会合のあとには @ 九州熱中屋 浜松町芝大門LIVE
ということで、これまで気になっていたお店にいってみるとこにしました。このビルの地下一階にある九州 熱中屋というお店です。

もうひとつ気になったのは、こちらの看板です。18時30分まで飲み物半額らしい。
開店時間にはちょっと早いけど、大丈夫みたいです。幹事役のメンバーの交渉のおかげかな。まずは3人でスタートです。遅れてもう一人がやってくる予定です。
まだ、他のお客さんがやってくる前の店内の様子です。

お通しが一人500円で、この辛子明太子の食べ比べセットです。これで3人分です。柚子漬汁、昆布〆、超辛の三種類です。
ボトルの焼酎などは別ですが、たいていのアルコールが半額なのはありがたいです。私はハイボールでスタートです。料理のメニューは写真の左側に写っているスポーツ新聞みたいなやつでした。

さらにこんな号外と書いたメニューもあります。元気な接客の女性店員さんに聞いたら、浜松町にも数軒あるチェーン店らしいです。メニューは九州の名産品がいろいろと並んでいました。

「おきゅうと」ってわかりますか?しかもこれで終わりではないようです。女性店員さんが、かつお節とかつお節削りを持ってきて、その場でかつお節を削り始めました。
削ったかつお節をこのおきゅうとサラダの上にのっけています。かつお節が苦手な人が見たら、ひっくり返りそうなイベントですね。
削りたてのかつお節のいい香りがしっかりとして、これはなかなかいい感じです。おきゅうとについて詳しくは、こちら
![IMG_2964[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/20181102002806b5a.jpg)
福岡以外だと、筑前煮とか炒り鶏でいいのでしょうか。
号外と書かれたメニューにあった天ぷらです。左から、イカ天、茄子天、えのき天、豚天、レンコン天だったかな。
私は茄子天をいただきました。茄子は煮てヨシ、焼いてヨシ、揚げてヨシですね。
次のドリンクということで、こちらはアゴ酒です。河豚のひれ酒と同じように、アゴ(トビウオ)の干物をいれて、こうやってじっくりと温めていきます。
温め具合を三人で順番にチェックしているあたりで、四人目が到着しました。あれ、そのときの写真がないなあ。
かわりに生け簀のサバの姿でも載せておきましょうかね。
ゴマサバというサバをさばいたのではなくて、サバにゴマがかかっています。これも九州の名産です。
豊後のサバを三連発です。サバは人によって好き嫌いがあるけど、今回のメンバーは問題ないみたいです。

こちらは熊本名物ですね。ドリンクはたぶん焼酎のオンザロックです。そしていよいよ。
ドリンクのほうは撮影していないけど、たぶんこのへんでお替わりもしていると思います。
四名で鍋なので、もちろんお替わりです。

もちろん、シメは麺ですね。店員さんがスープを追加してから、麺を投入していました。
とりわけていただいたのを、いただきます。つるつるっとした麺は別腹ですね。
デザートにいただいたのは、かんころ餅だったかな。
いい気分になって、帰宅しちゃいました。
お店の情報
居酒屋 九州熱中屋 浜松町芝大門LIVE
https://r.gnavi.co.jp/g600122/
住所 港区芝大門2-5-8 芝大門牧田ビルB1
電話番号 03-5473-0030
定休日 日曜日
営業時間 月~金 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~23:30(L.O.22:30)
土・祝日 16:00~23:00(L.O.22:00)
駐車場 なし





にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- ツアーのシメはこちらで @ GRILL&BEER 484 CAFE(ヨンハチヨンカフェ) (2022/11/22)
- 藤沢の有名店 @ やきとり 一徳 (いっとく) (2022/11/21)
- 祝 開店 @ 蒸し料理と餃子の店 大ちゃん (2021/05/05)
- こんな時期でも新規開店 @ お米とお肉のお店 一源(いちげん) (2021/03/10)
- 明日4月1日に開店です @ 串カツ田中 小田急相模原店 (2019/03/31)
- 会合のあとには @ 九州熱中屋 浜松町芝大門LIVE (2018/11/09)
- 長野の宿泊で (2018/07/15)
- またしても都内の某所で飲みました (2018/07/09)
- 都内の某所でお疲れさん飲み (2018/04/28)
- 屋形船で宴会をやってきました (2018/02/14)