クリスマスのパーティー テーブルセッティング&前菜篇
生ハム
ポルチーニ茸のオイル漬け
オリーブの大蒜漬け
焼き玉葱と茸のキッシュ
スペイン風卵焼き
ムール貝白ワイン蒸し
大海老塩焼き
ジロール茸のフラムクーヘン
<主菜>
七面鳥(ターキー)
からすみパスタ
ビーフシチュウ
デザート
コストコで入手したイタリア産の生ハムです。すごい量ですが、たぶんすぐになくなるでしょう。

前菜の準備はほぼ完了して、出番を待つ料理たちです。左側にある海老はまだ解凍していませんから、後半の登場になりそうです。いつのまにか、ビールが空いていますね。

まずはメインのテーブルセッティングをして、料理を運びます。みんな、仕事をしながら写真も撮影しないといけないので、大変です。
並んだ前菜の数々です。きれいに焼きあがったキッシュとスペイン風オムレツです。キッシュはともりんさんがつんつんしていたものです。スペイン風オムレツの中からは、色鮮やかな赤と緑の野菜が出てきます。

前菜が揃ったところで、パーティーの始まりです。ここまでよく我慢していたものです。

まずはシャンパンで乾杯です。ノンアルコールのシャンパンを持参してきた人もいました。用意がいいですね。

自分のお皿に、料理をきれいに取り分けたところです。オムレツとキッシュをメインにして、手前はニシンの酢漬けに玉葱とキャベツの酢漬けです。生ハムとオリーブもそえていただきます。これは美味しい。

生地を手作りしているところや、下ごしらえの様子など、作っているところを見ているだけに、料理の味わいも一味違いますね。
ムール貝の白ワイン蒸しです。一所懸命にお掃除をした、あのムール貝です。ル・クルーゼの鍋から、あふれんばかりになった姿です。

ムール貝を取り分けたところです。バゲットと一緒にいただきます。まさに海の香りのする一品です。白ワインと一緒にいただきます。これは、いくらでも食べられそうでした。黒い貝殻が山のように積み重なってしまいました。

ジロール茸のフラムクーヘンです。なかなか入手できないジロール茸を使ったものです。

ここまでで、普通のパーティーならお開きになるところでしょう。でも、食いしん坊倶楽部の集まりでは、まだ前半戦なのです。いよいよ、後半へと続きます。
- 関連記事
-
- 宿泊先の夜は @ 岡田屋 (2023/10/02)
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)