばら骨つきが良く使われていて、肉が骨からするりと取れるくらい煮込まれています。ニンニクは房ごと入っています。朝食メインの料理なので、朝と昼のみ営業のお店が多かったと思います。

 タイ米のライスや豚の内臓の煮込みなどと一緒に食べることが多いです。また、やかんでの出されるお湯と中国茶も欠かせないアイテムです。レストランよりも屋台で味わう料理ですね。豚肉を使っているので、マレーやインドネシアのイスラム教徒が食べることはありません。もっぱら中華系の人の食べ物です。


 シンガポールの赴任中は、あちこちの屋台のお店で食べた懐かしい料理です。久々に味わえる期待が膨らみます。


         バクテー・ハビ・ライス 1000円


DSCF1318.jpg


 左がメインのスープで、右がライスです。黒いスープの真ん中に、豚肉の塊がみられます。

DSCF1323.jpg


 かなり大き目のお肉ですが、骨付きではないようです。マッシュルームと椎茸がたくさん入っています。ニンニクの姿は見えません。現地でもかなりバリエーションの多いバクテーですが、これはそれらともかなり違うあっさり目の味付けです。

DSCF1324.jpg

 かなり日本向けにアレンジされています。ちょうど、インドのカレーと日本のカレーくらいの違いかなと感じました。オリジナルのバクテーはとても女性向けの料理とは思えないので、こういう形になったのかな。
 このお店は創作料理をうたっているので、東京の世田谷向けの料理にアレンジしたようです。これはこれでありですね。


 テーブルに置かれた壷に入っていたチリパディです。これは、あちらの唐辛子を刻んで、醤油とニュクマムに漬けたものです。ライスに加えていただきます。こちらでは小さく切られていましたが、辛さは本物でした。そうとう辛いので、初めて使う人は注意して使いましょう。うーん、懐かしい。

DSCF1321.jpg

 シンガポールでは単にチリと呼ばれて、輪切りの唐辛子を酢漬けや醤油漬けにしています。これまたお店によりバリエーションがありました。



 こちらは、hiropynaさんが注文したグリーンカレーライスです。タイカレーのグリーンカレーがベースのようです。辛党マニアだけあって、激辛にしてもらっていました。一口いただきましたが、なかなか美味しいです。

DSCF1333.jpg


 すけさぶろうさんの注文したイスパハーニ・ライスです。具が大きいというフレーズを思い出してしまいます。

DSCF1335.jpg

 具の大きさを撮影しやすくレイアウトしているかと思いましたが、どうやら意図は違うようです。携帯の写真メール撮って、わざわざ送っているようです。理解してくれたようで、大笑いの返事が返ってきたようです。

DSCF1338.jpg

 みんなでシェアしたバタープローンです。殻つきの海老が揚げられています。バターの風味が効いてパリパリしていています。殻ごと食べられて美味しい。

DSCF1339.jpg

 現地そのものの料理ではありませんが、お洒落な感じの美味しそうな創作料理のお店でした。
 
 このあと一行は、世田谷の次なる目的地へと移動します。

お店の情報
創作料理   馬来西亜マレー
住所   東京都世田谷区祖師谷4-21-1
電話   03-3484-0858
営業時間 11:30~15:00 17:30~21:00
定休日  毎週 火、水、木曜日
駐車場  なし、近くにコインパーキングあり
関連記事
オフ会 宴会

10Comments

よはん

確かに

あのブランドの車と乗っている方の迫力があればすれ違いも恐くないかも~
すれ違った方がちょっと気の毒な気が(笑)
ここは機会を見つけて追っかけてみます♪

  • 2011/09/29 (Thu) 11:33
  • REPLY

あっくん

予約のお名前は「893ぶろう」で合ってましたっけ??(爆)

  • 2011/09/29 (Thu) 16:28
  • REPLY

ブリ☆ダーナ

あの商店街は

日本離れしてごった返してますよねー。アメ横の1/3くらいの人ごみを
車で通るみたいな。

流石現地滞在が長いと見るポイントが全く違いますね。
ブリはとても美味しく頂きました。確かに野郎だけで行く店では
ないと思いましたー(笑

hiropyna

まさか走ってるところから使われるとは!(汗)
いや~、数分とはいえ遅れてすいませんでした。
どうも遅刻の癖があるのかしら。
次回からは気を付けます。

ここのバクテーにニンニクが丸々入っていたら個人的にはウエルカムですが(笑)、評価はだいぶ変わりそうな気もするので、このお店はこれでいいんじゃないかしら♪

  • 2011/09/29 (Thu) 21:22
  • REPLY

てつあん

Re: 確かに

よはん さんへ

> あのブランドの車と乗っている方の迫力があればすれ違いも恐くないかも~
> すれ違った方がちょっと気の毒な気が(笑)

人が恐る恐る避けているのがわかりました。v-448
まさしく、怖いもの知らずですね~ 


> ここは機会を見つけて追っかけてみます♪

お洒落な雰囲気で居心地はいいと思います。
ただ、野郎だけでいくのは悲しいかも~ v-7

  • 2011/09/29 (Thu) 22:30
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

あっくん へ

> 予約のお名前は「893ぶろう」で合ってましたっけ??(爆)

あはは、大当たりで~す。v-62
使わないくせにと言いながら、写真を撮っていました。

  • 2011/09/29 (Thu) 22:31
  • REPLY

てつあん

Re: あの商店街は

ブリ☆ダーナ さんへ

> 日本離れしてごった返してますよねー。アメ横の1/3くらいの人ごみを
> 車で通るみたいな。

昔、歩いたことはありますが、クルマで通るのは初めてでした。
他に道がないから仕方ないけど、青いクルマだと通り抜けるのに
倍以上の時間がかかりそうです。v-11


> 流石現地滞在が長いと見るポイントが全く違いますね。
> ブリはとても美味しく頂きました。確かに野郎だけで行く店では
> ないと思いましたー(笑

日本人向けに上手にアレンジしていますね。
現地滞在中は、観光とはちがうディープなところまで味わっているから、
評価がこうなるのは仕方ないですね。v-290

  • 2011/09/29 (Thu) 22:38
  • REPLY

てつあん

いえいえ

hiropyna さんへ

> まさか走ってるところから使われるとは!(汗)

ブログネタとしては、美味しいところだったので使わせていただきました。v-290


> いや~、数分とはいえ遅れてすいませんでした。
> どうも遅刻の癖があるのかしら。
> 次回からは気を付けます。

走ってくるところを見ていて、誠実なお人柄が表れているなあと、すけさんと話していましたよ。
今後ともよろしくお願いします。


> ここのバクテーにニンニクが丸々入っていたら個人的にはウエルカムですが(笑)、
> 評価はだいぶ変わりそうな気もするので、このお店はこれでいいんじゃないかしら♪

個人的には物足りませんでしたが、場所と客層を考えると、いまのままがいいと思います。
やっぱりチャイナドレスの美女を二人くらい連れて行きたいものです。^^;

  • 2011/09/29 (Thu) 22:47
  • REPLY

すけさぶろう

チャイナドレスの美女二人は
ヒロピーナさんにお願いしましょう
あ 髪エプロンは緩めで・・・爆

それにしても待ち合わせの場面は
てっきり動画で撮影と思ってました^^!!

  • 2011/10/01 (Sat) 16:16
  • REPLY

てつあん

お願いします

すけさぶろう さんへ

> チャイナドレスの美女二人は
> ヒロピーナさんにお願いしましょう
> あ 髪エプロンは緩めで・・・爆

ということで、
ヒロピーナさん、よろしくお願いします。 v-7


> それにしても待ち合わせの場面は
> てっきり動画で撮影と思ってました^^!!

動画だとモザイク処理が面倒なので、連射で撮影です。
まあ、いい感じに撮れました。v-218

  • 2011/10/01 (Sat) 19:39
  • REPLY

1Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 馬来西亜マレー&スモークハウス・テラ@東京・祖師谷大蔵 
  • おひさしぶりです 昨日はファン限定で記事をアップしていますが ファン限定記事が見えていない人にとっては 約2週間ぶりの記事になると思います ちょっと所要で日本を離れていました その間にブログ開設3周年もすぎてしまいました(汗) でも、このブ...
  • 2011.10.23 (Sun) 19:44 | 途中下車&曲帰 ~ B級グルメ メインの食べ歩きブログ