四回目の訪問でした @ 食堂 弁当 ごはん部 (ごはんぶ)
ということで、お隣の ごはん部 を覗いてみました。こちらも何度か訪問しているお店です。過去の記事はこちらからどうぞ。店舗の外観とかメニューもそちらをご覧ください。
ちょうど食べ終わった学生さんが店内からぞろぞろっと出てきたので、空いた席がありました。これはラッキーですね。店内の看板を眺めるとこんな感じです。
ここはお店のすぐそばに、麻布大学の通用門?があるため、そちらの学生さんが多いみたいです。メニューの写真は、この時の記事をどうぞ。店内でのお茶やお水はセルフサービスです。
ここは店主さんが一人でやっているお店なので、なかなか忙しそうです。注文のタイミングを待っていると、「いつでもいいですよ」と声をかけられました。あれこれとボードに書いていますが、実は優しい店主さんです。(^^)
600円(税込 社会人価格)
店内のテーブルが一杯なら、お持ち帰りかなと思っていましたが、店内でいただくことができました。こちらのお弁当や店内でいただく丼は、学生さんが500円、社会人でも600円と格安です。
しかもそのうちの多くは、ハーフ&ハーフにも出来るとのことです。この日は初めてのハーフ&ハーフです。かわいい女子大生が、がっちり仕様のから揚げ弁当を注文したりしていました。

しかもおまけっぽく鶏のから揚げがひとつついてきます。前で注文した女子大生のから揚げと一緒に揚げていたので、まだ熱かったです。
お味噌汁はわかめともやしかな。
この角度だと、奥の洋風牛丼が見えませんね。真ん中の温泉玉子が美味しそうです。それにしても、このローストビーフは単品でいただいたこともあるけど、すごい迫力です。
牛丼のほうには、七味をちょいとぱらぱらと。しかし、この牛丼の肉はしっかりと厚みがあるなあ。
温泉玉子の黄身を割ってみましたが、とろりとしていたけど流れ出すほどではない硬さでした。黄身の黄色がきれいです。
箸休めはもちろん鶏のから揚げです。下の野菜もちゃんといただきましたよ。
食後にはアイスクリームとクッキーのデザートです。なお、お持ち帰りの場合は、デザートとかおまけの一品がないかわりに、ペットボトルのお茶がついてきます。
食べ終わったら、食器は厨房の横にまとめておいておきましょう。洗い物をやっている店主さんに挨拶して、お釣りがないように支払いをすませます。
まだ営業時間中ですが、洗い物をするためかな。ちょっと休憩中になっていました。このあと洗い物が終わったからでしょうか。また営業中になっていましたよ。
学生気分にもどって、お腹いっぱいにいただきました。まだ、食べていないメニューがあるので、また行きますよ。
お店の情報
食堂 弁当 ごはん部 (ごはんぶ)
住所 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-16-13
電話番号
定休日 日曜日 祝日 ランチは水曜土曜はお休み
営業時間 11:00~やるきがなくなるまで, 18:00-20:30くらい
駐車場 なし?
- 関連記事
-
- 淵野辺の有名店です @ とんかつ 豊島屋 (としまや) (2023/09/14)
- 刺身でお昼ご飯 @ 食事処 久松 (2023/09/12)
- ラムかつが登場 @ 松のや (2023/09/07)
- いろいろと変更もありました @ もつ料理 もつ乃 (もつの) (2023/09/04)
- 祝25周年 @ かつや (2023/08/31)
- 祝 営業再開 @ 喫茶 ドリーミング (2023/08/24)
- 三度目の訪問では @ とんかつ 和食処 寿(ことぶき) (2023/08/18)
- ちょっとリッチに @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/08/16)
- レースの帰りに @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/08/11)
- 二度目の宿泊での夕食 @ 大田区休養村とうぶ (2023/08/10)