看板メニューを久しぶりに @ とんかつ 赤城 (あかぎ)
専用書庫にしているけど、最近はなかなか訪問できないお店です。お店の外に並んでいる白い椅子は、順番を待つお客さんのためのものです。私はうまく滑り込みましたが、その後次々とお客さんが来て、この椅子で待っていましたよ。
お店はカウンターだけの昔からあるとんかつやさんです。ネットで有名になる以前から、地元民の間では知る人ぞ知るというお店でした。席に座ると、お絞りと冷たい麦茶がでてきます。
メニュの写真やランチ限定メニューは変わりがないみたいなので、最新のメニューを見たい方は下の記事をどうぞ。
さて専用書庫にしているけど、ご無沙汰だったお店に訪問してきました。相模原では人気ナンバーワンのとんかつのお店 赤城です。その名声に惹かれて、赤城山のふもとから来ちゃう人もいるらしい。(^^) 開店前でのれんが中にある状態を撮影です。道路を隔てた駐車場にクルマを停めて、開店時間を待ちましょう。店舗前の白い椅子は、待つ人のためのものです。 ちょっとクルマの中でスマホを使ってブログ記事を読んでいて、開店に...
お持ち帰りのローストチキンとかチャーシューも、こんな風に掲示されています。この日は焼売はないのかな。

注文をすると、カウンターの上にキャベツを山盛りにしたお皿が載せられます。店員さんから「キャベツを少な目にする方は、申し出てください」との案内がありました。常連さんにとっては見慣れた風景ですが、初めてのお客さんはすでに目が丸くなっています。
注文した品物が品物なので、待ち時間が長くなります。目の前に置かれたこのお皿が、私のために準備されたものらしい。メインがのっかる前で、ラスボス感が漂っています。
そろそろ登場のタイミングで、まずはお漬物です。

メインのお皿に揚がったとんかつがのせられて、どうぞと言われました。カウンターの上の段から自分で下の段へと降ろします。
こちらのお店では、ごはんが美味しいのも付け加えておきたいと思います。ふわっとした炊きあがりで、お替りしたくなります。

後ろのキャベツの山が地元 丹沢の山々を表していて、手前のとんかつが相模原台地を表していると言われています。ウソウソ ちなみに相模原の読み方は、「さがみはら」が正式ですが、地元民は「さがみっぱら」と呼ぶ人もたくさんいます。
お味噌汁はおかわり自由ではないので、ご注意ください。ワカメと豆腐がたっぷりと入っています。
赤城のロースかつにはいろいろとあって、もっともリーズナブルなのはランチ限定の かつランチ定食(ヒレまたはロース) 880円です。定番メニューでは、単品で1050円の「ロースかつ」、まったく薄くないカツが二枚出てくる「うすかつ」は単品で1150円、そして赤城の看板メニューのこの「特選ロース」と並んでいます。
特選ロースはこの厚さなので、揚げるだけで20分から25分かかります。注文のときに「時間がかかりますが、いいですか?」と確認されるメニューです。
1300+330円(税込)
この集合写真は斜め上からの撮影なので、遠近感がわかりにくいと思います。 メニューのお値段は単品なので、プラス330円(税込)で定食になります。お漬物にご飯、味噌汁のセットです。こちらではご飯とキャベツのお替りができます。
カツの右側をみると、付け合わせのマカロニサラダ、パセリ、グレープフルーツです。それにしても、なんでこんなカツを食べたくなるのでしょうかね。ヒラリー卿の言葉が、その答えになります。
レモンのスライスも添えられています。って、レモンの断面よりも厚いですね。衣は粗目のパン粉が使われていて、ざくざくっとした感じです。揚げ時間が長いのでちょっと衣は硬めで、好みの分かれるところかも。
左側には、練りからしも添えられています。練りからしとかレモンの大きさとかパセリが小さく見えますが、それはカツが大きくて厚すぎるためです。
真ん中あたりの一切れをごはんの上にのせて、撮影しましょう。上のほうから見ると、こんな感じです。
卓上には、キャベツ用のドレッシングが3種類に、とんかつソースの壺、醤油が用意してあります。キャベツのドレッシングは少しづつ、三種類を使いました。ソースの壺に隠れているのは、七味です。

若いころなら、このとんかつ一切れでごはんをお茶碗一杯食べられたかもしれません。しかし、今となってはそんなことは、夢のまた夢です。
まずは、山盛りのキャベツからがしがしといただいていきます。とんかつとごはんの配分からすると、ごはんを2杯か3杯がいいのですが、こばんの消費量をセーブしながらせめていきましょう。
残念ながらごはんのお替りは出来ませんでしたが、カツもごはんも味噌汁もお漬物も残さずにいただけました。
なお、トンカツを食べきれない時は、こんな風にお持ち帰りの器をもらって持ち帰ることもできます。古い記事ですがこちらをどうぞ。
この日は、赤城の前を通ると定休日のはずの第1火曜日なのに営業しています。 しかも行列はありません。いつもカツカレーばかりでは記事にならないので、この日はトンカツにまみれてみましょう。メニューは、以前の記事 を参照ください。 今日アップしておかないといけないのは、この写真です。2月12日(日)が、珍しく臨時休業ですね。 定休日は、毎週月曜日と第1&第3火曜日だったのですが、第1火曜日は営業するよ...
調理場の棚の上のほうに、丼と同じサイズのおわんの姿がみえます。あれがいまやまぼろしのメニューとなったかつ重に使われていたものでしょうか。

「とんかつに、まみれた」
という気分にひたることが出来ました。
お店の情報
とんかつ 赤城 (あかぎ)
住所 神奈川県相模原市中央区千代田4-1-10
電話番号 042-758-7438
定休日 月曜、第3火曜
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
駐車場 あり お店の裏に数台、道路を渡った駐車場に1台
とんかつにまみれたいと思ったら、下のボタンをぽちっと押してみてください







- 関連記事
-
- 看板メニューを久しぶりに @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2018/09/06)
- ひさしぶりの訪問で @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2018/03/03)
- はじめていただくランチメニュー @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2015/10/08)
- 一年ぶりのカツカレー @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2015/06/16)
- カツカレーを食べて確認 @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2014/04/09)
- ひさしぶりにあれを食べました @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2013/12/16)
- 臨時休業のお知らせ @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2013/12/14)
- 久しぶりのカツカレー@とんかつ赤城 (2013/01/26)
- うすかつでまいった @ とんかつ 赤城 (2012/02/11)
- 特選ロースカツ定食@とんかつ赤城 (2011/08/28)