二度目の訪問でした @ 海鮮めし屋 磯人 (いそじん)
この日のメニューです。刺身四種は変わりませんが、相方が前回とは少し違いますね。

生カキフライ系とか真鱈の白子ポン酢と白子フライなんかも新しいですね。
こちらは日本酒です。でも、ランチなのでお酒をのんでいるひとは見かけませんでした。
二度目の訪問ですが、同行者からも好評だったので、またしても訪問です。電話で席の予約をしておきました。
1980円(税込)

同行者の一人が注文したものです。牡蠣フライが美味しそうでした。
1830円(税込)
別の同行者の注文です。こちらは前回訪問時に私が注文した料理と同じです。その時の記事はこちら
この日は茅ケ崎で用事をすませてランチです。向かったのは初めて訪問する海鮮料理のお店 磯人(いそじん)です。うがい薬ではありません。 茅ケ崎駅から辻堂駅方面に向かう さくらみち沿いに店舗があります。どちらの駅からも、歩いていくにはちょっと遠いですね。バスだと、神奈中バス辻12系統「ひばりが丘」下車だそうです。 店舗の外観写真を撮影しようとしたけど、並んでいる人がたくさんだったので、やめておきました。...
私が注文したときよりも、かま煮が大きいとか思っちゃいました。(^^)
カンパチってどんな魚?と思った人は、生け簀の中をご覧ください。鯛の向こう側にいる大きな魚です。店員のおねえさんに確認したので間違いないです。
1980円(税込)
こちらが私の注文です。刺身4種にバチマグロのカマの煮つけがつきます。
バチマグロは大きいので、カマ煮と目玉煮があるようです。ちょっと目玉は苦手なので、カマ煮にしてみました。
前回のカンパチカマ煮とマグロの味わいの違いがよくわかります。煮汁はかなり濃いめの甘みと醤油で強いけど、さすがにこの味わいの差は大きいですね。個人的な好みでは、カンパチかなあ。
お刺身は、マグロとかカンパチとか甘エビとかは、前回と同じかな。でも、マグロは前回は赤身ぽい感じでしたが、今回はきれいなトロでした。お刺身は二切れづつですが、かなりレベルが高いです。


こちらの一品料理で日本酒をいっぱいというのもいいのですが、クルマの訪問では無理ですね。
お値段もちょっと高めですが、同行者も含めてまんぞくなランチになりました。刺身とか組み合わせの料理も変わるので、冬が本番になったらまた行きたいお店です。
お店の情報
海鮮めし屋 磯人 (いそじん)
http://iso-jin.net/
住所 神奈川県茅ヶ崎市美住町2-3
電話番号 0467-26-7222
定休日 日曜日、
営業時間 11:30~14:30L.O.
駐車場 店舗前に2台、店舗の裏の駐車場に6台分あり






お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 今シーズンはじめての @ かつや (2023/09/25)
- 淵野辺の有名店です @ とんかつ 豊島屋 (としまや) (2023/09/14)
- 刺身でお昼ご飯 @ 食事処 久松 (2023/09/12)
- ラムかつが登場 @ 松のや (2023/09/07)
- いろいろと変更もありました @ もつ料理 もつ乃 (もつの) (2023/09/04)
- 祝25周年 @ かつや (2023/08/31)
- 祝 営業再開 @ 喫茶 ドリーミング (2023/08/24)
- 三度目の訪問では @ とんかつ 和食処 寿(ことぶき) (2023/08/18)
- ちょっとリッチに @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/08/16)
- レースの帰りに @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/08/11)