湯切りなしの簡単焼きそばですって

 普段はカップ麺などは記事にはしないのですが、かなり気になった新製品があったので載せちゃいます。

 まずは表の様子です。品名が「日清焼そばU.F.O. 湯切りなし あんかけ中華風焼そば」 って、長すぎでしょう。

P9024696.jpg

 日清食品の焼きそば U.F.O.の新製品で、8月27日に新発売だそうです。こちらが公式ページです。旨みとろ~りと書いてあります。  裏面というか、底の面の写真がこちらです。 おおっ、麺リフトの写真が載っています。

P9024697.jpg



 栄養成分表はこちらです。気になるナトリウムは1.4gです。なので、塩分換算量は3.6gとなります。化学調味料の成分は、グルタミン酸ナトリウムとかイノシン酸ナトリウムなどナトリウム塩の形なので、

P9024698.jpg


 そしてこちらが調理方法です。通常はお湯を入れて時間が来たら湯切りをするのですが、この製品はそのまま粉末スープととろみの素を入れるそうです。

P9024699.jpg


 外装袋をはずすと、中はこんな感じです。通常は上にあるはずの湯切り口がありませんね。

P9044705.jpg


 シールを開くと、中には二つの小袋が入っていました。麺はちょっと細めかな。乾燥野菜のかやくは麺と一緒に入っていました。人参、キャベツ、キクラゲだそうです。

P9044706.jpg


 お湯を入れたら蓋を元に戻して、4分間待ちます。とろみの素は蓋の上で温めるそうです。お湯の量はカップの内側の線までピッタリと入れるように注意書きがあります。

P9044707.jpg


 
 時間がきたら蓋をはずして、とろみの素と粉末スープのふたつの袋をいれてやります。こちらが入れたところです。このあととろみがつくまで、1分くらい混ぜると完成です。

P9044708.jpg



 こちらが完成した様子です。お湯の量はかなりシビアに入れましたが、ちょっとつゆだくっぽい姿ですね。この器で湯切りをしないというチャレンジは評価しましょう。でも、麺をもどすためのお湯の量ととろみのついたあんの分量が、バランスできなかったように感じます。

P9044710.jpg

 ちょっと期待しすぎだったかなあ。個人的にはとろみとかあんに関しての評価はシビアですので、もうちょっと頑張ってほしいと思いました。

関連記事
自宅にて

18Comments

川崎工場長

湯切りをしない焼きそばカップ麺とはなかなか斬新ですね。

  • 2017/09/06 (Wed) 08:03
  • REPLY

ブブタン

珍しい〰️!
カップラーメン記事とは!!
でも新鮮(笑)

私的には助かりますよ〰️🎵

先日一平ちゃん?シリーズのツナマヨ醤油?が意外に美味しかったです😆
会社のランチはカップラーメン率高いです(笑)

  • 2017/09/06 (Wed) 08:11
  • REPLY

かずちゃん

あのね

チャルメラ袋麺のあんかけ風もあんが緩いんて~
インスタントにあんを追求しるのはヤメてくんなせ(笑)
ずぶんでこしょてもその日によって餡具合がちごんだもの

おらソース焼きそばはペタペタしたのより汁っぺのが好きら( ´艸`)
もっと年取ったら嚥下障害に気ーつけんばなタイプですv-7
いいろげ
ポチ☆

  • 2017/09/06 (Wed) 11:15
  • REPLY

名無しさん

あんかけカップ焼そばですか? UFOだけに、ミステリーなカップ麺ですね。

お湯の量に気をつかいますね。少ないと汁なし混ぜソバだし、多過ぎるとタンメンになるかもねv-290

  • 2017/09/06 (Wed) 12:45
  • REPLY

ばかぼん

ん?
カップちゃんぽんで粉スープにカタクリ入れたら皿うどんになるのか??w

てつあん

川崎工場長さんへ

> 湯切りをしない焼きそばカップ麺とはなかなか斬新ですね。

初めて見つけたので、ちょっと買ってみました。
これも焼きそばと言ってもいいのかと思いましたが、
まあアリなのでしょうね。

  • 2017/09/06 (Wed) 13:45
  • REPLY

てつあん

ブブタンさんへ

> 珍しい〰️!
> カップラーメン記事とは!!
> でも新鮮(笑)

ほら、カップ麺で美味しそうな写真を撮影はなかなか。
今回は特別です。v-7


> 私的には助かりますよ〰️🎵
> 先日一平ちゃん?シリーズのツナマヨ醤油?が意外に美味しかったです😆
> 会社のランチはカップラーメン率高いです(笑)

カップ麺専門のブログとかもありますからね。
今回のこの記事にも、沢山のコメントをいただきました。

私の以前からのお気に入りは、マルちゃんの鴨出汁そばです。
http://www.maruchan.co.jp/products/search/2644.html

最近美味しいなと思ったのは、日清ラ王のピリ辛酸辣湯麺 です。
https://www.nissin.com/jp/products/items/7904

チャンスがあったら試してみてください。

  • 2017/09/06 (Wed) 14:00
  • REPLY

てつあん

かずちゃんへ

> チャルメラ袋麺のあんかけ風もあんが緩いんて~
> インスタントにあんを追求しるのはヤメてくんなせ(笑)
> ずぶんでこしょてもその日によって餡具合がちごんだもの

そうそう、あんの世界は奥深いものがありますね。
ということで、あんはいいよね~シツケー


> おらソース焼きそばはペタペタしたのより汁っぺのが好きら( ´艸`)
> もっと年取ったら嚥下障害に気ーつけんばなタイプですv-7
> いいろげ

ははは、自分で作るのなら加減は自由自在ですから~ v-9
カレーのとろみ具合も好みがあるよね。


> ポチ☆

ありがとうございます。

  • 2017/09/06 (Wed) 14:23
  • REPLY

てつあん

名無しさんへ

お名前がないけど、たぶんイカオジさんですね。


> あんかけカップ焼そばですか? UFOだけに、ミステリーなカップ麺ですね。
> お湯の量に気をつかいますね。少ないと汁なし混ぜソバだし、多過ぎるとタンメンになるかもねv-290

そうそう、注意書きにもお湯の量に注意するように書いてあります。
袋入りの麺なら珍しくないけど、このカップ焼きそばというのは斬新ですね。
話のネタにはなりました。

  • 2017/09/06 (Wed) 14:27
  • REPLY

てつあん

ばかぼんさんへ

> ん?
> カップちゃんぽんで粉スープにカタクリ入れたら皿うどんになるのか??w

とろみ成分は、液状のとろみの素に入っているのだと思います。
麺を戻すのととろみとで、お湯の量はシビアですね。
アイデアとしては、とても面白いと思います。v-424

  • 2017/09/06 (Wed) 14:30
  • REPLY

スッパイダーマン

おいしくなかったんですね~
こんなのがあるとは・・・

  • 2017/09/07 (Thu) 03:47
  • REPLY

きまりと

ほほう~♪

こんな時間に失礼v-222 超早寝早起きしたんさ(そんげ年頃)
世界の日清が出したっけ、商品開発は相当時間かけてたんだろうね。
湯切りなしのあんかけ焼きそば!!確かに斬新だし新しいねっ☆彡
>個人的にはとろみとかあんに関しての評価はシビア
って、あんだけに?笑ったなぁ( *´艸`)

あ、私もマルちゃんの鴨出汁そば好きだよー♪ ラ王の酸辣湯麺今度食べてみよっと(笑)

  • 2017/09/07 (Thu) 03:54
  • REPLY

てつあん

スッパイダーマンさんへ

> おいしくなかったんですね~
> こんなのがあるとは・・・

期待しすぎるとちょっとね。
とくに写真栄えしなくて、残念でした。(^^)

  • 2017/09/07 (Thu) 08:17
  • REPLY

てつあん

きまりとさんへ

> ほほう~♪ こんな時間に失礼v-222 超早寝早起きしたんさ(そんげ年頃)

単なる寝オチしていたとか?
まあ、早寝早起きは健康的ですな。


> 世界の日清が出したっけ、商品開発は相当時間かけてたんだろうね。
> 湯切りなしのあんかけ焼きそば!!確かに斬新だし新しいねっ☆彡
> >個人的にはとろみとかあんに関しての評価はシビア
> って、あんだけに?笑ったなぁ( *´艸`)

だから、通常ならカップ麺は食べても記事にしないんですよ。
でも、これだけとろみとかあんとか書いてあったらちょっとね。
やりすぎるとオシャレブログでなくなるので、注意してます。v-7


> あ、私もマルちゃんの鴨出汁そば好きだよー♪ ラ王の酸辣湯麺今度食べてみよっと(笑)

ラ王はレース中に食べたよ。
お値段高めだけど、けっこう気に入りました。

  • 2017/09/07 (Thu) 08:23
  • REPLY

浜雪

こんばんは。

「あん」かけ焼きそばですか~(^^) お湯を捨てないUFOは何だかUFOじゃない感じがしますね(笑)

ソース焼きそばと違って、あんかけの場合はもう少し具が欲しいかなぁ(^^)
でも日清さんの商品開発への熱い思いは感じました!

  • 2017/09/07 (Thu) 22:23
  • REPLY

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

どうもこんばんは


> 「あん」かけ焼きそばですか~(^^) お湯を捨てないUFOは何だかUFOじゃない感じがしますね(笑)

カップ麺記事は美味しそうな写真が撮れることはほとんどないです。
なので、ブログ記事にはしないのですが、今回は特別です。v-7
あの器でお湯を捨てないというのは、発想の転換だと思いました。


> ソース焼きそばと違って、あんかけの場合はもう少し具が欲しいかなぁ(^^)
> でも日清さんの商品開発への熱い思いは感じました!

具の種類と量は、もうちょっとないと淋しく感じました。
食品業界の新製品開発って、ホントに大変ですよね。
意外とカップ麺記事に人気があって、びっくりしましたよ。

  • 2017/09/08 (Fri) 00:43
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2017/09/11 (Mon) 14:59
  • REPLY

てつあん

ナイショさんへ

たぶん、日清の開発担当もあれこれ考えての新製品でしょうね。
湯切りのための容器で湯切りナシというのは、インパクトがあるのですが~

気が向いたら購入して、ナイショさんのやり方を試してみてください。(^^)

  • 2017/09/11 (Mon) 21:02
  • REPLY