まずは山登り @ スリランカ旅行その15

 さて、これまでのスリランカ旅行の記事はこちらです。















 さてコロンボのホテルをチェックアウトした一行は、マイクロバスで移動です。宿泊地のシギリヤまで移動しながら、観光の予定です。この日の最初の予定では、象の孤児院へ向かう予定でしたが、予定を変更してDambulla ダンブッラへと向かいます。
 ダンブッラの黄金石窟寺院はスリランカの観光地として有名な場所で、世界遺産にもなっているそうです。詳しくはこちら


 猿の姿をあちこちで見かけました。こちらは椰子の実を器用に剥いているところです。

IMG_6063.jpg


  山の下で購入するチケットです。スリランカは他の観光地と同じですが、外国人の大人と子供、スリランカ人の大人と子供のチケットがあります。外国人の大人のチケットは、1500スリランカルピーでした。なかなかいいお値段です。

IMG_6064.jpg



 山の上にあるので、そこまで延々と山道と階段を昇っていきます。帰りは別のルートを通りました。

IMG_6066_20200831121921a7d.jpg


 昇り終えたところの景色です。なかなかハードでした。

IMG_6072_20200831121922bc3.jpg


 ここから先は土足厳禁のエリアです。手前に有料で靴を預けるところがあるので、そこに靴を預けます。靴下は履いていてもいいらしい。また、女性はあまり肌を見せるような衣装は避けたほうがいいそうです。

IMG_6079_2020083112192335e.jpg


 山の下にも上にも、猿がたくさんいます。

IMG_6073.jpg



 山の岩肌に沿って、石窟が5つ並んでいます。手前から古いもので奥に行くほど新しいものらしいです。

IMG_6080_20180325000700c23.jpg



 では第一の石窟の中の涅槃像です。とても一枚では撮影できないので、連続して撮影してみました。

IMG_6087_2020083112192580b.jpg



IMG_6089.jpg



IMG_6090.jpg



IMG_6091_2020083112192630e.jpg

 たくさんお花が供えられているのがわかりますか。ここは観光地であるまえに、今でも宗教上の大切な場所なのです。


 次の石窟へと移動です。石仏の写真もたくさん撮影しましたが、詳しい違いも解説できないのでとばします。

IMG_6096.jpg



 隣の石窟へと向かう回廊の中です。


IMG_6097.jpg



 日本の仏道は、立っているか座っているかの姿が多いと思いますが、こちらの大きな仏像は、涅槃仏が多いです。

IMG_6100_2020083112192802b.jpg



 仏象の撮影は問題ないらしい。ただし、仏像に背を向けて一緒に人を撮影することは、失礼なこととされているのでやってはいけません。記念撮影をするときは、注意が必要ですね。これは、他のお寺でも同じだそうです。

IMG_6108.jpg




IMG_6114_20200831121929071.jpg



IMG_6119_202008311219315ba.jpg



 一番奥の石窟を出たあたりです。あちこちで修復作業が行なわれていました。

IMG_6122.jpg



 山の中ほどの場所なのですが、ごらんのような池があって、蓮の花が咲いていました。

IMG_6126.jpg




 見学が終わって、再度上からの眺めです。

IMG_6129.jpg



 こちらは石窟の近くにあった緑色のポストです。緑色は市内向けらしい。そばには小猿がいました。

IMG_6130.jpg


 昇ってきた道とは別のルートで下ります。途中にはお土産を売っている人もいました。下り終えたところには、ごらんのような大きな黄金の仏像がりました。

IMG_6140.jpg


 比較するものがないので、大きさがわかりにくですね。この仏様も、ハンドスケールをやってくれるのでしょうか。

IMG_6146.jpg


 赤いポストはスリランカ国内向けのものらしい。電話ボックスの電話機は取り外されていました。もちろんスリランカでも携帯電話の普及はめざましいものがあります。

IMG_6147_20200831121934d23.jpg


 ということで、スリランカ観光地めぐりのスタートは、順調にいきました。次は体験タイプの観光です。


  にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。

関連記事
スリランカ旅行

16Comments

ナブー

猿の髪型がなんかオシャレですね。スリランカ かなり仏教に熱心な国なんですね。

  • 2018/03/29 (Thu) 06:19
  • REPLY

おん蔵

寝ている仏像って何故か違和感を感じてしまいます(笑)

  • 2018/03/29 (Thu) 07:39
  • REPLY

sarukitikun

猿になって一生を送ってみたいですがやはり縦社会で実力主義で厳しいんでしょうね((´ロ`)

  • 2018/03/29 (Thu) 07:45
  • REPLY

rollingattack

同じ仏教でも

同じ仏教でも、寺院や仏像は各国で全然違うのは面白いですね(^ω^)

てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 猿の髪型がなんかオシャレですね。スリランカ かなり仏教に熱心な国なんですね。

猿ってやっぱりオシャレなんじゃないでしょうか。(^^)
カメラを向けてもスルーされましたが。

インドがヒンズー教で、パキスタンとバングラディシュがイスラム教、
スリランカが仏教という教科書で習った通りでしたよ。v-62

  • 2018/03/29 (Thu) 09:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 寝ている仏像って何故か違和感を感じてしまいます(笑)

日本の感覚だと、すごい違和感がありました。
でもこのあともたくさん対面したので、旅行の最後には慣れました。(^^)

  • 2018/03/29 (Thu) 09:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 猿になって一生を送ってみたいですがやはり縦社会で実力主義で厳しいんでしょうね((´ロ`)

スリランカの猿は不明ですが、日本の猿はボス猿がメスを独占するらしいですね。
超階級社会らしいです。v-11

  • 2018/03/29 (Thu) 09:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 同じ仏教でも rollingattack さんへ

> 同じ仏教でも、寺院や仏像は各国で全然違うのは面白いですね(^ω^)

日本の仏教は中国経由で入ってきたので、タイとかスリランカとは別物らしいです。
といっても、詳しい内容を理解しているわけではありませんが~ (^^)

  • 2018/03/29 (Thu) 09:06
  • REPLY

こばぽよん

涅槃像はどんだけ〜♪
デカ過ぎます。
スリランカで山登りとはなかなかやりますな。健康なのね。むふふ。

  • 2018/03/29 (Thu) 17:43
  • REPLY

浜雪

こんばんは。
現地の方はいつも山を登ってお参りなさるのですね。たくさんのお花からも、信仰心の深さを感じます。
ハスのお花、大好きです。独特な美しさがいいなぁと思います。

  • 2018/03/29 (Thu) 19:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

こばぽよんさんへ

> 涅槃像はどんだけ〜♪
> デカ過ぎます。

大きな仏像は、たいていが涅槃のお姿でしたね。
これからも登場します。(^^)


> スリランカで山登りとはなかなかやりますな。健康なのね。むふふ。

日本でも山寺とかで、延々の登っていくところがありますね。
ちょうどあんなイメージです。
でも、ここはまあなんとかなりました。v-319

  • 2018/03/29 (Thu) 19:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

どうもこんばんは


> 現地の方はいつも山を登ってお参りなさるのですね。たくさんのお花からも、信仰心の深さを感じます。

ここは仏像が延々とたくさんあるので、ちょっと分散されている感じでした。
お花の多いところは、もっとすごい場所がありました。
ちゃんとお参りされているなあと思いましたね。


> ハスのお花、大好きです。独特な美しさがいいなぁと思います。

山の上のほうに池があって、そこのあったのでびっくりでしたよ。
ちょうど花が咲いていたので、撮影しておきました。

  • 2018/03/29 (Thu) 19:53
  • REPLY

かずちゃん

だっけさ

涅槃仏はお釈迦様が入滅する様を像にしたんよね
だっけ寝てて正解
私の昼寝姿を見るようです(笑)
そっか仏像にお尻向けてはダメなんね、参考になりました
ポチ☆
やっと明日休みだー♪
平日勤務で週末子守りがあると疲れて疲れてv-17
しみじみ歳を感じますe-365

  • 2018/03/30 (Fri) 11:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: だっけさ かずちゃんへ

> 涅槃仏はお釈迦様が入滅する様を像にしたんよね
> だっけ寝てて正解
> 私の昼寝姿を見るようです(笑)

ありがたや~な姿でした。
なんか涅槃仏がぞろぞろと並んだようなモザイク姿を、
どっかのブログで見たなあ。 v-319v-7


> そっか仏像にお尻向けてはダメなんね、参考になりました

石窟の中はずらっと仏像があるので、お尻を向けちゃうのは仕方ないですね。
仏様と一緒(同格みたいに?)に、写真を撮っちゃダメということみたいです。
まあ、失礼なので、お尻はなるべく向けないようにしましたよ。(^^)


> ポチ☆
> やっと明日休みだー♪
> 平日勤務で週末子守りがあると疲れて疲れてv-17
> しみじみ歳を感じますe-365

ぽち、ありがとうございます。
下の孫ちゃんのお誕生日も、おめでとうございます。v-314
今週はゆっくりと休んでくださいませ。

  • 2018/03/30 (Fri) 22:07
  • REPLY

きまりと

確かにぞろぞろ~と寝たわ(笑)

こういう観光地巡りもいいね!!
台湾もタイもベトナムも行きたい国だけどスリランカもいい☆彡
涅槃像と黄金の仏像の迫力ったら!!
ハンドスケールはやってないと思う(爆)

  • 2018/03/31 (Sat) 14:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 確かにぞろぞろ~と寝たわ(笑) きまりとさんへ

> こういう観光地巡りもいいね!!
> 台湾もタイもベトナムも行きたい国だけどスリランカもいい☆彡

なんだかありがたやな気分になりました。
ここからは、スリランカの観光地巡りになります。
スリランカは遠いので、飛行機代がけっこう高いのが難点です。


> 涅槃像と黄金の仏像の迫力ったら!!
> ハンドスケールはやってないと思う(爆)

仏像は大きさもすごいけど、時代ごとの石窟にたくさんあってすごかったです。
やっぱり仏教の国だなあと思いましたよ。

最後の黄金の仏様は、手のひらで遊べそうでした。v-7

  • 2018/03/31 (Sat) 19:26
  • REPLY