イオンモール座間の日産車ギャラリー 第三弾です

 イオンモール座間の日産車ギャラリー 第三弾です。またまた展示車が変わっていたので、載せてみましょう。美味しそうな写真は出てこないので、関心がない方はスルーしてください。


 まずは3階の展示スペースにあった車両はこちらです。エスカレーターで上がってすぐの場所に展示されています。

IMG_1548.jpg


 今回のクルマはフィガロです。これも30年近く前の車です。

IMG_1550.jpg



 前回の記事の Be-1の系統のクルマですね。白と若草色のツートンカレーがきれいです。

IMG_1549.jpg


 当時は、屋根が開いちゃうオープントップというのが斬新でした。

IMG_1552.jpg


 デザインは今、出してもいけそうな感じがします。触っちゃダメですが、すぐそばまでいって車内の様子も覗き込めます。

IMG_1553.jpg


 今なら軽自動車規格で、まとめると面白そうですね。

IMG_1562.jpg



 こちらは一階のショールームっぽい場所の展示車です。なお、すぐ近所にあった日産の販売店が、イオンモール座間の敷地内に移転してきました。

IMG_1563.jpg


 車両はオースターの2代目です。初代は、バイオレット、スタンザ、オースターの三兄弟といわれていました。

IMG_1566.jpg


 二代目のFF方式に変更された車両です。当時に流行のツーボックスのスリードアハッチバックです。

IMG_1568.jpg


 ちゃんと車名の入ったアルミホイールです。その社名がちゃんと上に向くように揃えられていますね。これは車雑誌での撮影では、基本だったらしい。

IMG_1573.jpg


 フェンダーミラーの後を隠して、ドアミラーに変更していました。たしかにフェンダーミラーからドアミラーに変わっていく頃だったかな。塗装の色の違いは、補修したことがあるのかな。

IMG_1576.jpg


 後ろからのこの姿には、見覚えがありますね。

IMG_1577.jpg





同じ場所での、初回の展示車記事はこちらです。イオンモール座間が新規開店の時でした。

イオンモール座間のグランドオープンで

 本日2018年3月16日 金曜日 9時は、新しくできたイオンモール座間のグランドオープンだそうです。 すでに今週の火曜日からプレオープンしていたので、ちょっと覗いてみたら、こんなのが飾ってありました。 一階の日産のショールームみたいなところに飾ってありました。初代のサニーですが、サニーと言ってもわかる人がいるかな。まあ、私と同じ世代の男性なら間違いなくわかると思いますが。 このイオンモール座間のある場所...




そして、二回目の展示車記事はこちらです。

展示車が変わっていました @ イオンモール座間の日産ギャラリー

 今回の記事は美味しそうなものは出てこないので、関心のない方はスルーしてください。(^^) 今年オープンしたイオンモール座間は、元は日産の座間工場があった場所らしい。その関係もあって敷地内には日産のディーラーも入っています。近くには、日産ヘリテージコレクションという施設もあるそうです。 イオンモール座間がオープンしたときには、こんなクルマが展示されていました。今回、久しぶりに行ってみると、展示車が変わ...



 なんだかんだと言いながら、展示車両が変わると撮影をしてしまいますよ。(^^)



 こちらもおまけの情報です。鶴間にある「グリル 福よし」が9月末で閉店して、「焼き鳥はつらいよ」になるそうです。たしか昨年の後半に出来たばかりのお店でした。

IMG_1647.jpg

 どちらも相模原のチェーン店ですが、動きが激しいですね。



関連記事
日産ギャラリー

12Comments

sarukitikun

オースターはバイトの人が乗っていて後ろの席に乗せてもらったらえらい狭かったのを思い出しました、フィガロは今出すと高齢者向けとか言って高く設定されてしまうんでしょうね((´ロ`)

  • 2018/09/24 (Mon) 06:09
  • REPLY

rollingattack

焼き鳥はつらいよは

焼き鳥はつらいよは東海大相模の近くにあったときは、ちょくちょく訪問していました。ラーメン屋とコラボした変な店でしたよね(^ω^)
跡地はいまだに空き物件。なにか気のきいたお店ができてほしいです(^ω^)

てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> オースターはバイトの人が乗っていて後ろの席に乗せてもらったらえらい狭かったのを思い出しました、フィガロは今出すと高齢者向けとか言って高く設定されてしまうんでしょうね((´ロ`)

リヤガラスが傾斜していて恰好いいと、居住性はいまいちになりますね。
フィガロはかわいいので、若い女性に乘ってもらいたいです。

  • 2018/09/24 (Mon) 07:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 焼き鳥はつらいよは rollingattack さんへ

> 焼き鳥はつらいよは東海大相模の近くにあったときは、ちょくちょく訪問していました。ラーメン屋とコラボした変な店でしたよね(^ω^)
> 跡地はいまだに空き物件。なにか気のきいたお店ができてほしいです(^ω^)

あのラーメン店は開店した当時にいきました。
結局、コラボしてしばらくしてから閉店しちゃいましたね。
近所のピザ屋さんも引っ越しちゃったからなあ。

  • 2018/09/24 (Mon) 07:51
  • REPLY

ぽよん

車は当時の印象とは異なることが多いですが、このフィガロは良く出来ていますね。古さを感じません。

  • 2018/09/24 (Mon) 11:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 車は当時の印象とは異なることが多いですが、このフィガロは良く出来ていますね。古さを感じません。

さすがにオースターはけっこう古いクルマだと認識していましたが、
フィガロはつい最近のクルマみたいな感覚でした。(^^)

これが発売されたころは、私も日産車に乘っていたなあ。

  • 2018/09/24 (Mon) 15:08
  • REPLY

ばかぼん

やきとり

同じ資本てコトすかね
串揚げといい大手が苦戦て鶴間の客層ですかね〜
それ以前に大家がガメツイのかなーなんて想像しちゃいます(笑)

  • 2018/09/24 (Mon) 22:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: やきとり ばかぼんさんへ

> 同じ資本てコトすかね
> 串揚げといい大手が苦戦て鶴間の客層ですかね〜
> それ以前に大家がガメツイのかなーなんて想像しちゃいます(笑)

やきつらはけっこうあちこちで出店していますが、
同じ系列なのかなあ。

フクヨシもあちこちで出来ていて、たしかボーノ相模大野にも入っていました。
あの手のハンバーグはちょっと苦手なんですよ。

  • 2018/09/25 (Tue) 09:04
  • REPLY

かずちゃん

えーっと

3階のフロアまでどーやって上げたんだ?気になって寝らんねv-75
どんげ商売も厳しいもんだね
開店するのに資金がかかって、一年足らずとは可哀そげな気もしるね
ポチ☆
日曜日の夜、家でAちゃんと飲んだんさ
したら昨日は一日二日酔いで苦しみましたv-11
折角のフリーな休みが台無しらった、めそめそ

  • 2018/09/25 (Tue) 11:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: えーっと かずちゃんへ

> 3階のフロアまでどーやって上げたんだ?気になって寝らんねv-75

地下鉄はどうやって入れたんでしょうねえ。
昔、そんな漫才があったよね。


> どんげ商売も厳しいもんだね
> 開店するのに資金がかかって、一年足らずとは可哀そげな気もしるね

まあ、あっちこっちで支店を作っているから、きっとお金はあるんでしょう。
駅の目の前だから、場所は悪くないと思うんですよ。


> ポチ☆
> 日曜日の夜、家でAちゃんと飲んだんさ
> したら昨日は一日二日酔いで苦しみましたv-11
> 折角のフリーな休みが台無しらった、めそめそ

ぽち、ありがとうございます。
やはり、日曜日は飲んだんですね。
きっと話題は、息子さんの彼女の話題だったことでしょう。
はてさて、何本ビールをのんだことやら。v-7

  • 2018/09/25 (Tue) 12:01
  • REPLY

びびり

U。・ェ・。Uノ~コンバンワ
フィガロは昔、知人が乗ってまして
可愛くて好きな車です❤
ただ、乗り手に言わせると、故障が多くて大変だとか?
それがなければ欲しい車です(≧▽≦)ノ

  • 2018/09/25 (Tue) 19:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

びびりさんへ

> U。・ェ・。Uノ~コンバンワ

どうもこんばんは~


> フィガロは昔、知人が乗ってまして
> 可愛くて好きな車です❤
> ただ、乗り手に言わせると、故障が多くて大変だとか?
> それがなければ欲しい車です(≧▽≦)ノ

色の使い方が、きれいですね。
ちょいと乘ってみたいけど、おっさんが乘ったら〇〇なクルマです。v-7
発売されてかなりの年月なので、維持していくのはけっこう大変だと思います。
知人の方には、大切に乘ってやってやってくださいと、お伝えください。v-9

  • 2018/09/25 (Tue) 22:46
  • REPLY