キャンディへ向かいます @ スリランカ旅行その24

 さて、スリランカでの最終日の観光です。ということで、年末のスリランカ旅行の記事はもうちょっとです。(^^)

























 こちらは、シギリヤのホテルを出て移動中のバスから見つけた野生の小僧、じゃなくて小象です。道端の水たまりで水浴び中でした。ピンボケ気味なのは、ご容赦ください。

IMG_6880.jpg


 ダンブッラの石仏のあった場所を通過します。そのときの記事はこちら。金色が眩しいなあ。

IMG_6886.jpg

 来た道からは離れて、キャンディへと向かいます。この日の最初に寄った場所は、キャンディの北にあるこちらです。


Sirilak spice & harbal garden

IMG_6890_2018052503474294d.jpg


 熱帯のスパイスなどの植物が見られる植物園です。食用とか薬用に使う植物が植えられていました。

IMG_6892.jpg


 案内する人がいて、こちらの日本語でも書いている解説書を見せてもらえました。もらえるのかと思ったら、あとで回収されました。どうやら使いまわしらしい。

IMG_6962_20180525034753cda.jpg


 案内人の説明は英語ですが、解説書もありまし、要点はガイドさんも通訳してくれます。

IMG_6895_2018052503474040e.jpg

 こちらはナツメグの実です。実際に実をカットして、中の様子なども説明してくれました。

IMG_6900_20180525034743e00.jpg


 この実からメースとかナツメグが採れるそうです。ハンバーグによく使われるスパイスですね。

IMG_6897_201805250347489d6.jpg



 こちらはカカオの説明をしている様子です。カカオのポッドのカット見本やカカオ豆、カカオバターなどの説明をしてくれます。カカオはもちろんチョコレートやドリンクとして使われますが、化粧品の原料や薬用としても使われています。

IMG_6905.jpg

 まあ、カカオに関してだけは、ふんふんと上から目線でうなづいていました。そのあたりの内容は、昔は説明する立場でしたからね。


 こちらもちょいと見覚えのある姿でした。幹の右側にある細長い莢状のものです。

IMG_6913.jpg

 アイスクリームとかチョコレートのフレーバーとして使われるバニラでした。

IMG_6914.jpg


 こういう熱帯のスパイスなどはプランテーションで栽培されていて、いろんな種類をまとめて見られるのはなかなかないでしょう。
 
 植物園の見学と説明が終わると、スパイスやハーバルを使った化粧品などの売店に案内されました。

IMG_6963_20180525034755342.jpg


 アーユルヴェーダに使うためのいろんなものも並んでいました。けっこういいお値段です。安ければお土産にと思いましたが、けっこういいお値段でしたよ。

IMG_6945.jpg


 バスに戻って、次の場所へと移動です。移動中のバスで食べた地元のスナックです。

IMG_6967[1]


 この辺は日本にもありそうな味付けのものでした。

IMG_6968.jpg


 次の目的地は、Hemachandra (Kandy) Limited という宝石店です。大型バスが何台も停められる駐車場があります。スリランカは、宝石が産出することでも有名です。店内でまずは地下からルビーやサファイヤなどの原石を掘り出すビデオを見て、

IMG_6975.jpg


 原石を実際に加工している工程の見学です。おやおや、女性陣の眼の輝きが違いますね。

IMG_6979_20180525035120f96.jpg

 こんなホルダーに原石を固定してやってから、

IMG_6980_20180525035120cc3.jpg


 回転する砥石で、研磨していくそうです。ふむふむ。

IMG_6983.jpg


 研磨されたルビー、サファイヤ、キャッツアイなどが並んでいます。さらにこれを指輪やネックレスに加工していました。まあ、旅行の最終日ですからね。女性が身に着けるものを、男性の支払いという構図は、どこも同じみたいです。

IMG_6987_201805250351295e2.jpg


 さて、次はキャンディの一番有名なお寺へと向かいます。市の中心部の様子も撮影しておきましょう。

IMG_7001_201805250351283a2.jpg

 キャンディはスリランカ仏教の中心地であり、元はキャンディ王朝の都だった都市です。現在もスリランカ中部にあって、コロンボに次ぐ経済の中心都市らしい。

 市街地に入るにしたがって、バイクもトゥクトゥクもクルマも人も増えてきました。

IMG_7002.jpg

 もちろんこのあとは、キャンディで一番有名な観光地へと向かいます。



 
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。

関連記事
スリランカ旅行

10Comments

ぽよん

野良猫、野良犬、野良子象。(笑)

  • 2018/05/27 (Sun) 06:16
  • REPLY

ナブー

説明の紙 回収されるところがいいですね。きっと貴重なんでしょう。

  • 2018/05/27 (Sun) 07:10
  • REPLY

sarukitikun

宝石のところは買わされるのが怖いのでスリランカへ行ってもカットしたいです(笑)

子像が可愛かったです〜(^o^)丿

  • 2018/05/27 (Sun) 11:29
  • REPLY

かずちゃん

あへー

宝石のお土産届かねよv-7
まだ遅くない(笑)
ポチ☆

  • 2018/05/28 (Mon) 11:20
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
女性が喜ぶ観光コースですね(^^)
あれとあれが欲しいです(笑)

  • 2018/05/28 (Mon) 13:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 野良猫、野良犬、野良子象。(笑)

バスの中から、象はよく見ました。
ホントに野良なのか飼い主がいるのかは、不明です。v-7

  • 2018/05/28 (Mon) 18:30
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 説明の紙 回収されるところがいいですね。きっと貴重なんでしょう。

記念に持ち帰ろうと思っていたので、ちと残念でした。
ちゃんとした日本語になっているのは、貴重なのかもしれません。(^^)

  • 2018/05/28 (Mon) 18:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 宝石のところは買わされるのが怖いのでスリランカへ行ってもカットしたいです(笑)

奥さんと一緒の旦那さんは、皆さん買っていました。
帰国してからの奥さんの機嫌をよくするには、買ってあげたほうがいいような~ v-7


> 子像が可愛かったです〜(^o^)丿

バスであっという間に通り過ぎたのが、残念でした。
象の孤児院に行けなかったので、貴重な写真になりましたよ。

  • 2018/05/28 (Mon) 18:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: あへー かずちゃんへ

> 宝石のお土産届かねよv-7
> まだ遅くない(笑)

なんでもつける人の指の太さとか肌の色とか、現地で合わせてみないといけないらしいです。
ちと残念ですね。 v-7


> ポチ☆

ありがとうございます。

  • 2018/05/28 (Mon) 19:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは~


> 女性が喜ぶ観光コースですね(^^)
> あれとあれが欲しいです(笑)

はい、女性陣の眼が輝いていましたよ。
個別に店員さんがついて、アドバイスとか価格交渉とかしていましたよ。

  • 2018/05/28 (Mon) 19:13
  • REPLY