寒くなったのであれを @ インド料理とペルシャ料理 TOPOLI (トポリ)
でも、それならうちの近所でもありますからね。こちらは珍しいペルシャ料理が、ランチでもいただけるお店なのです。
やはり、見た目でも食べても迫力いっぱいのこの料理でしょう。でも、今回が二回目だからなあ。 小田急線の本厚木駅が最寄の駅ですが、ちょっと離れた場所にあります。駅からのバスの本数はすごく多い場所です。こちらは、インドカレーとペルシャ料理のお店です。
お店の外のメニューを確認してから店内へ。半分ちょっとの席が埋まっていましたが、狙いの席が空いていました。
カレー一種類とナンで500円のお手頃ランチが人気です。ほかにもカレー二種類とか、タンドリーチキンつきのセットもあります。ナンは一回お替りが出来るらしい。
でも、今回も狙いはこちらのペルシャ料理です。すでに、マヒチェ ガフガジィキャバーブ ゼレシキボロウの三つはいただいています。(過去の記事へのリンクを追記しました)
メニューにも書いてありますが、ペルシャ料理は時間がかかります。さらに注文のときにも店員さんから確認されます。
こちらは、紅茶のセルフサービスのサモワールという器具です。
こちらの説明にしたがって、紅茶を注ぎましょう。

この日の店員さんは、インド系と思われる男性が3名でした。接客が1名、調理場に2名かな。以前にいた日本人のおねえさんは、この日はいないみたいです。紅茶を飲みながら、待ちましょう。
首を長くして待っていたら、ようやく登場です。蓋を取るところの写真を撮影させてもらいます。隣の家族連れからの視線が痛いです。
冬なので蓋を開けると、湯気がどっとでてきました。隣の席の家族連れからも、歓声があがっていました。お鍋の底から、さらにぐつぐつと湯気が湧き上がってきます。
すぐに、長粒米のライスもやってきました。ナンも選べるけど、ここはライスでしょう。
なんといっても目立つのは、真ん中のラムの骨付きすね肉です。他には、タマネギ、ピーマン、ニンジンかな。タマネギは大きくカットしたものを、細かく刻んだものが入っています。
ちょいと見た目は、ビーフシチューとか、ハヤシライスっぽいですね。
この日も座ったのは、入り口側の光の入る席です。でも、うまい具合に直射日光は入らない向きだったので、理想的な光でした。
骨をカットした断面の骨髄の部分もよく見えますね。かなりの迫力です。今回は一眼レフでの撮影です。初回のコンパクトデジカメの写真と比べて、どうでしょうかね。
遅れてサラダもやってきましたよ。こちらはキャベツとカイワレのよくあるやつです。
スープの部分はスパイスがそこそこ効いていて、そのへんがシチューとはちょっと違います。でも、カレーのような辛さはほとんどありません。骨についた肉は柔らかくなっていて
スプーンとフォークでもほろほろと取れる感じです。

はずした肉と野菜を、ライスの上にのせて撮影とかもしちゃいましょう。ライスの量もけっこうなボリュームです。

最後まで骨についていた肉は、骨をつかんでがぶっといきましょう。
食べたあとの写真はあまり載せないのですが、きれいに骨だけになったので載せておきます。
前回同様に、美味しくいただきました。お値段は以前は税込1000円だった気がしますが、これなら1080円でも文句はありません。
厚木方面に出かけたときに、また行くでしょう。
お店の情報
インド料理とペルシャ料理 TOPOLI (トポリ)
住所 神奈川県厚木市妻田北1-8-19 ケイトビル1F
TEL. 046-225-5940
定休日 無休
営業時間 11:00~15:00 17:00~23:00
駐車場 お店の前に一台分あり 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- お昼ご飯には @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) (2023/11/07)
- 地元のお店でのタイごはん @ タイ料理レストラン トムヤムクン (2023/10/19)
- 都会のエスニック @ タイ料理 浜松町パクチー (2023/10/04)
- 宿題のあれを注文 @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー) (2023/09/15)
- 暑い時にはタイ料理 @ THAI FOOD DINING Soi Gapao (ソイ ガパオ) (2023/08/14)
- 新メニューをチェック @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) (2023/07/24)
- ワンコインのフォー @ ベトナム料理専門店 Cam On Viet Nam (カム オン ベトナム) (2023/07/16)
- 専門店の海南鶏飯の味 @ 海南鶏飯 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー) (2023/07/14)
- ようやくランチで訪問 @ タイ・ラオス料理 sabaidee (サバイデー) (2023/07/09)
- やはり二種類の味わいで @ タイ食堂 ジャルアン (2023/05/31)