町田でカレー @ ロックなカレー屋 YASSカレー

 この日は町田にちょいと出かけてきました。町田でランチというと、洋食の 航旅莉屋 (こりょうりや)とか、コシードが多いのですが、この日は別のカレーのお店へ。

IMG_9557_20180721074345fe8.jpg

 JR町田駅の南口改札というかバスターミナル側にあるカレーのお店です。開店して一年くらいかな。カレー屋さんでよくあるパターンで、以前はサッカースタジアムなどで移動販売をやっていたらしい。現在の町田のホームゲームでは、そちらにいっているみたいです。なので、営業予定はツイッターとかをチェックしたほうがいいです。

IMG_9552_20180721074342139.jpg


 ここだけの秘密と書いてあるお店の概要も、公式ツイッターをみたほうがいいでしょう。店内のメニューにも書いてあるので、料理が出てくるまでに読むのもありですね。

IMG_9554_2018072107434258c.jpg



 お昼時の訪問で、ほぼ満員状態でした。先客のあと片付けをしてから、席に案内されました。店員さんは二名で、調理メインが社長で、接客担当が社長夫人らしい。メニューのメンバー紹介にそう書いてありました。

IMG_9565.jpg


 ほら、このメニューの右下のほうです。

IMG_9564_20180721074350029.jpg


 こちらが料理の書いてあるページです。7月の営業カレンダーも載っていますね。

IMG_9563.jpg


 客席は、カウンターが4席、4人掛けのテーブルが二つ、こちらの小上がりに小さなちゃぶ台が2つです。窓からは、JR横浜線を走る電車をみることができます。店内はロックな飾り物でいっぱいでした。

IMG_9566.jpg



W盛りカレー 1250円(税込)

IMG_9570_2018072107435722a.jpg


 基本のカレーは一種類で辛さもひとつだけです。それにいろいろなトッピングで変化をつけています。一番人気は角煮ののったカレーらしい。


 一番奥には、葉っぱものがのっています。

IMG_9573.jpg


 今回は一番高いW盛りです。これは、通常のカレーに、角煮、豚トロ、合鴨の三種類から二種類を選んでのせたものです。今回は合鴨と角煮にしました。

IMG_9575.jpg

 味付け玉子の半分ものってきます。

IMG_9578.jpg


 角煮は大き目のカットされたものが2つです。

IMG_9577.jpg



 ご飯のお米は白い日本米です。カレーのルーがその上にのって、小口ネギもぱらぱらと。

IMG_9571.jpg


 角煮には紅ショウガものっています。茶色がメインの色合いですが、紅ショウガの赤、ネギの緑、煮卵の黄身に黄色と色合いがいいです。


IMG_9582.jpg


 もちろん、合鴨の燻製肉もいい色合いです。こちらは上にゴマと糸唐辛子です。カレーの写真はどうしても地味になりがちですが、こちらはなかなか色鮮やかです。

IMG_9584.jpg


 さて肝心のカレーはかなりの粘度がありますが、小麦粉を使わずに豚や鶏の出汁と野菜と果物で構成されたものです。肉や野菜の姿は、ルーの中にはありません。
 スパイスはお店で粉砕しているようですが、あまり強くはありません。むしろフルーツを使っていることを強く感じます。辛さも誰でもが食べられるマイルドな辛さです。

 これはひろびろとしたスタジアムでサッカーを応援しながらいただくのに、ぴったりのカレーだと思いましたよ。

IMG_9580.jpg


 角煮はとろとろというほどではありませんが、しっかりと柔らかく味わいのあるものでした。スプーンでカットした断面は、こんな感じです。味付けは濃いめです。
 トッピングをダブルにしたので、ちょっとご飯とのバランスが崩れた感じです。これはトッピングを一種類にするか、ご飯大盛にしたほうがよかったでしょう。

IMG_9588.jpg


 お店のへの訪問回数で、いろんなサービスもあるようです。社長と社長夫人のにこやかな接客も、好印象のお店でしたよ。

IMG_9589.jpg


 帰りの会計のときに、こんな新人さんカードをもらいました。スタンプが3つでサービスがあって、常連さんカードに昇格できるらしい。サッカーファンなら、昇格という響きがいいでしょ。

IMG_9605.jpg


 このエリアはかつてはロックなラーメン店として有名だったロックンロールワンもあったエリアです。現在は、こちらの Bistro Chez Riki とか


IMG_9550.jpg


 これまたカレーのお店の VEGE FRU SPICE とかもあるエリアです。

IMG_9558.jpg

 もちろん、町田にはあの有名な リッチなカツカレー アサノがありますが、ここは別の魅力あるカレーでした。


お店の情報
ロックなカレー屋  YASSカレー

https://twitter.com/yasscurry1
住所     東京都町田市原町田3-1-4町田ターミナルビル2F
電話番号   
定休日    不定休、昼のみの営業あり
営業時間   11:30~15:00(L.O.14:30)、17:30~20:00(L.O.19:30)。
駐車場    なし  周辺にコインパーキングあり

関連記事
◎カレー全般

22Comments

ナブー

トッピングの肉のボリュームが素晴らしいですね。すぐに常連さんですね。

  • 2018/07/26 (Thu) 05:49
  • REPLY

metabolisan

小麦は使ってないんですか。見た目がかなり粘度が高そうなのでもったりそそうだなと思っていたのですが。それにしてもかなり肉々しい(笑)

sarukitikun

常連さんに昇格すると辛さが選べるとかになると楽しいかもですね〜(^o^)丿

  • 2018/07/26 (Thu) 07:03
  • REPLY

ピロシキ

お肉好きにはたまらない 迫力満点なカレーですねえ~~~

  • 2018/07/26 (Thu) 07:40
  • REPLY

おん蔵

小麦粉使わないとサラサラ系かと思いきやチョットビックリです(笑)鴨の肉色がカレーのビジュアルを引き締めていますね。

  • 2018/07/26 (Thu) 07:48
  • REPLY

川崎工場長

合鴨と角煮、存在感ありますね。

  • 2018/07/26 (Thu) 07:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> トッピングの肉のボリュームが素晴らしいですね。すぐに常連さんですね。

迷ってダブルにしたけど、正解でした。
すぐに常連さんになれそうです。(^^)

  • 2018/07/26 (Thu) 08:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

metabolisan さんへ

> 小麦は使ってないんですか。見た目がかなり粘度が高そうなのでもったりそそうだなと思っていたのですが。それにしてもかなり肉々しい(笑)

けっこうもっさりしていました。
いろんな具が溶け込んでいる感じです。
トッピングは見た目もよくて、いいでしょ。v-9

  • 2018/07/26 (Thu) 08:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun  さんへ

> 常連さんに昇格すると辛さが選べるとかになると楽しいかもですね〜(^o^)丿

辛さは一種類だけなのかなあ。
常連さんになると、大盛が無料になるそうですよ。v-7

  • 2018/07/26 (Thu) 08:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

ピロシキさんへ

> お肉好きにはたまらない 迫力満点なカレーですねえ~~~

迷ってしまって、ダブルにしてしまいました。
後悔はしていません。v-7

  • 2018/07/26 (Thu) 08:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 小麦粉使わないとサラサラ系かと思いきやチョットビックリです(笑)鴨の肉色がカレーのビジュアルを引き締めていますね。

私もでてきたときは驚きましたよ。
粘度が高めなのは、スタジアムでもこぼれにくいようにかなあ~とか考えてしまいました。


駅からすぐなので、チャンスがあったらいかがですか。(^o^)

  • 2018/07/26 (Thu) 08:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 合鴨と角煮、存在感ありますね。

見た目も食べた感想も、迫力ありでしたよ。v-9

  • 2018/07/26 (Thu) 08:23
  • REPLY

浜雪

おはようございます。
角煮も鴨肉もカレーとの組合せは珍しいですね。どちらのお肉もボリュームがあって、お肉も主役級じゃないですか〜(*^^*)
美味しそうな合鴨の色と厚みが魅力的ですね。

  • 2018/07/26 (Thu) 08:40
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> おはようございます。

こんにちは~


> 角煮も鴨肉もカレーとの組合せは珍しいですね。どちらのお肉もボリュームがあって、お肉も主役級じゃないですか〜(*^^*)
> 美味しそうな合鴨の色と厚みが魅力的ですね。

三種類から二つを選んでトッピングするので、どれとどれにするか悩みました。
お店のイチオシの角煮と、色合い重視で鴨肉にしましたよ。
次回は豚トロも、ちょいと試してみたいです。

  • 2018/07/26 (Thu) 13:31
  • REPLY

ぽよん

この肉だらけは凄いと思います。問題はカレーと合うかどうかですねぇ。単品は確実に美味しそうです。

  • 2018/07/26 (Thu) 20:16
  • REPLY

びびり

U。・ェ・。Uノ~コンバンワ
☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
町田と聞くと、それだけでワクワクしてしまいます(≧▽≦)ノ
粘度のあるカレーはたくさんの具材が
溶け合わさってのものなのですね♪
お友達と町田ツアーをしようと言ってますので
過去記事まで楽しく拝見いたしました(ノ*°▽°)ノ
でも、伺うのは呑みだと思いますが、いかがでしょう?(*^m^*)

  • 2018/07/27 (Fri) 00:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> この肉だらけは凄いと思います。問題はカレーと合うかどうかですねぇ。単品は確実に美味しそうです。

カツカレーほどの一体感はありませんが、
これはこれで成立していると思いましたよ。

肉が多めなので、もうちょっとご飯があると良かったかも。v-319

  • 2018/07/27 (Fri) 05:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

びびりさんへ

> U。・ェ・。Uノ~コンバンワ

おはようございます。


> ☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
> 町田と聞くと、それだけでワクワクしてしまいます(≧▽≦)ノ
> 粘度のあるカレーはたくさんの具材が
> 溶け合わさってのものなのですね♪

町田はお店がいろいろとあって、面白いですね。
その割には、うちのブログではあまり登場しませんけど~
カレーは沢山の具がとけこんだ感じで、なかなか良かったです。


> お友達と町田ツアーをしようと言ってますので
> 過去記事まで楽しく拝見いたしました(ノ*°▽°)ノ
> でも、伺うのは呑みだと思いますが、いかがでしょう?(*^m^*)

町田でツアーですか。
呑みの参考になりそうな記事が少なくて、申し訳ないです。(^^)
美味しいものを食べながら呑むなら、航旅莉屋とかコシードとかいかがでしょうか?

  • 2018/07/27 (Fri) 06:08
  • REPLY

かずちゃん

だっけさ

葉っぱはベビーリーフらてばv-301
ちーーっと欲張り過ぎではありませんか( ´艸`)
粘度のあるカレーはよーく噛んで食べんば、飲み物ではございません
これだけ召し上がれるって夏バテしてねって事らね(*^^)v
ポチ☆
週末は台風に気をつけてください
新潟はその影響で気温がうんと上りそげですv-356

  • 2018/07/27 (Fri) 08:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: だっけさ かずちゃんへ

> 葉っぱはベビーリーフらてばv-301

んだ、ベビーリーフってあれとかあれとかの若い葉っぱなんでしょ。


> ちーーっと欲張り過ぎではありませんか( ´艸`)
> 粘度のあるカレーはよーく噛んで食べんば、飲み物ではございません
> これだけ召し上がれるって夏バテしてねって事らね(*^^)v

肉はどっちかにしようかと悩んだんですよ。
でも、看板メニューは食べたいし、鴨肉も魅力でしょ。
ごはんを大盛にしなかったのを褒めてくんなせ~ v-7


> ポチ☆
> 週末は台風に気をつけてください
> 新潟はその影響で気温がうんと上りそげですv-356

ぽちありがとうございます。
台風はなんか関西のほうにいっちゃうみたいで、よけいに心配になってしまいます。

  • 2018/07/27 (Fri) 18:07
  • REPLY

LIBRA

何だかラーメンぽい

と感じましたが、ラーメン店をなさっていたのですね!
パンチのきいたカレーですね!
町田に行ったら食べたいです!

  • 2018/07/28 (Sat) 11:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 何だかラーメンぽい LIBRA さんへ

> と感じましたが、ラーメン店をなさっていたのですね!
> パンチのきいたカレーですね!
> 町田に行ったら食べたいです!

たしかに角煮とか鴨肉とかがのっていて、ラーメンっぽい感じもしますね。

小田急の町田駅からは、ちょっと歩きます。
JRの町田駅の横浜側の改札口のほうが、お店に近いです。

  • 2018/07/28 (Sat) 11:50
  • REPLY