夜だけ開店なので @ とんかつ 朱鞠 (しゅまり)
お店の場所は、ななふん食堂のすぐ前です。つまり駅からだと6分30秒くらいかな。通りからはちょっと奥に引っ込んでいるので、気がつきにくいですね。
元々は、小田急線の玉川学園駅前にあるお店の支店らしいです。そちらは現在は昼だけの営業で、こちらのお店は、しばらくは夜だけの営業のようです。定休日は日曜日と月曜日です。メニューはこちら。
居酒屋のような外観ですね。とんかつの持ち帰りもやっているみたいで、ちょうど先客がお店から出てきたところでした。店内はカウンターだけで、6席だったかな。
先客がでてきたところなので、他にお客さんはいませんでした。後客が一名です。若い男性の店主さんと、接客担当の若い女性の二人体制でした。接客担当のおねえさんがかわいくて、丁寧な接客をやってくれました。
卓上には、塩、ソース、ゴマすり器が用意されています。

メニューは外に掲示されているものと、同じようです。最初にお茶とお漬物がでてきました。
最初にきゅうりのお漬物がお茶と一緒に出てきます。とんかつは揚げるのに時間がかかるからなのかな。それともビールを飲んでまつお客さん向けなのかも。
でてくるまでに15分くらいはかかったかな。後からやってきたお客さんの生姜焼きのほうが、私よりも先にでてきました。まあ、厚めのとんかつの場合は時間がかかるので仕方ないですね。
ごはんは一回、お替りができるそうです。お味噌汁は、わかめの味噌汁でした。

ロースかつ定食は900円の普通と1100円の上がありますが、上にしてみました。千切りキャベツの上には、青いレモン、かいわれに練りからしも添えてありました。
あの唄を~♪
相模原の専用書庫にしているあのお店のロースかつほどではありませんが、なかなか魅力的なロースかつです。中心部はほんのりとピンク色が残っている感じです。
じわっとした肉汁の様子がわかりますか。最近のとんかつは高級店とチェーンで二分割されつつありますが、ここはどちらにも属さない範疇ではないでしょうか。
しかし、このとんかつが1100円なら普段使いにもできますね。肉汁がじわっと出てきているところが、写真でわかりますか。
夜になると、場所がわかりにくいのが難点ですが、地元にあるとうれしいお店でしょう。近所に開店していた焼鳥屋さんは、あっという間に閉店しちゃったので、こちらのお店にはがんばってほしいです。
ちなみにお店の様子を昼間に見ると、こんな感じです。漢方のスギヤマ薬局の隣になります。
次回はカツカレーかな。それとも~
お店の情報
とんかつ 朱鞠 (しゅまり)
住所 神奈川県座間市相模が丘5丁目10−36
電話番号 ?
定休日 日曜日、月曜日
営業時間 17:00~20:00
駐車場 なし 周辺にコインパーキングあり
- 関連記事
-
- この日は日替わりランチを @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/11/29)
- レースの帰り道では @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/11/25)
- 値上げしてもステキなランチ @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/21)
- 定期的に訪問してランチ @ 食事処 久松 (2023/11/17)
- 半年ぶりに訪問で @ 和食処 山海房 (さんかいぼう) (2023/11/15)
- この看板をみて入店 @ Japanese Dining 黄柚子 (きゆず) (2023/11/08)
- ひさしぶりに訪問で @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/02)
- 魚が食べたい気分だったので @ 家庭料理 モコのキッチン (2023/10/26)
- 狙いはもちろんあのメニューです @ とんかつ 春 (はる) (2023/10/24)
- メインのとんかつをチェック @ とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店 (2023/10/13)