この日は誕生パーティ @ sc1DAVID亭
この日の料理の希望を聞かれて、これともう一品をリクエストさせてもらいました。メイン料理だけにきれいな写真も撮れましたよ。
この日のバースデープレゼントとかお土産とかいろいろといただきました。ありがとうございました。
最初に軽く前菜がいろいろと登場です。
柔らかいチーズが三種類です。それをのせる為のバゲットもカットされていました。
いろいろなパンはてんちょさんが購入してきてくれたビゴのパンに、私が持参のメゾンカイザーのものです。こちらのカットはてんちょさんにお願いしました。
生でもいただける新潟の甘海老を殻ごと揚げています。なお、この海老はあとからも登場しました。
スペインのスパークリングワイン(Cava)と柚子レモンサイダーで乾杯です。
海老はもちろん角上魚類で仕入れたものだそうです。つきみ野店になくて、相模原店までいって購入したそうです。

ストウブを使って作るローストビーフは、ホースラディッシュを添えて
これもリクエストしたものです。夏の時期向けの冷たいパスタです。赤いトマトが甘くて美味しい。
洋食系のメニューの中で、異色の存在の大きな金目の煮付けです。もちろん、美味しければ問題なしです。この写真の頭丸ごとを独り占めでした。
黒いバルサミコ酢を使ったソースでいただきます。夏の茄子は、やはり旬ですね。
イタリアの生ハム系をこの日の午前中にカットしてもらったものです。プロシュート、コッパ、辛いミラノサラミはいつも好評ですよ。

パンも追加でカットしてもらいました。
中身がわかりにくいけど、てんぷらではなくてフリットです。穴子、タコ、イカ、白身魚が使われています。と思ったら
忘れ物のトッピングの登場です。レモンのスライスを一晩おいてから、フライにしたものです。種をちゃんと残しておくのがポイントらしい。

油がはねないように揚げるのが大変草ですね。もちろん、海鮮のフリットといっしょにいただきます。好みによって、さらにレモン汁を追加するのいいですね。
これも自分のお皿に盛り付けて、ワンプレートにしていただきます。
使われている海鮮は、ムール貝にあさり、頭のついた海老、タコ、イカ、穴子、赤いパプリカにピーマンといったところです。上の具が多すぎて、下の黄色いサフランライスが見えません。まるですし詰めの満員電車状態でした。
軽くとりわけしたところのショットです。海鮮の種類が多いので、満遍なくとるのが大変でした。サフランの黄色と香りがステキでした。もちろん、このあともお替りをしました。
デザートは山形のさくらんぼうに伊勢のういろう

洋梨のコンポートには生クリーム添え、それにホットコーヒーをいただきました。
この日もいろいろとありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 宿泊先の夜は @ 岡田屋 (2023/10/02)
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)