ランチは蕎麦屋? @ 本格燻製料理の店 くらげ亭 (くらげてい)
現在のお昼の店舗外観がこちらです。そばと書いてある幟が大きくでていました。二階はテナント募集中みたいです。
くらげ亭を閉店したわけではなくて、お昼だけ蕎麦屋としての営業を始めたみたいですね。こちらが店頭に出ていた主なメニューです。
こちらの冷たいメニューは、夏限定なのかなあ。おくらととろろのねばねば系ですね。
大和駅は小田急江ノ島線と相鉄線の乗換駅ですが、そこから歩いて5分くらいでしょうか。ちょっと駅前の立ち食いソバという感じではなさそうです。これも路麺といっていいのでしょうか。

店内に入ると、正面のカウンターにいるおねえさんに、「こちらで先に注文をお願いします」と言われました。お店に入店する前に、注文を決めておいてよかったです。支払いを済ませると、おねえさんは奥の厨房に注文を伝えていました。
店内は古めの喫茶店とかダイニングバーの雰囲気ですね。テーブルが3つにカウンター席が4つくらいかな。
窓際のテーブルは先客がいたので、上の写真の右側のテーブルに座ります。こちらが座ったテーブルに置いてあった案内です。なるほど、ランチタイムではセルフサービスですね。説明をしているのは、火星人ではなくてくらげのようです。
座ったテーブルから見たカウンターの上には、夜のメニューらしき燻製のメニューが並んでいます。夜は本業の燻製が売りのダイニングバー、昼がお蕎麦ということらしい。二眼レフも飾っていますね。

カウンターにお客さんがいないので、ちょいと撮影です。渋い店内の様子もわかりますか。このカウンターの奥で、おねえさんが注文を受けていました。この日は、前客一名、後客一名でいずれも男性でした。
出来上がるとおねえさんに呼ばれるので、カウンターにとりにいきます。
490円(税込)
メインのお蕎麦です。お値段からして立ち食いレベルかと思いましたが、なかなか美味しい。もっとも、最近は駅構内でなければ、立ち食いの蕎麦のレベルもあがっていますからね。
甘辛く煮付けた牛肉が奥のほうにのっています。その上には辛子高菜と胡麻かな。手前の若布とネギは標準装備でしょう。なかなかきれいなビジュアルです。
店頭のパンフレットに天婦羅のサービスがついていたので、かき揚げをお願いしました。他に、なす天、竹輪天もあるそうです。通常のお値段は120円らしい。注文のときに「別皿にしますか?」と聞かれたので、お願いしました。やはり、このほうがきれいに撮影できますからね。

揚げたてで熱くて、さくさくっとしていました。もちろんこれを食べていても、かわいい狐さんは現れませんでした。
そばの汁は、肉を煮付けた汁も加わったのか、甘みがあってちょいとぴりっとしたものでした。麺もしっかりとして悪くないですね。というか、美味しいです。

食後はテーブルを拭いて、カウンターにお盆を持っていきます。接客もいい感じですが、単価が安いのでもっとお客さんが来てくれないと心配です。
先客が食べていたお得なミニ肉丼セットが美味しそうだったので、次回はそっちかな。
お店の情報
本格燻製料理の店 くらげ亭 (くらげてい)
https://kuragetei.com/
住所 神奈川県大和市深見西2-1-1
TEL. 046-24-7223
定休日 月曜日?
営業時間 ランチタイム 11:15~13:30
ディナータイム 17:00~24:00 駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)
- ちょっと冷たいうどんで @ 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど) (2023/07/06)
- ひさしぶりに訪問 @ そば処 あさひ (2023/06/25)
- 松山の名物らしいので @ 鍋焼うどん ことり (2023/06/23)
- この日はセットで @ そば 並木増田屋 (なみきますだや) (2023/06/12)
- 三年ぶりの訪問で @ 手打ちうどん十割蕎麦 かいぜ (2023/05/23)