この日はあれがありました @ パキスタン・インド料理 となりのインド人
右側のお店ですが、半分がインドカレーの持ち帰りメインで、右がインドなどの食材のお店になっています。食材のお店の店名はChand Doods(チャーンド フード)、インドカレーの店名は となりのインド人 だそうです。電話番号は共通になっています。
名刺とか店頭の表示には、100% HALALと表示されています。以前からここのカレーとビリヤニは気になっていましたが、なかなか買う機会がなくてそのままになっていました。お店のインド人らしき店員さんに聞くと、この日は目的のものがあるらしい。

持ち帰りで注文をして詰めている間に、となりの食材スペースを見学です。普通のお店では売っていないような調味料などがぎっしりと並んでいます。そして、この奥のスペースで料理をいただくことも出来るみたいです。
現地のコーラとかマンゴーの飲料も冷やしてありましたよ。
なるほど、ビリヤニは日曜日だけになったのか。でも、この貼り紙もけっこう年季が入っているみたいですが。注文したものを精算するときに店員さんに聞いたら、日曜日以外にもやっている日はあるそうです。でも、あるかどうかは電話で確認してほしいとのことです。ということで、下の電話番号に電話で確認してください。

こういう器にぎっしりと一杯に入っています。掲示されているお値段と100円違いなのは、ライタが付かないからかな?この日はマトンのビリヤニでした。

せっかくなので、いつもの白いお皿に盛り付けてみました。まだ、ほんのりと温かい状態です。大きなお釜というか鍋から盛り付けていたので、この日に作られたものに間違いないでしょう。
骨付きと骨なしのマトンの塊肉がごろごろと入っています。ライスはもちろん長粒米で、白、黄色、オレンジが不規則に混ざっています。大きな葉っぱや、カルダモン、クローブ、グリーンカルダモン、黒胡椒などが入っています。
作りたてらしく、スパイスの香りがすばらしい。辛さは辛いのが苦手な人だとちょっときびしいかな。この感じを苦手な人に言わせると「口の中でお香を焚いているみたいだ」とか。でも、好きな人間にとっては、スパイス感と辛さのバランスがいい感じです。
左手前のオレンジの塊は、なんとジャガイモでした。これもビリヤニを作るときに一緒に入れてあったのかな。充分にスパイシーに仕上がっていました。マトンの骨やホールのスパイスがあるので、注意しながらいただきます。
個人的にはもうちょっとお米がぱらっとしたほうが好みなのですが、味は文句なしに美味しいビリヤニです。ボリュームたっぷりで、ライタが付かないのが残念かな。
店内だとライタがつくのかを確認して、お店で食べてみるのもいいかもしれません。
お店の情報
パキスタン・インド料理 となりのインド人
住所 神奈川県座間市相模が丘1-30-7
電話番号 042-645-2219
定休日 ?
営業時間 ?
駐車場 なし? 周辺にコインパーキングあり







お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- コンビニでもビリヤニ @ セブンイレブンのビリヤニ (2023/08/12)
- 店名変更したのでチェック @ インド&アラビアンレストラン Sagar (サーガル) (2023/08/07)
- カレーのお店あれこれ (2023/07/29)
- これまたカレーのお店へ @ Cafe SuFuRu (カフェ スフル) (2023/07/04)
- 喫茶店のカツカレー @ お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム) (2023/07/03)
- 二度めの訪問で @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/12/12)
- たまにはカレーも @ ガネーシャ・ガル 代沢店 (Ganesha Ghar) (2022/12/07)
- 新規開店のお店です @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/10/21)
- 東京でのランチで @ ERICK SOUTH 虎ノ門ヒルズ店 (エリックサウス とらのもんヒルズてん) (2022/09/26)
- お祭りの特別メニューを @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店 (2022/09/12)