ちょっと遠くまでいってみたら @ インドカレー HIMALAYA (ヒマラヤ)

 さて、この日は某サイトでみたお店にいってきました。ちなみにこのお店は、ランチは金曜日だけしかやっていないそうです。ということで、いきなり難易度高めです。

IMG_4075.jpg

 建築会社の事務所とかそんな感じのお店の外観です。以前は野菜の直売所みたいなこともやっていたとか。左側のスペースはそのなごりでしょうか。お店の外観を撮影するためもあって、金曜日のランチに訪問です。


 場所は相模原市でもかなりのはずれになります。この近所でカレーと言えば、やはりカラッタカレーを思い出します。カラッタカレーは、あのマボロシカレーのルーツともいえるお店で、閉店するときの記事はこちら

 お店の前には、カレーの写真と全品500円と出ています。

IMG_4070_20181121082451605.jpg


 看板はインドカレーとなっていますが、店主さんはパキスタンのカラチ出身だそうです。なので出てくるのは、パキスタンカレーです。たぶん、ナンを焼くためのタンドリー窯はありません。

IMG_4072_2018112108245299b.jpg



 パラタ 2P200円らしい。

IMG_4076_201811210824559b1.jpg


 店主さんはほかの仕事もやっていて、その合間にお店をやるということらしい。そちらの仕事の関係で、ランチは金曜日だけやっているそうです。

IMG_4078_20181121082456a92.jpg



 ちょうど先客の3人が帰るところでした。店内の写真撮影を、店主さんに断ってからやりましょう。カレーがでてくるまで、時間がかかるそうです。カレーは注文してからつくるスタイルです。なお、厨房内とカレーを作っているところの撮影はしないでくださいとのこと。

IMG_4086.jpg


 もともとは持ち帰りのカレーのお弁当をやるつもりだったそうです。でも、作り立てのほうが美味しいので、店内で食べられるようにしたそうです。なので、店内は店主さんの手作りです。

IMG_4087.jpg


 カレーの写真が厨房の前に並んでいて、そこから選ぶようになっています。ポークカレーがないのは、イスラム系だからでしょうか。店主さんは日本に来てずいぶんと経つそうで、日本語での会話もまったく問題ありません。

IMG_4079.jpg


 カレーの写真は、持ち帰り用の容器にはいったのが多いですね。

IMG_4082.jpg


IMG_4083.jpg


 こちらの真ん中のメニューだけが、800円で夜限定のメニューだそうです。ビーフが大きくて、ココナッツを使っているそうです。

IMG_4084.jpg


 基本メニューはすべて500円です。

IMG_4085.jpg



 カーテンの向こうでは鶴が機織りをしていると思うので、気になっても覗かないようにしましょう。(^^)

IMG_4091.jpg







ビーフカレー 500円(税込)

IMG_4092.jpg

 写真をバシバシ撮影していたら、写真映えがするようにと、ライスとカレーを別盛りで出してきてくれました。


 上にのっているドライパセリかパクチーみたいなのは、ドライのカスリメティらしい。フェネグリークというスパイスの葉っぱの部分を、乾燥させたものです。牛肉の塊が大きいのがわかりますか。

IMG_4098.jpg




 ライスは長粒米と日本米をあわせて、炊いているみたいです。バスマティライスのような強い香りはしませんが、ぱらりとしてこのカレーにあっているみたいです。

IMG_4100.jpg


 辛さは調整できるそうですが、そこそこ辛くても平気と伝えています。なので、カレーマニアなら平気だけど、普通の人だとちょっと辛く感じるかも。この辺は調整してもらえそうです。
 かなり強めの酸味が感じられるのは、あちらのお漬物みたいなものが使われているらしい。

 たっぷりとトッピングされたカスリメティの風味が強く感じます。味のベースは、母国にいる店主さんのお母さんの味がベースらしいです。

IMG_4104.jpg



 ビーフをライスのうえにのせたところを撮影です。店主さんに聞いたら、ビーフはかなり材料費がかかっているらしい。

IMG_4109_20181121082703dd9.jpg

 ワンコインですが、けっこうボリュームもありました。食べている間に、電話で注文していたカレーを、受け取りにきたお客さんがいました。近所の常連さんなのかな。


 サービスでチャイをいただきました。かなり濃いめのスパイスがしっかりしたミルク濃厚なやつです。

IMG_4113.jpg



キーマカレー 500円(税込)

IMG_4116.jpg

 なかなか来られない場所なので、キーマカレーもお願いしました。使っているのはチキンです。

 こちらも味の傾向は同じですが、鶏のひき肉を使っているのでマイルドかな。とりあえず、ホールのクミンとかフェンネルが使われているのはわかります。

IMG_4119_20181121082707305.jpg



 二杯目なので、ごはんは少な目でお願いしました。どちらも注文してから作るので、ちょっと出てくるまでに時間がかかります。その間に、お店のあれこれを聞いてみました。

IMG_4122_201811210827086d9.jpg


 相模原にはヒマラヤというカレー店がもう一軒ありますが、そちらとは関係はないそうです。



 店舗の場所はバス停のすぐそばです。他にはクルマとかバイクでないと厳しいでしょう。下の写真にはバス停が写っています。駐車場はその先を左に曲がった先にあります。

IMG_4125.jpg


 バス停から店舗をみたところです。

IMG_4069.jpg


 曲がった先を進んで左側に駐車場があります。そこの3台分がお店の駐車場です。止まれの標識のほうから手前に3台分です。他のスペースには停めないでとのことです。

IMG_4129.jpg

 ビリヤニも作るけど、一時間くらいはかかるので、電話で予約しないと難しいみたいです。って、そういえば、メニューになかったなあ。
 とりあえず、最初はメインメニューのカレーをおすすめしておきます。


お店の情報
インドカレー(パキスタンカレー)  HIMALAYA (ヒマラヤ)

住所     神奈川県相模原市緑区大島2316-14
電話番号   ?
定休日    日曜日
営業時間   17:30~21:00  ランチは金曜日のみ 11:30~14:30くらいみたい
駐車場    近くの駐車場に3台分あり  



 
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
関連記事
◎カレー全般

18Comments

ナブー

ワンコインなのに凄いボリュームですね。まさか2杯目に行くとは(笑)。

  • 2018/11/23 (Fri) 06:40
  • REPLY

rollingattack

この立地と

この立地と営業形態だったら、滅多にこれないだろうしお代わりしちゃいますよね(^ω^)

それにしても凄いコ・ス・パだなあ\(^o^)/

てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> ワンコインなのに凄いボリュームですね。まさか2杯目に行くとは(笑)。

ランチは金曜日だけでなかなか行けない場所ので、仕方なく~ v-7

  • 2018/11/23 (Fri) 08:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: この立地と rollingattack さんへ

> この立地と営業形態だったら、滅多にこれないだろうしお代わりしちゃいますよね(^ω^)
>
> それにしても凄いコ・ス・パだなあ\(^o^)/

ひさしぶりにこっちのほうまで行ってきました。
まあ地元の人なら、この場所がどんなだかわかりますね。(^^)

  • 2018/11/23 (Fri) 08:31
  • REPLY

川崎工場長

カレーお替りですか、すごいなぁ。
それでも1000円ってのはお値打ちですね。

  • 2018/11/23 (Fri) 08:40
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> カレーお替りですか、すごいなぁ。
> それでも1000円ってのはお値打ちですね。

お客さんが多くなると、値段はアップしそうな気がします。
500円のうちに、食べておきました。(^^)

  • 2018/11/23 (Fri) 10:18
  • REPLY

おん蔵

味で勝負って感じのお店ですね。ライスは一つでルー2種類欲しいです(笑)

  • 2018/11/23 (Fri) 14:45
  • REPLY

スッパイダーマン

No title

なかなか食べられないカレーですね~~

辛そうで水が飲みたいです~

  • 2018/11/23 (Fri) 18:52
  • REPLY

tomo

粛々と2杯クリア、さすがですね!

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2018/11/23 (Fri) 20:32
  • REPLY

浜雪

こんばんは。
本格スリランカカレーのお店なのですね。
店主さんのお母さんの味がベース、いいですね~ほっこりします。お値段控えめというのも良いですね。

なかなか訪問できないお店で2種類も召し上がったのですね! さすが、てつあんさん、すごいなぁ(^^)

  • 2018/11/24 (Sat) 02:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 味で勝負って感じのお店ですね。ライスは一つでルー2種類欲しいです(笑)

同時に二つって、作れるのかなあ?
なかなかユニークなお店でした。(^^)

  • 2018/11/24 (Sat) 09:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

スッパイダーマンさんへ

> なかなか食べられないカレーですね~~
>
> 辛そうで水が飲みたいです~

なかなか他では味わいないようなカレーでした。
お水はなんどかおかわりをもらいましたよ。(^^)

  • 2018/11/24 (Sat) 09:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomoさんへ

> 粛々と2杯クリア、さすがですね!

昔なら平気だけど、最近はけっこう厳しくなりましたね。v-11
でもおかげで、二種類の違いをちゃんと味わうことが出来ました。v-218

  • 2018/11/24 (Sat) 09:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナイショさんへ

おはようございます。

これがお値段が2000円ならやらないですね。
500円ならまあありかなと。v-9
同じ相模原市内ですが、ここはクルマでもけっこう遠いんですよ。

次回、一つは持ち帰りかな。v-319

  • 2018/11/24 (Sat) 09:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

おはようございます。


> 本格スリランカカレーのお店なのですね。
> 店主さんのお母さんの味がベース、いいですね~ほっこりします。お値段控えめというのも良いですね。

店主さんはパキスタンのカラチの出身らしいです。
おかあさんに電話で作り方を聞いて、始めたと言ってました。
普通のお店とは、作り方も違うらしいです。


> なかなか訪問できないお店で2種類も召し上がったのですね! さすが、てつあんさん、すごいなぁ(^^)

まあ、サラダとかスープとは付かないから大丈夫でした。
次回は一つは持ち帰りにしたいと思います。v-319

  • 2018/11/24 (Sat) 09:35
  • REPLY

かずちゃん

ちごちご

なかなか来れないっけじゃなくて、いっぺ食べてかっただけらろv-7
言い訳は男らしくね(笑)
一緒盛りの方が美味しそうに見えるよ~
学校のバザー会場のような店内がいいね(*^^)v
体育館の隅っこみたいな雰囲気
ポチ☆
かつやはランチやってねんだね、非常灯しか点いてねかったです

  • 2019/02/06 (Wed) 13:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: ちごちご かずちゃんへ

> なかなか来れないっけじゃなくて、いっぺ食べてかっただけらろv-7
> 言い訳は男らしくね(笑)
> 一緒盛りの方が美味しそうに見えるよ~

しょっちゅう来れるなら、大盛で一品にしたかも。
けっこうお腹いっぱいになりましたよ。


> 学校のバザー会場のような店内がいいね(*^^)v
> 体育館の隅っこみたいな雰囲気

1人でやるには、ちと広すぎのスペースでした。
内装は全部、店主さんの手作りらしいです。


> ポチ☆
> かつやはランチやってねんだね、非常灯しか点いてねかったです

ありがとうございます。
かつやは、通勤のバスから眺めたのかな?
それとも途中下車?

  • 2019/02/06 (Wed) 18:08
  • REPLY