ちょっと遠くまでいってみたら @ インドカレー HIMALAYA (ヒマラヤ)
建築会社の事務所とかそんな感じのお店の外観です。以前は野菜の直売所みたいなこともやっていたとか。左側のスペースはそのなごりでしょうか。お店の外観を撮影するためもあって、金曜日のランチに訪問です。
場所は相模原市でもかなりのはずれになります。この近所でカレーと言えば、やはりカラッタカレーを思い出します。カラッタカレーは、あのマボロシカレーのルーツともいえるお店で、閉店するときの記事はこちら
お店の前には、カレーの写真と全品500円と出ています。
看板はインドカレーとなっていますが、店主さんはパキスタンのカラチ出身だそうです。なので出てくるのは、パキスタンカレーです。たぶん、ナンを焼くためのタンドリー窯はありません。

パラタ 2P200円らしい。
店主さんはほかの仕事もやっていて、その合間にお店をやるということらしい。そちらの仕事の関係で、ランチは金曜日だけやっているそうです。

ちょうど先客の3人が帰るところでした。店内の写真撮影を、店主さんに断ってからやりましょう。カレーがでてくるまで、時間がかかるそうです。カレーは注文してからつくるスタイルです。なお、厨房内とカレーを作っているところの撮影はしないでくださいとのこと。

もともとは持ち帰りのカレーのお弁当をやるつもりだったそうです。でも、作り立てのほうが美味しいので、店内で食べられるようにしたそうです。なので、店内は店主さんの手作りです。
カレーの写真が厨房の前に並んでいて、そこから選ぶようになっています。ポークカレーがないのは、イスラム系だからでしょうか。店主さんは日本に来てずいぶんと経つそうで、日本語での会話もまったく問題ありません。
カレーの写真は、持ち帰り用の容器にはいったのが多いですね。
こちらの真ん中のメニューだけが、800円で夜限定のメニューだそうです。ビーフが大きくて、ココナッツを使っているそうです。
基本メニューはすべて500円です。
カーテンの向こうでは鶴が機織りをしていると思うので、気になっても覗かないようにしましょう。(^^)
写真をバシバシ撮影していたら、写真映えがするようにと、ライスとカレーを別盛りで出してきてくれました。
上にのっているドライパセリかパクチーみたいなのは、ドライのカスリメティらしい。フェネグリークというスパイスの葉っぱの部分を、乾燥させたものです。牛肉の塊が大きいのがわかりますか。
ライスは長粒米と日本米をあわせて、炊いているみたいです。バスマティライスのような強い香りはしませんが、ぱらりとしてこのカレーにあっているみたいです。
辛さは調整できるそうですが、そこそこ辛くても平気と伝えています。なので、カレーマニアなら平気だけど、普通の人だとちょっと辛く感じるかも。この辺は調整してもらえそうです。
かなり強めの酸味が感じられるのは、あちらのお漬物みたいなものが使われているらしい。
たっぷりとトッピングされたカスリメティの風味が強く感じます。味のベースは、母国にいる店主さんのお母さんの味がベースらしいです。
ビーフをライスのうえにのせたところを撮影です。店主さんに聞いたら、ビーフはかなり材料費がかかっているらしい。
ワンコインですが、けっこうボリュームもありました。食べている間に、電話で注文していたカレーを、受け取りにきたお客さんがいました。近所の常連さんなのかな。
サービスでチャイをいただきました。かなり濃いめのスパイスがしっかりしたミルク濃厚なやつです。
なかなか来られない場所なので、キーマカレーもお願いしました。使っているのはチキンです。
こちらも味の傾向は同じですが、鶏のひき肉を使っているのでマイルドかな。とりあえず、ホールのクミンとかフェンネルが使われているのはわかります。
二杯目なので、ごはんは少な目でお願いしました。どちらも注文してから作るので、ちょっと出てくるまでに時間がかかります。その間に、お店のあれこれを聞いてみました。
相模原にはヒマラヤというカレー店がもう一軒ありますが、そちらとは関係はないそうです。
店舗の場所はバス停のすぐそばです。他にはクルマとかバイクでないと厳しいでしょう。下の写真にはバス停が写っています。駐車場はその先を左に曲がった先にあります。

バス停から店舗をみたところです。
曲がった先を進んで左側に駐車場があります。そこの3台分がお店の駐車場です。止まれの標識のほうから手前に3台分です。他のスペースには停めないでとのことです。
ビリヤニも作るけど、一時間くらいはかかるので、電話で予約しないと難しいみたいです。って、そういえば、メニューになかったなあ。
とりあえず、最初はメインメニューのカレーをおすすめしておきます。
お店の情報
インドカレー(パキスタンカレー) HIMALAYA (ヒマラヤ)
住所 神奈川県相模原市緑区大島2316-14
電話番号 ?
定休日 日曜日
営業時間 17:30~21:00 ランチは金曜日のみ 11:30~14:30くらいみたい
駐車場 近くの駐車場に3台分あり







お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 新メニューがいろいろと @ カレー 羊屋 小田急相模原 (ひつじや) (2021/04/17)
- 新規開店?それとも移転 @ ネパールインド料理 Jalsa (ジャルサ) (2021/02/22)
- 初訪問のカレー屋さん @ カレー マタカリー (Matacurry) (2020/10/15)
- 持ち帰りは @ カレー 羊屋 小田急相模原 (ひつじや) (2020/10/11)
- カレーじゃないけど @ カレー 羊屋 (ひつじや) (2020/10/08)
- 二度目はブッフェ @ 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ) (2020/08/31)
- 持ち帰りでサモサ @ 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ) (2020/08/30)
- ここも新しくできたカレー店です @ 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ) (2020/08/14)
- 残念ながら閉店 @ インドカレー HIRA (ひら) (2020/08/02)
- 祝 移転して開店 @ 南インド料理 ミライ (2020/07/31)