もうひとつのトッピングは @ レストラン TAcme (タクメ)
お店の外観は、たしかにレストランといった感じですが、ちょっとユニークなのです。初めて訪問するお客さんは、必ず店主さんから一声かけられます。
その一声とは、「券売機があちらなので、食券をお願いします」というものです。カウンターだけのお店とはいえ、普通はステーキのお店で食券の券売機があるとは思わないですね。
こちらが店舗の入り口から入った左側にある食券の券売機です。券売機の周りには、おすすめとかセットの内容とかのポップが並んでいます。夜メニューとして、3000円オーバーのサーロインステーキやリブロースステーキもありましたよ。

もちろん食券を買ったら、店主さんが案内するカウンター席へ向かいます。でも、何度かお店に来ているお客さんなら、こちらのコーヒースタンドからコーヒーをカップに注いでから、席に向かうかも。
ここは、店主さんが一人でやっているカウンターだけのお店なのです。ランチタイムはこのセルフサービスの珈琲も含まれているのです。なお、店主さんはあの「うかい亭」に勤めていたそうです。
さらに常連になってくると、右側の漫画の単行本でいっぱいの棚をチェックすることでしょう。これだけではなくて、向かい側の本棚にもぎっしりと並んでいます。その棚やカウンターの様子は、初回訪問時の記事をどうぞ
この日は12時台にお店の前を通りましたが、店内は満員でお店の外にも行列が出来ている状態でした。なので、近所での用事を済ませて13時半ころの訪問です。先客はお二人様が一組とお一人様だったかな。
カウンターの上には、胡椒、塩、自家製フライドガーリック、トマトケチャップ、マスタードが用意されています。では、メインに添えるソースを店主さんに伝えたら、コーヒーを飲みながらもやしもんでも読みますか。カウンターの向かいでは店主さんが常連さんと話しながら、淡々と仕事をやっています。
しかしカウンターから見えるキッチンは、開店から二年たったこの時でも、きれいに磨き上げられています。このあたりは、お客さんから見られながら仕事をしてきた経験なのでしょうか。
最初に出てくるのが、こちらのフライドポテトです。そばの小皿のマスタードとケチャップは自分で出したものです。注文を受けると、店主さんはまずは冷凍ポテトを油の入った鍋へ投入します。ステーキやハンバーグが焼けるまでに時間がかかるので、こちらをどうぞということです。
すでに前客の料理が完成間近だったので、ポテトを半分くらい食べているタイミングでメインの登場です。
白い大きなお皿に、目玉焼きをのせたハンバーグ、ソースの入った白い入れ物、クレソンが一本という潔さです。
ハンバーグのソースは4種類から最初に選びます。オニオン、ガーリック、醤油、デミグラスだったかな。この日はオニオンにしました。

上にトッピングの目玉焼きが、きれいに覆いかぶさっていますね。以前にいただいたチーズトッピングも良かったけど、目玉焼きも素敵です。
目玉焼きトッピング
1000円+130円(税込)
お皿にのったライスも登場して、揃いました。なお、ご飯はおかわりが出来ます。

トッピングの目玉焼きの上から、ソースをかけましょう。最初から全部かけるとちょっと見栄えが悪いので、半分くらいにしておきました。
肝心のハンバーグの姿が見えないので、目玉焼きをちょいとよけてから撮影です。俵型に近いような厚みのあるハンバーグです。鉄板で焼き目をつけておいて、オーブンで加熱したものです。
ナイフを入れた断面も撮影しておきました。この厚さは見事ですね。店主さんは焼き上がりを確認するために、オーブンから出したハンバーグに金串を刺して確認していました。真ん中がかすかに赤身が残るか残らないかという火の入れ方です。
サイドメニューとして、スープやサラダ、ドリンクもビールやワインもありますが、まあ通常のランチなのでこのへんにしておきます。
ライスも半分ほどをおかわりでいただいてしまいました。

この日はこのあとに、女性のお一人様が後客でやってきました。その人もやはり券売機には気が付かなかったようです。
ハンバーグとライスをいただいたあとは、残ったポテトをつまみながらコーヒーをお替わりでいただきます。食事は終わっていましたが、席も空いているのでのんびりと漫画を読んでいてもいいらしいです。
おかわりしたコーヒーも飲んでしまいましが、もやしもんの7巻は全部読めませんでした。では次回に、続きを読みましょう。
お店の情報
レストラン TAcme (タクメ)
住所 神奈川県大和市中央林間4-18-17 1F
TEL. 042-259-9290
定休日 日曜日 他 不定休あり
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり







お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/09/06)
- 暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト) (2023/08/22)
- 二度目の訪問で @ 珈琲新鮮館 Kitchen (2023/08/17)
- 湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ) (2023/07/31)
- 昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/07/12)
- やはりこれを食べてみないと @ とんかつ 清まる (きよまる) (2023/06/26)
- お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ) (2023/05/29)
- 今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂 (2023/05/26)
- 初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき) (2023/05/19)
- テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2023/05/08)