またも横浜中華街をお散歩
関帝廟通りと市場通りの交差点のところにできた更地です。かつては金陵などがあった場所です。どうやら、とりあえずコインパーキングになるみたいです。

こちらは中国粥の専門店で有名な謝甜記の弐号店です。よく行列が出来ているお店ですが、なんだか幟がありますね。シャリランカカレーってなによ。スリランカじゃないよ。(^^)
この幟は、謝甜記の弐号店と同じ建物の4階で提供しているメニューらしい。こんな看板もありましたが、サバ味噌カレーで#インスタ映えと書かれていますね。
さらにかつおだしカレーあんとも書いてあります。言いたいことはわかりますね。海鮮マリネにガリぴくるすって。

あとで聞いたところによると、こちらのカレーはマボロシカレーの店主さんも気になっているカレーだそうです。やはり、これは一度試してみないといけませんね。
こちらは聘珍楼の売店です。生のライチがシーズンのようですね。かなりいいお値段でした。
こちらは長安道にできた新しいお店のようです。6月16日にプレオープンだったらしい。たしか好好亭というお店があった場所のようです。シンガポール名物の海南鶏飯の専門店らしい。
最近は、幸せのパンケーキとか

世界一の焼きたてパイなんてお店もあるんですね。
ということで、街歩きの写真ばかりですいませんね。
- 関連記事
-
- 久しぶりの中華街で @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2023/01/30)
- 中華街で肉と言えば @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2022/01/04)
- ミステリーランチ以外も @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2021/12/13)
- 横浜中華街であれこれ (2021/12/12)
- ミステリーでこのヒント @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/12/28)
- システムがさらに変化 @ 台湾ちまき ちまき屋 (2020/12/09)
- お気に入りのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/12/04)
- 6月の訪問記事ですが @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/07/08)
- 今の横浜中華街は @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2020/06/24)
- ミステリーランチを @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/02/17)