ランチのコースはどうでしょ @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

 早くも三度目の訪問のお店です。小田急江ノ島線の鶴間の駅から歩いていく中華料理のお店です。これまでの訪問記事へのリンクはこちらです。お店の外観などは、そちらをご覧下さい。

 この日もランチタイムの訪問で、店頭にはこのようにメニューが提示されています。

P5162200.jpg

 ちょっと小さくて見づらいかな。定食系の上のほうの3品とランチコースが手書きになっています。この手書きの部分は週替わりらしい。それ以外に、日替わりのお得なメニューもあります。この日は、大山鶏のカシューナッツ炒めでした。お値段はいずれも税別の表記になっています。

P5162202.jpg

 お店の前の通りがちょっと路地のようでわかりにくいので、初めての人は気をつけてください。スマホのゴーグルマップなどを使いながらお店に向かったほうがいいかもしれません。  この日は先客がいたので、入って左側のカウンター席に座ります。四人掛けのちょっと高めのテーブルになっています。先客がいなくなったタイミングで撮影してみました。ちなみに、店内は全面禁煙になっています。

P5162286.jpg

 夜のメニューの一品料理です。お酒を飲みながら、ゆっくりといただくのによさそうなメニューですね。お値段は、街の中華やさんに比べるとちょっと高めかな。

P5162212.jpg

 もちろん日替わりの大山鶏のカシューナッツ炒めも気になりましたが、税別1680円のランチコースを注文です。こういうコースっぽいやつは、二人からいただけることが多いのですが、こちらのお店では一人でも注文可能とのことです。


前菜盛り合わせ

P5162213.jpg

 左からザーサイ、真ん中のクラゲの酢の物には、ラディッシュのマリネが添えられています。右側には蒸し鶏とキュウリです。いずれも一口サイズですが、手をかけた感じで美味しい。

P5162217.jpg

P5162222.jpg

P5162221.jpg



本日のスープ

P5162226.jpg

 あまり中華料理らしくない醤油ベースのスープでした。とろみがあって豆腐が使われています。上の緑色はパクチーかと思いましたが、どうやら三つ葉のようです。このあたりは、ランチに共通かな。

P5162228.jpg

 いよいよここからが本番ですね。先客の料理も出終わっているので、店主さんも余裕があるみたいです。撮影しながらいただくペースに合わせて、料理を出してきてくれました。




エビとアスパラのXO醤炒め

P5162231.jpg

 大き目のエビが3尾、アスパラガスとヤングコーンが使われています。とろっとしたあんには、XO醤からのアミ海老とか帆立の貝柱などがちらほらしています。

P5162234.jpg

 ぷりっとしたエビが、上品なソースに包まれてなかなかいい感じですよ。後半にちょっとだけぴりっとする唐辛子の辛さも感じました。

P5162239.jpg



水餃子

P5162245.jpg

 横長の器に、水餃子が2つです。右側にはサラダも添えられています。水餃子のたれは下のほうにあるので、それを混ぜていただきましょう。

P5162247.jpg

P5162249.jpg


 けっこう辛味の強いぴりっとしたタレですね。水餃子なので、ちょいと厚めの皮に包まれています。ランチでアルコールなしなのが、残念になりますね。

P5162250.jpg



黒毛和牛とパプリカの黒胡椒ソース

P5162254.jpg

 白い大きなお皿で登場です。盛り付けた姿は中華料理らしくないオシャレな姿です。いまどきの中華料理は、以前のように大皿で出すとは限らないですね。まあ、今回は一人だけなので当然ですけど。

 上にのった黄色と赤のパプリカがたっぷりでした。黒毛和牛の牛肉は柔らかくて、黒胡椒のぴりっとした辛さが美味しい。ちょっと白いご飯がほしくなりました。

P5162263.jpg


P5162258.jpg


 メインの和牛は箸でつまんで食べやすい大きさにカットされていますが、このサイズが5~6枚くらいあったかな。ボリュームもたっぷりでしたよ。

P5162267.jpg



あんかけヤキソバ

P5162270.jpg

 横から見ると、こんな形の器でやってきました。汁アリの麺の縦長の器とは違いますね。

P5162273.jpg

 上から確認できた具は、大きなエビ、シメジ、タケノコ、白菜、青菜、人参です。ちょいと甘めのあんでまとめられています。

P5162275.jpg

 麺は中華麺を中華鍋で焼いたものです。焼けた麺がキツネ色をしたぱりっとした食感です。それがあんと絡み合って、徐々に柔らかになるところをいただきましょう。

P5162278.jpg

 もちろん、エビもリフトしておかないとね。それにしても、エビの大好きな人は元気なのでしょうか。

P5162281.jpg



デザートとドリンク

P5162282.jpg

 デザートは前回にサービスでいただいた杏仁豆腐です。ドリンクのコーヒーはホットかアイスが選べるらしい。この日はちょっと暑い日だったので、アイスをお願いしました。

 税込みだと1814円とちょっと贅沢なランチですが、なかなか満足度の高いお昼ご飯になりました。まあたまにはいいでしょう。夜に軽く飲みながらいただくのもよさそうでしたよ。

 ということで、また行くでしょう。

お店の情報
中華料理  旬彩 (SHUNSAI)

住所      神奈川県大和市西鶴間1-11-9 幸栄コート1F B    
電話番号   046-278-2622

定休日    未定ですが、水曜日になりそうだと店主さんが言ってました。
営業時間   11:30~15:00 17:00~22:00 
駐車場    なし?  周辺にコインパーキングあり

関連記事
旬彩 (SHUNSAI)(移転再開)

10Comments

やっさん

 色々なものを楽しめる素晴らしいランチですね。。 

  • 2017/05/25 (Thu) 08:25
  • REPLY

てつあん

やっさんへ

>  色々なものを楽しめる素晴らしいランチですね。。 

普段のランチとしてはちょっと高いけど、たまにはいいでしょ。
一人でもコース可能なのは嬉しいです。

  • 2017/05/25 (Thu) 08:43
  • REPLY

かずちゃん

昼から

贅沢しるなv-38
こりゃビールかワインが欲しくなるコースらv-9
あのさ、黒毛和牛に添えてある緑の野菜なんだろ?
気になって気になって気になって(笑)
最後に「五目しるなし焼きそば」が出ていかーったねv-7
ポチ☆
訳あって先週から30分早く家を出てるんさー
疲れてどーしょもね(´・ω・`)

  • 2017/05/25 (Thu) 10:20
  • REPLY

てつあん

かずちゃんへ

> 贅沢しるなv-38
> こりゃビールかワインが欲しくなるコースらv-9


> あのさ、黒毛和牛に添えてある緑の野菜なんだろ?
> 気になって気になって気になって(笑)

たぶん、さやいんげんだと思ったけど違うのかな?
あんまり自信はないけど~ v-7


> 最後に「五目しるなし焼きそば」が出ていかーったねv-7

違いまっせ。
あれは「あんかけヤキソバ」です。
店主さんがちゃんとメニューに名前を書いているから、
間違いないでしょう。v-7


> ポチ☆
> 訳あって先週から30分早く家を出てるんさー
> 疲れてどーしょもね(´・ω・`)

ぽち、ありがとうございます。
帰り道に寄り道ならわかるけど、出社前に???
朝からデートでしょうか。(^^)

  • 2017/05/25 (Thu) 20:20
  • REPLY

川崎工場長

たしかにちょっと贅沢だけどこの内容なら納得でしょう。
どの料理も手間が掛かっていて美味しそうです。
前菜でビール、その後は紹興酒をいただきたくなっちゃいますね。

  • 2017/05/26 (Fri) 07:58
  • REPLY

てつあん

川崎工場長さんへ

> たしかにちょっと贅沢だけどこの内容なら納得でしょう。
> どの料理も手間が掛かっていて美味しそうです。

ランチでこういうコースが一人でもいただけるのはうれしいです。
たまにはいいでしょう。(^^)


> 前菜でビール、その後は紹興酒をいただきたくなっちゃいますね。

そうなんですよ。
でもお昼から紹興酒を飲んじゃうと、午後が使い物にならなくなるからなあ。
午後に予定のないときに、やってみたいです。v-9

  • 2017/05/29 (Mon) 08:26
  • REPLY

浜雪

こんばんは。
1人でもこんばんはランチコースを注文できるのが良いですね〜。
品数が多いので、すごく満足度が高そうです。
「あん」を使ったメニューも数品あり、てつあんニッコリですね(o^^o)
見るからに海老がプリッとしていて、すごく美味しそうでした!

  • 2017/05/29 (Mon) 19:40
  • REPLY

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

おはようございます。


> 1人でもこんばんはランチコースを注文できるのが良いですね〜。
> 品数が多いので、すごく満足度が高そうです。

中華街でもランチコースは多いけど、二人からのところが多いです。
一人でも注文可能なのは、ありがたいです。
きれいな盛り付けで、写真を撮りやすいのもありがたいですね。


> 「あん」を使ったメニューも数品あり、てつあんニッコリですね(o^^o)
> 見るからに海老がプリッとしていて、すごく美味しそうでした!

海老がけっこう大きくて、アップで撮影してしまいました。(^^)
「あん」の料理が多いのはたまたまだと思いますが、
たしかににっこりしてしましましたよ。v-9

  • 2017/05/30 (Tue) 09:06
  • REPLY

猿吉君

かなり本格的な中華を一人分ずついただく、うん!このお値段でも充分に納得できますね~(^o^)丿

  • 2017/06/01 (Thu) 09:17
  • REPLY

てつあん

猿吉君へ

> かなり本格的な中華を一人分ずついただく、うん!このお値段でも充分に納得できますね~(^o^)丿

横浜中華街まで行けば、二人からのランチコースはいろいろとありますね。
うちの近所でこれがいただけるのは、ありがたいです。

料理の内容を考えると、かなりリーズナブルに感じましたよ。v-9

  • 2017/06/01 (Thu) 20:46
  • REPLY