最後のおさクイズ 回答篇 @ 洋食処 おさ
ちょっとショックなお知らせです。小田急線の小田急相模原駅からは、北へ向かうサウザンロードという商店街があります。その終点付近にあるのが、こちらの 洋食処 おさ です。 高齢のご主人と息子さんの二人で、ここ数年はランチタイムだけの営業をやっていました。他ではなかなか食べられない味とボリュームの洋食系レストランです。過去記事の専用書庫は、こちら この日は入り口の扉に、いつものclosedの札が下がっていま...
店内を覗き込むと、「一人ですか?」と確認されました。一人ならなんとか大丈夫みたいです。カウンター席の一番左に案内されました。店内のテーブルにはすべて予約席の札がのっていました。しかもあちこちに生花が飾ってあります。
水のグラスも重厚なステキなグラスです。注文を決めてからオーダーしましょう。
ずらりと並んだフォーク、スプーン、ナイフのあとに、スープがやってきます。


料理と一緒に注文だと150円の野菜スープです。じゃがいも、人参、タマネギ、わかめがたっぷりと酢飼われています。

最後なのでお皿もちょいと撮影です。ごらんのようにスープ皿は、下にもお皿がついてきます。
メインの料理が出てくるまで、座った席のとなりの生花を撮影です。普段でも生花が飾られていることの多かったのですが、この日はとくにたくさん飾ってありました。

途中で声をひそめて、お兄さんに気になっていたあの件を確認してみます。やはり2月末で閉店するとのことです。「拡散とかしないで~」と言われたので、最後の営業が終了するまでは黙っておくことにしました。
卓上の調味料は砂糖、塩、胡椒、タバスコ、ソースです。爪楊枝とペーパーナプキンも。
900+100円(税込)
このサラダはハンバーグカリーにセットでついてくるものです。トマト、キャベツ、キュウリ、レタス、カイワレが使われています。添えられているドレッシングは分離するタイプなので、よく振ってから使いましょう。このドレッシングの器もステキです。
今どきの基準からすると、ちょっと酸っぱさ強めのドレッシングです。でも、これがおさのドレッシングの味です。
お皿の上にごはん、その上には分厚いハンバーグととろけたチーズ、さらにその上からカリーと白い生クリームです。味はまさに濃厚な味わいです。今どきの洋食の基準からすると、しつこいと言われるかもしれません。でも、これぞおさの味でした。
飾りのドライパセリも忘れてはいけないですね。とろけたチーズの姿がわかりますか。
カットしたハンバーグの断面です。こちらのお店の看板は、ハンバーグ、ビッグハンバーグ、ジャイアントハンバーグの三兄弟でした。この日のハンバーグカレーの上にのっていたハンバーグは、ビッグハンバーグくらいあったかも。

たぶん、こちらのお店で一番食べたメニューは、このハンバーグカリーかポークカツカリーのどちらかだと思います。他のメニューも食べたかったけど、こちらをはずすわけにはいきませんでした。

ということで、最後のおさクイズは、ポークカツカリーでした。tomoさん、ぷらねさん、おん蔵さんが正解です。おめでとうございます。まあ、わざとはずした?かずちゃんとかびびりさんに、ハンバーグと答えたばかぼんさん、れんさん、ぽよんさんも、半分正解ですね。(^^)
入り口の横のテーブルの上のほうです。飾ってあるのは、山に行くときに使うピッケルとカンジキでしょうか。店内の照明も最後まで白熱灯がメインだったと思います。
入店時にいた先客のグループは、店主さんとお兄さんに挨拶をして、帰っていきました。テーブルを片付けて空いたところを撮影です。この席も、時間をずらして予約しているお客さんがそのあとからやってきました。二人で4品を注文していましたよ。
ここに通い出したころなら、料理をもう一つくらい追加で注文していたと思います。たぶん、海老グラタンかドリアかな。でも、今となってはそんな無茶はできません。ということで、
たまにしか注文しなかったけど、最後なのでアイスコーヒーを注文です。上の氷が茶色いのは、コーヒーそのものを氷にしているからです。なので、氷が融けてもコーヒーが薄くなりません。
ミルクと自家製のシロップを加えていただきます。店内のお客さんも名残惜しい感じで、店主さんやお兄さんと話をしていました。
次のお客さんも入ってきて、いつまでもグズグズはしていられません。お兄さんと店主さんに挨拶をして帰りましょう。
これまでの記事では、あまり店内を撮影はしてきませんでした。でも、最後だから何枚かを載せておきましょう。店内のあちこちには、こんな風に年代物の写真やスキーが飾ってあります。
テーブルも椅子もメニューも、年代物です。このお店は最後まで全面喫煙可能のお店でした。職場でタバコを吸えない人たちのいこいの場所でした。もちろん、それが苦手というお客さんもいたと思います。

座った席の正面にあったオーディオです。この日のBGMは、松任谷由美ではなくて荒井由実でした。「卒業写真」が入っているアルバムかな。
止まったままの時計とかも、アップで撮影しましょう。オーディオの右側にあるカレンダーには、その月の定休日や臨時休業が記載されていましたが、もう必要ないですね。
調理場との間に置かれた生花も撮影しておきますね。上からさがったレードルやフライ返しの姿に水差しも。

その後、3月になったある日にお店の前を通りました。こんな貼り紙が貼ってありましたよ。雨に濡れても大丈夫なようにフィルムがかかっているので、ちょっと読みにくいですね。下に書き写しておきます。
皆様に愛された当店の営業は
二月末日をもちまして
終了とさせていただきます。
長い間 ありがとうございました。
感謝の極みです!!
こちらこそ、美味しい料理をありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
お店の情報
洋食処 おさ
住所 神奈川県相模原市南区相模台1-2-8
TEL. 042-747-0102
定休日 月曜 不定休がたくさんあり
営業時間 12:00~15:00 2019年2月末で閉店
駐車場 なし、近くにコインパーキングあり
おさのランチが食べたくなったら、押してください







- 関連記事
-
- 更新はお休みです (2019/11/03)
- 最後のおさクイズ 回答篇 @ 洋食処 おさ (2019/03/07)
- 最後のおさクイズ 出題篇 @ 洋食処 おさ (2019/02/28)
- 昨年暮れに行けなかったので @ 洋食処 おさ (2019/01/08)
- 年末年始のお休みは @ 洋食処 おさ (2018/12/30)
- 二年ぶりに注文 @ 洋食処 おさ (2018/10/20)
- 丸いお皿に @ 洋食処 おさ (2018/09/15)
- 回答編じゃないけど @ 洋食処 おさ (2018/04/15)
- たまにはカツカレー以外のものを @ 洋食処 おさ (2018/04/09)
- 新春からヘビーな一品 @ 洋食処 おさ (2018/01/26)