FC2ブログの画像の扱いは面倒ですか?
ちょいと質問をいただいたので、参考になるかどうかはわかりませんが、表題について私のやり方を書いてみます。 質問内容は、ブログの下にのせているFC2ブログランキングとかにほんブログ村とかの投票のアイコンの件です。ときどき、うまくコピーできないとか、リンク先に飛べないときがあるというものです。 決まっているアイコンを記事に載せる一番いい方法は、ブログのテンプレートの中を自分で修正して、自動的にアイコン...
以下の文章は、FC2ブログの記事アップをパソコンから行う場合です。パソコンはWindows10で、ブラウザはFirefoxとChromeを使っています。メインの設定などを変更したときは、OperaとMicrosoftのEdgeでも確認をしています。
Yahooブログから引っ越した方から、FC2ブログでは画像ファイルの扱いが面倒との声を聴くことがあります。私自身がYahooブログを使ったのはずいぶんと前のことなので、当時とは違うかもしれませんが、こんな感じでしょうか?
Yahooブログの場合
1.ブログの編集画面で文章を入力していく。
2、画像を挿入したいところにくると、画像挿入をクリックしてやるとアップロードされて、同時にその場所に画像が入る。
3.続きの文章を入力していく。(以下同文)
かなり直観的なやり方で分かりやすいけど、記事と画像ファイルのひもつけがされていて、画僧は他の記事で使うにはもう一度アップしないといけないのはなかったでしょうか。
そして、上記の方法に慣れていて、FC2ブログに引っ越してきた方は、こんなやり方をやっていませんか。
1.ブログの編集画面で文章を入力していく。
2、画像を挿入したいところにくると、画像挿入をクリックしてやる
3.画僧のアップロード画面が別画面で立ち上がるので、画像を指定してアップロードする。
4.アップロード完了を待つ。
5.アップロード画面の下のほうに出てくるアップロード一覧から、画像を選んでクリックする。
6.続きの文章を入力していく。
7.次の画像の場所に来ると (以下同文)
たしかにこれでは、写真の枚数が多いと面倒に感じてしまうでしょう。うちのブログのように一つの記事で10枚から20枚の写真を載せるときはこれではたまりません。
特にスマホとかパソコンでも狭い画面だと大変でしょう。
なので、私自身はFC2ブログではこんな風に記事を書いています。
1.ブログの編集画面で新規投稿を立ち上げる。
2、画像編集画面で、画像挿入をクリックしてやる
3.画僧のアップロード画面が別画面で立ち上がるので、複数の画像を指定してアップロードする。20画像まで同時のアップできるので、一つの記事の画像ファイルを一度にアップできます。

4.画像が大きい時は、サムネイルを同時に作成するをクリックしておく
5、アップロード完了を待つ。(ファイルが多数なので、ちょっと時間がかかるかも)
6.テキスト編集モードで、アップロード画面の下のほうに出てくるアップロード一覧から、画像を選んでクリックする。このとき、予定している順番でつぎつぎにクリックしていく。

7.テキスト編集画面に、画像ファイルが並ぶので、ファイルの間をあけてやる。
(私は右手マウスで移動させながら、ファイルの後ろにスペースを挿入していきます)
8.編集画面の間に、テキストを書いていく。
(このときはWYSIWYGテキストエディター画面を使うことが多い)
6.テキストと画像のバランスとかをやって、記事の完成です。
多数の写真を載せるときは断然便利です。
さらに、写真3枚の記事A、写真2枚の記事B、写真4枚の記事Cを書くときも、
記事Aを書くときに写真を9枚まとめてアップロードしておいて、
記事Bと記事Cを書くときには編集画面で指定だけで写真が挿入されます。
- 関連記事
-
- プロフィール写真を変更するので (2022/08/11)
- FC2ブログサーバーの設定が変更されました (2022/03/06)
- FC2ブログの設定で、今さらですが (2021/05/08)
- いまさらの告知 (2021/03/19)
- いまさらですが (2021/02/06)
- FC2ブログの管理画面が変わる?みたいです (2021/01/31)
- 記事の管理画面が変わりました (2020/09/04)
- 全ブログ対象でコメントスパムフィルターが強化されたそうです。 (2020/08/26)
- FC2ブログの更新通知機能が追加されました。 (2020/08/15)
- FC2ブログの広告非表示が継続します (2020/07/25)