湯切りなしの簡単焼きそばですって
まずは表の様子です。品名が「日清焼そばU.F.O. 湯切りなし あんかけ中華風焼そば」 って、長すぎでしょう。
日清食品の焼きそば U.F.O.の新製品で、8月27日に新発売だそうです。こちらが公式ページです。旨みとろ~りと書いてあります。 裏面というか、底の面の写真がこちらです。 おおっ、麺リフトの写真が載っています。
栄養成分表はこちらです。気になるナトリウムは1.4gです。なので、塩分換算量は3.6gとなります。化学調味料の成分は、グルタミン酸ナトリウムとかイノシン酸ナトリウムなどナトリウム塩の形なので、

そしてこちらが調理方法です。通常はお湯を入れて時間が来たら湯切りをするのですが、この製品はそのまま粉末スープととろみの素を入れるそうです。
外装袋をはずすと、中はこんな感じです。通常は上にあるはずの湯切り口がありませんね。
シールを開くと、中には二つの小袋が入っていました。麺はちょっと細めかな。乾燥野菜のかやくは麺と一緒に入っていました。人参、キャベツ、キクラゲだそうです。
お湯を入れたら蓋を元に戻して、4分間待ちます。とろみの素は蓋の上で温めるそうです。お湯の量はカップの内側の線までピッタリと入れるように注意書きがあります。
時間がきたら蓋をはずして、とろみの素と粉末スープのふたつの袋をいれてやります。こちらが入れたところです。このあととろみがつくまで、1分くらい混ぜると完成です。
こちらが完成した様子です。お湯の量はかなりシビアに入れましたが、ちょっとつゆだくっぽい姿ですね。この器で湯切りをしないというチャレンジは評価しましょう。でも、麺をもどすためのお湯の量ととろみのついたあんの分量が、バランスできなかったように感じます。
ちょっと期待しすぎだったかなあ。個人的にはとろみとかあんに関しての評価はシビアですので、もうちょっと頑張ってほしいと思いました。