この日のミステリーランチのヒントは @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)
ということで、訪問したのは中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)です。大通りから中山路に入ったところにある老舗です。店舗外観は、過去記事を参照してください。
こちらはその日のランチメニューが書かれた看板です。お店の前にでています。日替わり、週替わり、麺ランチに定番ものと続いて、一番最後に書いてあるのはミステリーランチです。
ミステリーランチは日替わりで、ヒントとして使われている材料は書いてありますが、詳しい料理名は謎のランチです。この日のヒントは「あひる肉」でした。こちらは注文してからの変更は出来ないので、苦手な料理法などがある人は避けてくださいとのことです。
まあナイショのお話ですが、これを注文するのは常連さんのことが多いので、店員さんにそっと聞けば教えてくれそうです。
お一人様の場合は、だいたいこの円卓で相席になります。1階の二卓あるこの丸テーブルが、どちらも満席になることもあるほど、お一人様も多いようです。この日はほぼ開店と同時なのでこんな感じでしたが、私が帰るころには満席になりました。
店員さんに注文を伝えると、ザーサイとその日のスープがやってきます。
この日は溶き卵のスープでした。

お茶は最初に出してもらえますが、お替りは円卓の上にあるティーポットでセルフサービスです。
670円(税込)
ご飯と一緒にメインの料理の登場です。ごはんはお替わりができます。
メインの料理で目立つのは、深い赤の大きな唐辛子です。四川産の朝天椒という唐辛子ですね。メインのあひる肉とタケノコ、ニンジン、青菜が細切りにしてあって、この辛い唐辛子と一緒に炒めてありました。
四川料理で出てくる朝天椒は、初めて見たときにこんな大きな唐辛子が入っていたら、辛くてとても食べられないと思いました。ところがそのときの料理は、辛いのは辛いけどしっかりと甘みや酸味もあってバランスがとれた味付けでした。
この日も、この朝天椒をすこし食べてみましたが、かなり辛いけど食べられないほどではありません。鶏肉とちょっとちがったもきゅっとした食感のあひる肉もたっぷりと入っていました。こちらのミステリーランチのヒントはけっこう見ているつもりですが、「あひる肉」というのは初めてみたかもしれません。やはり、常連さんからの注文が続いていましたよ。
ごはんのうえにのせて、撮影もしておきましょう。ちょっとピントが甘いなあ。辛味のある味付けなので、もちろんごはんのお替りを軽くお願いしました。

他の具と一緒に、朝天椒のいくつかいただきましたが、さすがに全部いただくのは無理でした。残った朝天椒だけでこれだけありましたよ。
こちらのランチのセットには、デザートもこちらから選べます。でも、いつもこのお店の特徴のあるあれにしてしまいます。
メニューにアルコールが含まれていますと書いてある通り、しっかり紹興酒を感じるムースです。アルコールに弱い人なら酔っぱらうかも。かなり価値ありのデザートですよ。
ということで、この日も満足なランチになりました。
お店の情報
中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)
http://r.gnavi.co.jp/g369900/
住所 神奈川県横浜市中区山下町145 中山路
TEL. 045-662-7675
定休日 不定休 月に一度くらい
営業時間 11:30~22:00(L.O.21:30)
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- ミステリーでこのヒント @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/12/28)
- システムがさらに変化 @ 台湾ちまき ちまき屋 (2020/12/09)
- お気に入りのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/12/04)
- 6月の訪問記事ですが @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/07/08)
- 今の横浜中華街は @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2020/06/24)
- ミステリーランチを @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/02/17)
- 営業時間が変わりました @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/02/08)
- かなりがっかりしました (2020/02/02)
- 久しぶりに購入できました @ 台湾ちまき ちまき屋 (2020/01/31)
- 中華街に来たなら @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/01/20)