牡蠣を使った麺料理 @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

 これまた、中華料理で牡蠣料理です。この日も、美味しそうな牡蠣を撮りたいブログになりました。訪問したのは、小田急江ノ島線の鶴間駅の近くにある 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)です。とうとう、専用書庫を作ってしまいました。

PB166401.jpg

 ということで、牡蠣リフトをしているところをトップにしました。なかなか素敵な姿でしょ。
 この日のお得な日替わり料理は、茹で鶏のネギ和えだそうです。とくにこれといったものがなければ、これにしようかと思いました。

PB166367.jpg

 週替わりのランチメニューがこちらです。定番のものもありますが、ちょこちょこと変わったものがあるので、必ずチェックしましょう。最初の訪問のときには、「麻婆豆腐」と決めている人は別ですが。

PB166369.jpg

 一番下に書いてあるメニューに、眼がとまりましたよ。


 注文をするとまずは野菜サラダと前菜三種がやってきます。サラダのミニトマトは湯剥きして、マリネしているようです。

PB166374.jpg

 三種類の前菜は、真ん中のザーサイは不動の四番バッターのようです。他の二品は、日によって変わるみたいです。一口サイズですが、なかなか素敵ですね。

PB166376.jpg

PB166378.jpg

PB166380.jpg

 平日の遅めのランチタイムで、テーブル席では女性のお客さんが食後のドリンクを飲みながら、ゆっくりとおしゃべりをしていました。後客で男性のお一人様がやってきて、カウンターの向かいに座りました。その人の注文は、どうやら麻婆豆腐のようです。

PB166383.jpg

 先客の料理も出終わっていたので、早めにメインが登場しました。


カキと野菜のピリ辛煮込み湯麺 大盛
1000円(税込 1080円)

PB166388.jpg

 麺の大盛もごはんをつけることもできるそうです。深めの丼なので、麺を大盛にしてもらいました。ライスはちょっとだけもらいましょう。

 ほら、やはり白いライスがあったほうが、メインがきれいに写るでしょう。

PB166386.jpg


 テーブル席の線客さんとか向かいの後客さんが写らないように気をつけて撮影です。入ったところはトリミングとか画像処理をしておきましょう。そういえば、後客さんはスマートフォンではなくて、珍しいカメラで料理の撮影をしていましたね。

 ほら、この角度からの横からショットでも、ちゃんと上のほうが見えます。麺の大盛で正解でしょう。

PB166385.jpg


 スープはちょいと辛目のピリからで、青菜、ニンジン、白菜、生しいたけ、シメジ、レンコンです。そして、お目当ての牡蠣が使われています。レンコンのしゃくっとした食感がいいですね。

PB166393.jpg



 スープはけっこう辛めです。最初は甘みを感じるけど、ノドを通る頃にぴりぴりとしてくる感じです。ベースの出汁に野菜からの甘みもでて、いいですね。ちょいとつけてもらった白いごはんと一緒にいただきましょう。

PB166395.jpg


 麺は中華のちょっと縮れた麺です。大盛にしてもらったので、けっこうなボリュームです。

PB166400.jpg


 そしてなんといっても、牡蠣です。こちらのお店では、広島産の大粒の蒸し牡蠣を使っているそうです。これもこの季節だけのもので、産地で大粒の牡蠣を蒸してから出荷されているそうです。

PB166398.jpg


 生ではありませんが、言われないとわからないくらいのふっくらとした大粒の牡蠣でした。なんといっても、しっかりと加熱処理がされているので、牡蠣が由来の食中毒の危険性が少ないのがお店としても魅力だそうです。お値段も生の牡蠣よりも高いらしい。

 店主さんとお話をしましたが、万が一素材の牡蠣由来でノロウイルスなどで食中毒が発生しても、お店に責任がかかることになります。そのリスクを考えると、蒸し牡蠣を使うという手もありなのでしょう。

PB166401.jpg


 夜のおすすめメニューがあったので、撮影しておきましょう。期間限定の上海蟹は、もう終わりらしい。渡り蟹のシンガポール風チリクラブって、懐かしいな。

PB166403.jpg

 ということで、訪問記事がだいぶ増えたので、専用書庫にしました。もちろん、またいきますよ。


過去の訪問記事
日替わりランチ 青菜(タァツァイ)と豚肉のガーリック炒め
日替わりランチ エビのあんかけつゆそば
ランチコース

日替わりランチ  酢豚
日替わりランチ  海老のマヨネーズソース
日替わり麺    エビと野菜のピリ辛涼麺
日替わりランチ  冬瓜のひきにくあんかけ 2017/09
日替わり麺   海鮮あんかけかたやきそば  2017/10

お店の情報
中華料理  旬彩 (SHUNSAI)

住所     神奈川県大和市西鶴間1-11-9 幸栄コート1F B    
電話番号   046-278-2622
定休日    水曜日 
営業時間   11:30~15:00 17:00~22:00 
駐車場    なし?  周辺にコインパーキングあり
関連記事
旬彩 (SHUNSAI)(移転再開)

22Comments

metabolisan

牡蠣好きですが生牡蠣より火を通した牡蠣の方が好きです。
野菜たっぷりの辛味のあるあったかいスープに牡蠣は合いそう。これからの季節は特にいいですね。

  • 2017/11/27 (Mon) 06:12
  • REPLY

rollingattack

牡蠣も美味しそうですが、日替わりの蒸し鶏のネギ和えも気になりますね~(^ω^)

川崎工場長

てつあんさんお気に入りの牡蠣料理があって良かったですね。

  • 2017/11/27 (Mon) 08:26
  • REPLY

イカオジ

丼の深さにビックリ! 野菜も麺もドップリ浸かってますね~!
牡蠣の土手鍋風・辛味ラーメンって感じかな?
これなら、ライスを注文しなくても麺大盛にしただけでお腹一杯になりそうですね。

  • 2017/11/27 (Mon) 08:55
  • REPLY

かずちゃん

だっけさ

疲れっちもてここからのコメントで許してくんなせ( ´艸`)

昨日ファの付く店で牡蠣ふりゃー食べたら1つ生っぺかったんさね
午後から腹ぼっこしてしまいました、しくしく
さーめしょも当たれー当たれー∵ゞ(≧ε≦● )こらー
牡蠣1つしか入ってねんだろ?v-38
しかしでっけ丼らね(笑)
ポチ☆
また来週(12/9日~10日)子守りだす(おらよか娘の忘年会いっぺこと)v-406

  • 2017/11/27 (Mon) 10:18
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
産地で蒸してから出火されるのですね。カキのふっくらした感じがとても美味しそうです(^O^)

美味しそうな写真を撮るための工夫をいろいろなさっているのだなぁと、改めて感じる記事でした!

ぽちぽち

  • 2017/11/27 (Mon) 13:43
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2017/11/27 (Mon) 16:26
  • REPLY

こばぽよん

それは安心。

いや〜牡蠣にあたったことのある人にはありがたさが分かります。
蒸していてもこのクオリティーならばええじゃないかと思います。
カキフライだって生っぽいことがあるとOUTの場合がありました。
美味しい牡蠣を安全に食べたいです。

  • 2017/11/27 (Mon) 22:07
  • REPLY

てつあん

metabolisan さんへ

> 牡蠣好きですが生牡蠣より火を通した牡蠣の方が好きです。
> 野菜たっぷりの辛味のあるあったかいスープに牡蠣は合いそう。これからの季節は特にいいですね。

牡蠣は火加減次第では小さくちぢんでしまいますが、
この牡蠣はふっくらとして大きくて満足度のたかいものでした。

蒸し牡蠣を使ったほかの一品料理も、気になってしまいましたよ。(^^)

  • 2017/11/27 (Mon) 22:29
  • REPLY

てつあん

rollingattack さんへ

> 牡蠣も美味しそうですが、日替わりの蒸し鶏のネギ和えも気になりますね~(^ω^)

麺料理に牡蠣がなかったら、そっちにしていたと思います。
ちょこっと出てきている前菜をみても、こういう料理は期待できそうな気がします。

でも、ごはんよりお酒のつまみになりそうな気もしますよ。v-7

  • 2017/11/27 (Mon) 22:32
  • REPLY

てつあん

川崎工場長さんへ

> てつあんさんお気に入りの牡蠣料理があって良かったですね。

他のお店も候補にしていたのですが、この看板をみて即断でした。
期待をうらぎらない美味しさでしたよ。v-218

  • 2017/11/27 (Mon) 22:35
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2017/11/27 (Mon) 22:37
  • REPLY

てつあん

イカオジさんへ

> 丼の深さにビックリ! 野菜も麺もドップリ浸かってますね~!

ここのつゆそば系は、この丼で出てくるみたいです。
なかなかユニークですね。


> 牡蠣の土手鍋風・辛味ラーメンって感じかな?
> これなら、ライスを注文しなくても麺大盛にしただけでお腹一杯になりそうですね。

まあ、ご飯の白いのがちょいとあったほうがアクセントになりますからね。
なのでちょっとだけですが、ごはんをもらいました。
「足りなかったら、お替りできますよ」
と店主さんに言われたけど、さすがに無理でした。

  • 2017/11/27 (Mon) 22:40
  • REPLY

てつあん

かずちゃんへ

> 疲れっちもてここからのコメントで許してくんなせ( ´艸`)

週末の子守、お疲れ様でした。
疲れているときは、遠慮なくスルーしてくんなせ。
どうせ、しつけー記事ばかりだもの。v-7


> 昨日ファの付く店で牡蠣ふりゃー食べたら1つ生っぺかったんさね
> 午後から腹ぼっこしてしまいました、しくしく
> さーめしょも当たれー当たれー∵ゞ(≧ε≦● )こらー

あちゃー、そういうことがあるから牡蠣はコワいんですよね。
こちらの店主さんの蒸し牡蠣を使うという話にも、納得したところです。
どうかお大事に~ 


> 牡蠣1つしか入ってねんだろ?v-38
> しかしでっけ丼らね(笑)

実は4つか5つ入っていたんですよ。v-319
丼の底のほうからも出てきたから、正確な数じゃないけどね。


> ポチ☆
> また来週(12/9日~10日)子守りだす(おらよか娘の忘年会いっぺこと)v-406

年末の子守=娘さんの忘年会ですね。
早いとこおなかの調子を復活させてください。
ぽち、ありがとうございます。

  • 2017/11/27 (Mon) 22:52
  • REPLY

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは~


> 産地で蒸してから出火されるのですね。カキのふっくらした感じがとても美味しそうです(^O^)

今回の蒸し牡蠣は、広島産で産地で蒸しているそうです。
すごく丸々とした感じで美味しかったですよ。v-9


> 美味しそうな写真を撮るための工夫をいろいろなさっているのだなぁと、改めて感じる記事でした!

なんだかんだと書いていますが、食べたい気分がそうさせているだけです。v-7
この日はいろいろとまんぞくな日でしたよ。v-319


> ぽちぽち

いつもありがとうございます。

  • 2017/11/27 (Mon) 23:01
  • REPLY

てつあん

ナイショその1 さんへ

ああっ、そんな時間に見ちゃうと、お腹が鳴ってしまうことでしょう。v-7

ダイエットの敵ブログとよんで下さい。(^O^)

  • 2017/11/27 (Mon) 23:06
  • REPLY

てつあん

こばぽよんさんへ

> それは安心。
> いや〜牡蠣にあたったことのある人にはありがたさが分かります。

こればっかりは確率論の世界のお話ですからね。
それでも、危険性はなるべく排除するひとつの方法でしょう。


> 蒸していてもこのクオリティーならばええじゃないかと思います。
> カキフライだって生っぽいことがあるとOUTの場合がありました。
> 美味しい牡蠣を安全に食べたいです。

そんな話をしていたら、かずちゃんがちょっと~みたいです。
あんまり火を入れすぎちゃうと美味しくなくなるというのが、悩ましいですね。
そんな話をしていると、また食べたくなりましたよ。

  • 2017/11/27 (Mon) 23:10
  • REPLY

てつあん

ナイショ その2さんへ

あれまあ、ちょっとはずれてしまいましたか。
それは失礼しました。
でも、まあ(以下自粛)

いやいや、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2017/11/27 (Mon) 23:17
  • REPLY

きまりと

牡蠣で課金して火気厳禁!

はい、意味不明〜(´-ω-`)
つゆそば、辛味のあるタイプには白飯必須だよね!
あれ?まだ専用書庫化してなかったんね。
絵ヅラを気にした風に大盛を正当化してるしょ発見!!
牡蠣のそれは怖いから確かに現地で上手に蒸してから出荷するのは、飲食店には嬉しいね。
しかもでっかい!!! 私も気をつけてオイル漬け作ろうっと。

  • 2017/11/30 (Thu) 05:13
  • REPLY

てつあん

きまりとさんへ

> 牡蠣で課金して火気厳禁!
> はい、意味不明〜(´-ω-`)

ははは、イカオジさん化していますよ。v-7


> つゆそば、辛味のあるタイプには白飯必須だよね!
> あれ?まだ専用書庫化してなかったんね。
> 絵ヅラを気にした風に大盛を正当化してるしょ発見!!

一応、記事が二桁に近くなるとやろうかと思うみたいです。
したのほうの過去記事へのリンクが面倒くさくなるとやるらしい。v-7
そりゃあ、ブログのタイトルがこんなだから、写真写り優先ですよ。v-319


> 牡蠣のそれは怖いから確かに現地で上手に蒸してから出荷するのは、飲食店には嬉しいね。
> しかもでっかい!!! 私も気をつけてオイル漬け作ろうっと。

あれは熱を入れすぎると縮んでしまうので、けっこう難しいです。
そろそろ作ろうかな。

  • 2017/11/30 (Thu) 08:14
  • REPLY

LIBRA

大きい牡蠣

レンコンなどお野菜いっぱいなのも良いですね~
3種の前菜も美味しそうです!
ヘルシーなランチでこのお値段はリピしますね!!

  • 2017/11/30 (Thu) 21:45
  • REPLY

てつあん

LIBRAさんへ

> 大きい牡蠣
> レンコンなどお野菜いっぱいなのも良いですね~

なかなか素敵な麺料理でした。
麺料理でレンコンって、ちょっと珍しくて面白かったです。
女性のお客さんにもおすすめですよ。v-218


> 3種の前菜も美味しそうです!
> ヘルシーなランチでこのお値段はリピしますね!!

1000円はちょっと超えちゃうけど、牡蠣が入るなら文句ありません。
いつか前菜で一杯やってみたいです。v-7

  • 2017/12/01 (Fri) 20:04
  • REPLY