ともりんさんのお誕生会@sc1DAVID亭

すでにお誕生祝もこのように集合です。麒麟麦酒についているバドワイザーのおまけは、バドガールの衣装ではないようです。残念!

すでにシャンパンも冷やされて、開ける準備中でした。
前菜は、サルメリア69のプロショット・ディ・パルマ サラメ・ミラノ スペックIGP の盛り合わせです。 hiropynaさんの持込です。プロショットは、パルマ産の30ヶ月の熟成したものだそうです。すごい。

すけさんの持ち込みのネギ入りクラッカーとカラスミです。これは台湾土産です。ねっとりとして濃厚なカラスミは、アルコールのお供に最高です。

この日のお誕生ケーキは、テリーヌで作られた甘くないケーキです。sc1DAVIDさんの奥様の手作りです。周りを食用花で飾り付けられています。海老がどっさりバージョンで、テリーヌのなかにも海老が入っていました。エビスキー星人のともりんさん向けのバースデーケーキです。

ろうそくに火をつけて、おめでとうございます。ろうそくは2本です。どうやら何度目かの二十歳の誕生日らしいです。

きくらげの炒め物と赤海老のオイスターソース炒めです。この海老には、ちゃんと頭がついています。

こちらは、赤海老の頭の唐揚です。あとからの料理のために頭を取ったものを、ニンニクを使ってからりと揚げています。ぱりぱりといただきます。

ジロール茸のフラムクーヘンは、ピザみたいなものです。秋の味覚のジロール茸がたっぷりです。生のジロール茸を持って大興奮の人もいました。

バッファローチキンです。鶏手羽にバッファローソースをつけて焼いたものです。タバスコがぴりりと効いて美味しい。

こちらは手作りのフォカッチャです。生地から手作りで、もちもちしていて美味しいです。

夜になって、すけさぶろうさんとしてんちょさんも到着しました。
白いソーセージのヴァイストブルストは、お湯で温められて出てきました。ザワークラフトとポテトサラダも添えられています。3種類の辛子をつけていただきます。

ジロール茸のフラムクーヘンも、あとから参加の二人のためにもう一枚登場しました。
こちらはすっかり定番になったパエリヤです。この日は、海老と貝、イカの入ったものでした。黄色いサフランライスにはもちろんインディカ米を使っています。キレイな黄色の下には、おこげも出来ていてすごく美味しい。このレベルのパエリヤは、他では食べられません。

シメのパスタです。一見あっさりめのパスタは、先ほどの海老を炒めたソースを使って仕上げたものです。

ともりんさんがパスタをみんなに取り分けます。海老の姿は無いけど、濃厚な海老の風味が味わえます。

最後は、デザートの果物やお菓子をいろいろといただきながら、終電まぎわまでお邪魔してしまいました。主賓のともりんさんも大満足の誕生会になりました。

sc1DAVIDさん、長い時間ありがとうございました。そしてごちそうさまでした。
- 関連記事
-
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)
- 二次会にも行ってしまいました (2018/03/02)