こんにゃくパークで試食をいろいろ
駐車場から入口に向かったところのショットです。駐車場もたっぷりで、大型バス用のスペースもありました。世界遺産を見学ついでにやってくるお客さんが多いのかな。
こんな記念写真の撮影スペースもありましたよ。

ここはこんにゃくとかゼリーを製造している工場に併設されたテーマパークです。無料の工場見学、予約制の製造体験、無料の試食レストラン、足湯、おみやげの販売所などがありました。 こちらが工場の外観です。工場内の二階から製造ラインや眺めることができます。詳しい説明も掲示されているので、なかなか勉強になりますね。窓越しの撮影もオッケーですが、フラッシュは機械が誤動作するので使わないでくださいとのこと。
早めの時間に訪問なので、お客さんは少なかったけど、その後にどんどんやってきました。それでは、試食バイキングに行って見ましょう。
全部がこの工場で作られているこんにゃくやゼリーを使った料理です。試食をしてもらって、おみやげで買ってもらうか、地元のスーパーでも購入してくださいということだそうです。
ホテルのバイキングのような6つに分かれたお皿をもって、好みのものをのせていきます。奥のほうにのせた味噌田楽、玉コンニャクなどの昔からの料理もありますが、手前のこんにゃくの麺のラーメンとかこんにゃくの唐揚げとかレバーのように見えるものとか、面白くて美味しいな。このこんにゃく麺のラーメンは、言われないとこんにゃく麺だとわからないですね。
一回目のラーメンは温かい麺ですがこちらのラーメンは冷たい麺です。右側のほうは、ゼリーなどデザート系を攻めてみました。さすがにこれだけいただくと、試食とはいえお腹もふくれますよ。
週末なのでお客さんもどんどんやってきます。近所にいったときは、ちょいと寄ってみるのをオススメします。試食のあとは、もちろんお土産とかを購入して、次の場所へと向かいます。
お店の情報
こんにゃくパーク
http://konnyaku-park.com/
住所 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
電話番号 0274-60-4100
定休日 不定休かな
営業時間 9:00~18:00 受付は17:00まで
駐車場 多数あります。
この日のお泊りはいつもの上田市内にある上田山荘です。いつもとは違う会場での食事でした。最初はこんな感じで並んでいます。
温玉のせのサラダ、白菜のお漬物、メインはお鮨ですね。あんがかかった揚げ物もあります。


この日の夕食のメインは、お鮨でした。
さらにポークソテーも出てきました。
こちらはおなじみの茶碗蒸しです。大きな器に具もたっぷりと入っていました。


まあ、これ一枚を載せれば充分なんですけどね。お味噌汁と追加のごはんを撮り忘れました。
部屋に帰って、誕生日のメンバーがいるので、ケーキでお祝いです。
レースの当日は、早めの朝ごはんをいただいて、出発です。
レース中にハプニングがありましたが、なんとか不幸中の幸いといったところでした。まったく、なにがあるのかわかりませんね。
- 関連記事
-
- 昨年10月に開店しました @ 食事処 久松 (2021/03/08)
- この日もふらっと @ Cafe ふらっと (2021/03/02)
- 宿題店に初訪問 @ 居酒屋 にこや (2021/02/25)
- すでに終了かも @ とんかつ 松のや (2021/02/21)
- 昨年12月に新規開店 @ 酒菜処 ふのよか食堂 (2021/02/16)
- たまには朝食 @ とんかつ 松のや (2021/02/06)
- コロナの影響で @ 酒処 うつけ (2021/02/01)
- 小食ブロガーなので @ きっちん たまて箱 (たまてばこ) (2021/01/21)
- カキフライでクイズ @ とんかつ 春 (はる) (2021/01/12)
- 昨年に訪問していたけど @ 食堂 一二九 (いちふく) (2021/01/11)