屋形船で宴会をやってきました
会議の場所からメンバー全員で歩いて移動です。全員がいることを確認して、こちらの船に乗り込みます。
写真の上を走っているのは、首都高速道路です。その下の川岸から乗り込みます。この辺は、釣り船とか屋形船がたくさん泊まっていますね。はい、今宵は貸し切りの屋形船で宴会でございます。
屋形船の中の撮影は、あんまり撮れませんでした。というのも、コンパニオンのおねえさんが二人で、お酒とか料理のお世話をしてくれます。

まずは、お刺身の舟盛りですよ。
こちらは火を入れる前のお鍋です。
野菜が多め?とか思いましたが、ちゃんとつみれも用意されていました。
全員が乗り込むと、さっそく船が動き始めました。川を下っているみたいです。川から海に出ると、ちょっと揺れるかな。まあ、鍋のおつゆがこぼれないか心配するくらいのレベルです。
障子を開けて外を覗くと、窓越しでこんな感じです。だんだん日が暮れていきます。
船が走っているときはちょっと揺れましたが、そのうちに船が止まると揺れもほとんどなくなりました。外を見ると、こんな場所でした。なるほど、ここなら波が少なくて揺れないですね。
ビールで乾杯はすでにやっています。船も揺れなくなったので、安心していただけます。
天ぷらがやってきました。たしか、キスとイカだったかな。船の中の料理場で揚げたもので、揚げたてです。
つみれを入れたお鍋も、そろそろ出来上がりです。おねえさんがよそってくれるので、ラクチンですな。
天麩羅の第2弾は、エビと穴子でした。ドリンクは、日本酒、サワー系といろいろとありました。私もこのあたりで、ビールからハイボールへチェンジです。
日も暮れてきて、東京のベイエリアを海側からみた様子です。写真はコンデジだけど、このサイズなら問題ないですね。
冬のこの時期ですが、船の中は寒くありません。後半は鍋と人の熱気でちょいと暑いくらいです。窓を開けての撮影もできましたよ。
屋形船で宴会というのは初めてでしたが、なかなか良かったです。
- 関連記事
-
- ツアーのシメはこちらで @ GRILL&BEER 484 CAFE(ヨンハチヨンカフェ) (2022/11/22)
- 藤沢の有名店 @ やきとり 一徳 (いっとく) (2022/11/21)
- 祝 開店 @ 蒸し料理と餃子の店 大ちゃん (2021/05/05)
- こんな時期でも新規開店 @ お米とお肉のお店 一源(いちげん) (2021/03/10)
- 明日4月1日に開店です @ 串カツ田中 小田急相模原店 (2019/03/31)
- 会合のあとには @ 九州熱中屋 浜松町芝大門LIVE (2018/11/09)
- 長野の宿泊で (2018/07/15)
- またしても都内の某所で飲みました (2018/07/09)
- 都内の某所でお疲れさん飲み (2018/04/28)
- 屋形船で宴会をやってきました (2018/02/14)