今度は店内で @ パキスタン・インド料理 となりのインド人

通常のナンとカレーのセットのお持ち帰りがメインですが、日曜日限定のこんなメニューもあります。

ビリヤニライスとかインドのスパイシーなピラフですという説明が、いいですね。ビリヤニって、一般の人にはまだまだ知名度が低いみたいです。
前回は持ち帰りでマトンビリヤニをいただきました。その時の記事がこちらです。
この日はあれがありました @ パキスタン・インド料理 となりのインド人
こちらは行幸道路の小田急相模原駅から相武台前へと向かう道沿いにあるお店です。左側のシャッターの部分は、中古家電とか中古のパソコンなどを扱っているお店ですが、この日はお休みかな。 右側のお店ですが、半分がインドカレーの持ち帰りメインで、右がインドなどの食材のお店になっています。食材のお店の店名はChand Doods(チャーンド フード)、インドカレーの店名は となりのインド人 だそうです。電話番号は共通に...
店内の半分は、エスニック系の食材販売をやっています。こちらがレジのようすです。

スパイスのミックスとか見ていくとすごいです。もちろん、ビリヤニのスパイスセットもありました。
インドメインに東南アジア系の調味料や食材が並んでいます。やってきた女性のお客さんは、アメリカ軍の関係の方でしょうかね。店主さんと、英語でやり取りをしていました。

店内で食べるところは、お店の奥のテーブルに椅子がふたつあります。なんとなく、秘密基地っぽいです。食事をするカウンターというより、仕切りに付属している棚みたいです。
900円(税込)
この日は日曜日ですが、出来立てのビリヤニではありませんでした。金曜日に作ったものらしい。イスラム教では金曜日の礼拝が特別だと聞いたことがあるので、その関係でしょうか。

持ち帰りとは違って、お皿の上にキャベツのサラダとライタが添えられて出てきました。ライタは刻んだタマネギとプレーンヨーグルトを混ぜたものでした。
細長い長粒米で黄色と赤の色合いがきれいです。冷蔵庫で保管していたものを電子レンジで温めてから、盛り付けしたものです。
前回の出来立てを持ち帰って食べたときよりも、やはりトップノート(軽い香り)が弱く感じます。辛さはしっかりと辛くてがつんときます。前回に入っていたジャガイモはなくて、ホールのスパイスも少な目でした。まあ、この辺は誤差の範囲かもしれません。
どうしても出来立てが食べたいなら、予約しておくとか電話で確認するとかじゃないと難しいでしょう。
座った席から眺めた調理場の風景です。調理場の中もきちんと整理されていました。店主さんは、食材店の店番をやりながら、仕込みをやっていました。
超マニアックな環境なので、誰にでもお勧めできるとはいえません。普通なら持ち帰りが妥当でしょう。
でも、また行ってしまいそうです。
お店の情報
パキスタン・インド料理 となりのインド人
住所 神奈川県座間市相模が丘1-30-7
電話番号 042-645-2219
定休日 ?
営業時間 ?
駐車場 なし? 周辺にコインパーキングあり







お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- ダムにやってきたので @ 三河湖観光センター (2023/10/03)
- コンビニでもビリヤニ @ セブンイレブンのビリヤニ (2023/08/12)
- 店名変更したのでチェック @ インド&アラビアンレストラン Sagar (サーガル) (2023/08/07)
- カレーのお店あれこれ (2023/07/29)
- これまたカレーのお店へ @ Cafe SuFuRu (カフェ スフル) (2023/07/04)
- 喫茶店のカツカレー @ お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム) (2023/07/03)
- 二度めの訪問で @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/12/12)
- たまにはカレーも @ ガネーシャ・ガル 代沢店 (Ganesha Ghar) (2022/12/07)
- 新規開店のお店です @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/10/21)
- 東京でのランチで @ ERICK SOUTH 虎ノ門ヒルズ店 (エリックサウス とらのもんヒルズてん) (2022/09/26)