食材を仕入れたなら@ビストロブブログ
こちらはハイソな高級食材のお店です。輸入物の洋食向きの食材やらアジアのエスニックな料理の食材やら並んでいます。この日はクリスマス用の冷凍の大きな七面鳥が、アイスケースの中にごろごろしていました。
ワインの品揃えもなかなかのようです。
買い物を終えた一行は、2台の車でビストロブブログへと向かいます。ビールを良く飲む店員さんのいるお店?です。ときどきウクレレ教室になったりもするようです。
買いこんだ素材を使って料理をするのは、sc1DAVIDさんの奥様のmamさんです。こちらは、台所での下ごしらえの最中の様子です。ジャガイモとタマネギですね。なにになるのかな。

ちゃんと助手もいます。築地で購入してきた松露の卵焼きを切っているビストロブブログの店員さんです。このときは危なげなかったのですが~

日進ワールドデリカテッセンで購入したハムを並べましょう。肉のお店が母体だけに、肉類の品揃えはすばらしいです。これだけ種類があると楽しいですね。

こちらは試食したら、いつのまにか購入してしまったらしい生ハムです。塊で3本ほど並んでいましたが、たぶんGalloni社のものだったと思います。スライスした生ハムはあちこちで手に入るようになりましたが、塊から切り出してくれる生ハムの香りは格別です。常温にもどしてやって、香りを楽しみながらいただきます。

してんちょさんの持込の赤カブとオレンジズッキーニが使われた野菜サラダです。奥のにあるオレンジ色の人参のように見えるのが、オレンジズッキーニです。オレンジズッキーニは、たしかにメロンのような香りがしました。これはびっくり~

ビール好きの店員さんによって、きれいに盛りつけられた松露の卵焼きです。甘口なので、ちょっとこちらはつぼにはまらず~

最初の写真のジャガイモとたまねぎは、こんな風になりました。絶妙な味付けのポテトサラダです。

これらの品々の勢ぞろいしたところの写真です。どれも美味しそうですね。写っているビールとワインを飲んだのは、私ではありません。

うみぶどうはピントが合いにくいなあ~。酢醤油で味付けされていて、ぷちぷちした独特の食感が楽しめます。

してんちょさんのバゲットは、自慢のティファール君で焼いたものです。ティファール君のホームベーカリーは、バゲットも焼けるのが特徴らしいです。胡桃入りとレーズン入りで、見事な焼き具合です。

築地で仕入れた松茸は、トルコ産の小さめのものでした。天ぷらにして香りを閉じ込めているためか、口に入れてからの香りが素晴らしいです。松茸を天ぷらにするなんてもったいないと思っていましたが、これは正しい調理法ですね。とても贅沢な一品です。

これらを自分のお皿に盛り付けて、いただきます。種類がたくさんなので、バランスを考えながらならべていきます。こちらは肉が中心の盛り付けです。

こちらは野菜中心の盛り付けです。盛り付けを考えるのも、なかなか楽しいです。

ローストビーフにはちょっと火が入り過ぎたみたいです。もうちょっと芯の部分に赤みが残るくらいがベストのようです。肉の大きさや状態で、微妙に時間が変わるので難しいですね。でも、赤みの肉のうまみがしっかりわかるお味でした。

鮪のほほ肉のステーキです。こちらの火加減は完璧です。隣にあるのが、刻んだニンニクです。

取り分けてもらったところを、ニンニク醤油でいただきます。これは相性抜群です。一見肉のように見えますが、食べるとしっかりと鮪の味がします。

ムール貝のホワイトクリームライスです。ムール貝とホワイトクリームの相性がいいのは知っていましたが、さらにライスとの相性がこれほど素晴らしいとは思いませんでした。

ムール貝の身とホワイトクリームの混ざったご飯のうまさは最高です。なんとイギリスで食べたことのある料理らしい。言葉が出なくなるうまさとは、このことです。

このあとは紅茶や珈琲をいただきながら、ウクレレの演奏を聴いたりしました。この日も夜遅くまで楽しく過ごさせていただきました。
sc1DAVIDさん、mamさん どうもごちそうさまでした。
よはんさん、してんちょさん、ともりんさん、また一緒に遊びましょう~
お店情報は、ヒミツです。(^^)
- 関連記事
-
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)
- 二次会にも行ってしまいました (2018/03/02)