三度目でした @ ダイニングバー えちごやきゅ~ぴ~ (えちごやきゅーぴー)
スナックなどが入っているビルの二階にあるお店です。過去の訪問記事は、こちらと こちら

一階の階段の登り口に、こんな風にランチの案内が出ています。この日はチャーシュー丼らしい。4か月ぶりの訪問になります。
階段の昇って奥に向かう廊下の途中に、お店の入り口があります。まだ開店準備中かも。
先客はいませんでしたが、心地よく迎えていただきました。お店の詳しい説明は、過去の訪問記事をご覧ください。カウンター席に見えるのは自家製の梅酒の瓶です。一番奥が普通の焼酎を使ったもの、真ん中がウォッカ、一番手前がテキーラで漬けたものです。テキーラがけっこう好評らしい。

後ろのテーブル席のほうはこんな感じです。店主さんがロッカーだから、納得です。
撮影をしたり、店内のテレビを見ていたりしていると、料理がやってきました。
撮影をしていると、追加の照明をつけてくれました。ありがたいですね。では、順番にみていきましょうか。
下はポテトサラダで、上にはトマト、レタス、赤パプリカ、フライドオニオンです。

辛子明太子をはさんだ蒲鉾です。
下は冷ややっこで、上は肉味噌に茗荷、ネギです。もちろん、肉味噌も手作りです。
ちょっ炒め物っぽい一品です。こちらも上には赤パプリカです。
お漬物も自家製です。夏野菜の茗荷が入っていました。

注文のときに、「ご飯は普通?」と聞かれたので「普通で」と答えました。そうしたら「ちょっと多めのほうがいいかな」と再度聞かれましたよ。うーん、ママさんはテレパシーが使えるのか。観念して「ちょっと多めでお願いします」と答えました。
お味噌汁は具がたっぷりのタイプです。豆腐にタマネギが使われていました。
それにしてもチャーシューの厚さがすごい。この厚さと枚数のチャーシュー麺なら、1000円オーバーは当たり前でしょう。チャーシューは適度に脂身が入ったとろとろに柔らかいタイプです。気を付けないと箸でつまむと崩れそうな感じです。
チャーシューとごはんの間には、柔らかく煮込まれたタマネギが入っていました。

こちらは、後から追加で登場したコチュジャンです。後半にちょいと使いながらいただくと、辛味が増して味変アイテムになりましたよ。
食後のドリンクも選べちゃいます。涼しくはなったけど、ここはアイスコーヒーをいただいます。
デザートのオレンジも美味しくいただいてフィニッシュです。過去の二回もすごかったけど、今回もすごかったです。
ということで、また行きますよ。
お店の情報
ダイニングバー えちごやきゅ~ぴ~ (えちごやきゅーぴー)
住所 神奈川県大和市鶴間1-2-7-205
電話番号 046-264-6068
定休日 第一、第三水曜日
営業時間 12:00~20:00〔カフェタイム〕 20:00~翌朝05:00頃〔Bar time〕 ランチは18時まで
駐車場 近所にコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 昨年10月に開店しました @ 食事処 久松 (2021/03/08)
- この日もふらっと @ Cafe ふらっと (2021/03/02)
- 宿題店に初訪問 @ 居酒屋 にこや (2021/02/25)
- すでに終了かも @ とんかつ 松のや (2021/02/21)
- 昨年12月に新規開店 @ 酒菜処 ふのよか食堂 (2021/02/16)
- たまには朝食 @ とんかつ 松のや (2021/02/06)
- コロナの影響で @ 酒処 うつけ (2021/02/01)
- 小食ブロガーなので @ きっちん たまて箱 (たまてばこ) (2021/01/21)
- カキフライでクイズ @ とんかつ 春 (はる) (2021/01/12)
- 昨年に訪問していたけど @ 食堂 一二九 (いちふく) (2021/01/11)