この日は電車で @ 麺や 阿闍梨 桜ヶ丘店 (あじゃり さくらがおかてん)
麺や 阿闍梨の本店は、同じく小田急線の渋沢にあるラーメン店です。本店には10年以上前にいったことがありますが、すでに何を食べたかもよく憶えていません。その後、あちこちに支店をだしているみたいです。
こちらは駐車場の案内です。お店のそばの駐車場に2台分、ほかにタイムスのコインパーキングで割引があるようです。
いただいたラーメンの姿は、こんな感じです。って、あまりラーメンらしい姿ではありませんね。
カツオ節が苦手な方にはお勧めできないラーメンですね。詳しい内容は、続きを読むをクリックしてください。 座ったカウンターから撮影した店内の様子です。いまどきのラーメン店にしては、テーブル席も用意されています。食券の券売機ではなくて、口頭で注文してあとで支払いでした。この日の店員さんは、男性2名と女性が1名です。

まずは、卓上のメニューから撮影です。いろんな種類のラーメンが多くて、迷います。手書きで追加したとんこつとかつけめんもあるようです。クリックしても大きくなりません。
こちらは卓上のポップで、スープに使われている材料が書いてありました。どうやら一番だしというのが、基本みたいですね。
こちらはサービスポイントの説明です。平日限定のお得なセットもあるようです。ラーメンと小丼のセットのようです。15時以降は日替わり丼のみを提供らしい。
この日は電車での訪問でした。
卓上には、ラー油に胡椒に醤油と酢だったかな。

スープはお店のイチオシで、いわゆる全部のせですね。なかでも、この桜えびのかき揚げがのってくるのが特徴です。丼はちょっと上のほうが細い感じです。
もうひとつの特徴は、花カツオがたくさんのってきます。ちょっと名古屋のきしめんっぽいですね。他には、海苔、味付け玉子、メンマ、チャーシューは厚めのやつが二枚です。ところどころに、柚子の皮が確認できました。

丼の上が広くないタイプなので、いろんな具がのっていて、満員電車状態です。麺はもちろんですが、メンマはあとで、チャーシューの下のほうから発見しました。
スープは卓上のポップによると、あご、かつおの魚系スープと とんこつ、鶏がらの肉系スープを使っているそうです。それにカツオ節と柚子の香りが加わります。基本はあっさりだけど、重なり合ったスープの旨みがいい感じです。
チャーシューはしっかりと大きくて厚いやつが、二枚入りでした。

桜海老のかき揚げが入っているラーメンというのは、今回はじめていただきました。これは小丼にも使われるやつかな。桜えびに、玉ネギは新玉ネギかな。他に緑色のネギでしょうか。
スープに浸かった部分はとろけてきていますが、上の部分はサクサクでした。
麺は中細麺でちじれた麺です。個人的には、このスープにはもうちょっと太目が好みかな。
味付け玉子は、丸ごとで入っていました。箸でカットしましたが、断面がいまいちだので割愛です。黄身は半熟から固ゆでの味付けでした。
950円とけっこういいお値段ですが、いろいろと入っていて食べ応えがありますね。あまり、いまどきのラーメン店っぽくないけど、近所にあるとうれしいお店かな。次回は小丼とのセットを狙います。
お店の情報
麺や 阿闍梨 桜ヶ丘店 (あじゃり さくらがおかてん)
住所 神奈川県大和市福田2-14-6
電話番号 045-267-7822
定休日 無休
営業時間 11:00~23:00
駐車場 提携のコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 高山であれこれ その1 (2023/10/30)
- いつもの平日ランチですが @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/10/17)
- 町田の新しいラーメン店とか (2023/10/07)
- お昼はみんなでラーメン @ ラーメン 碧天(へきてん)恵那店 (2023/09/29)
- 夏の季節限定メニューを @ 長崎ちゃんぽん リンガーハット (2023/09/04)
- プレオープンでちょいと @ らぁ麺 秀登 (2023/07/22)
- 暑くなってきたので @ 中華食堂 楽(RAKU) (2023/06/07)
- 冷しラーメンの季節なので @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/06/05)
- 新規開店それとも @ 中華料理 菜香園 (さいこうえん) (2023/05/16)
- 中央林間に新しいラーメン店かな (2023/04/18)