このブログでは初登場 @ ラーメンつけ麺 丸龍 (まるりゅう)

こちらのお店は丸長のれん会の加盟店だそうです。丸長のれん会は、大勝軒のつけ麺のルーツとして有名ですね。見て通りの年季の入った店舗で、男性の店主さんとおばちゃんの二人でやっています。何度か訪問していますが、うちのブログで記事にするのは初めてでした。
店内に入ると、4人掛けテーブルが3つです。右側のカウンター4席は使っているのかな。先客は男性のお一人様です。どうやら、常連さんに紹介されて初めて来たみたいです。
年季の入った壁のメニューを撮影してみました。二級酒と書かれた札が素敵です。あの日本酒の等級がなくなったのって、いつ頃でしたけ?
こちらが卓上にあったメニューです。画像をクリックすると大きくなります。注文を決めて、おばちゃんに伝えます。
まあ、先客が少ないからといって安心はできません。すでに注文している先客の料理もなかなか出てきません。やはり、出前の注文がけっこう入っていたみたいです。
大勝軒のつけめんが大盛のラーメン店のまかないから始まってなどと書いていくと長くなるので割愛です。こちらの野菜つけそばは、お店のおばちゃんと並んで人気メニューです。
待ち時間は、マガジンとジャンプの最新刊を読み終わるくらいでした。まあここに来たら、それくらいは想定内です。

野菜つけそばには、醤油味と味噌味があります。野菜がいっぱいで、つけ汁に麺が漬けられない状態でやってきました。
ちょっと小さめの丼ですが、山盛りの野菜炒め?っぽい感じです、もちろんつけそばなので、この野菜の下に麺は入っていません。キャベツ、もやし、豚肉、人参、カットしたなるとが使われています。奥の小さなヤカンには、スープ割のためのスープは入っています。

つけめんの麺は、ちょっと珍しい平打ちの麺です。いまどきのつけ麺の基準だと細目になるのかな。そして茹で加減ですが、超やわめです。麺の硬め至上主義者ではない私ですが、それでもこの柔らかさはなあ。
そうはいっても、この麺があってこそのここの野菜つけそばですからね。
まずは野菜をある程度食べて、麺を漬けるためのスペースを確保しないといけませんね。ということで、これ以降の写真撮影はやっていません。

カットされたナルトをアップで撮影しておきましょう。このあと、食べている途中でも出現しました。なお、つけ汁はちょいと酸味があって、七味唐辛子系の辛味もある醤油味でした。途中から、ヤカンにはいったスープもちょいと加えていただきます。
普段は食後の写真なんかは撮影しませんが、無事にいただいたことを報告しておきます。
先客もいなくなったので、ちょいと店内の様子を撮影です。まさに昭和の中華そばやさんですね。
おばちゃんの元気なありがとうございますの声に送られて帰ります。ずいぶんと久しぶりの訪問でしたが、時が止まったように前回訪問と同じ印象でした。

お店の情報
ラーメンつけ麺 丸龍 (まるりゅう)
住所 神奈川県相模原市南区上鶴間本町8-5-1
電話番号 0427-42-3560
定休日 水曜日
営業時間 11:30~20:00
駐車場 お店の隣に3台分あり
- 関連記事
-
- お昼はみんなでラーメン @ ラーメン 碧天(へきてん)恵那店 (2023/09/29)
- 夏の季節限定メニューを @ 長崎ちゃんぽん リンガーハット (2023/09/04)
- プレオープンでちょいと @ らぁ麺 秀登 (2023/07/22)
- 暑くなってきたので @ 中華食堂 楽(RAKU) (2023/06/07)
- 冷しラーメンの季節なので @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/06/05)
- 新規開店それとも @ 中華料理 菜香園 (さいこうえん) (2023/05/16)
- 中央林間に新しいラーメン店かな (2023/04/18)
- たまには別の麺と思ったら @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/04/02)
- 宿題のあのメニューを @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう) (2023/03/23)
- 今どきに貴重な存在のお店 @ 中華 丸長 (まるちょう) (2023/03/07)