宿題のお店に訪問 @ めん屋 もとすけ
平塚市の横内という場所にあった めん屋 元助というお店がありました。そちらの訪問記事はこちらです。
この日は平塚方面へのお出かけでした。暑くてラーメンよりもつけ麺の気分だったので、久しぶりにこちらのお店に訪問です。平塚の駅からは遠く離れている場所ですが、行列の出来る人気のお店です。駐車場の空きもわずかでした。 ラーメンとつけ麺のお店ですが、メインはやっぱりつけ麺かな。月曜日が定休日で、昼だけの営業のお店です。ブログ記事にするのは3年ぶりかな。 お店の外のベンチでちょっと待ってから、店内に案内...
そちらのお店をやっていたご主人と奥さんが、こちらのお店をやっているそうです。平塚のお店は、お弟子さんがやっているらしい。
店舗前の注意書きと、ゴールデンウィーク中の営業予定です。なお、12歳未満のお子様連れと学生同士(小、中、高校生)でのお客さんは、入店をお断りします。と書いてありました。

こちらが食券の券売機です。平塚の横内にあったときは、つけ麺とラーメンがありましたが、こちらはつけ麺専門みたいです。
店内はカウンターだけで、12席くらいかな。入店時も帰りも空いた席は数席だけで、お客さんが次々とやってきます。平塚時代も人気店でしたが、こちらでもかなりの人気みたいです。
1050円(税込)
チャーシューつけ麺は、麺の上にチャーシューが5枚のっていました。ちょっと4枚に見えますね。巻バラタイプで厚いやつで、バーナーであぶっていました。
麺はつけ麺用の太目のものです。あつもりも選べますが、こちらは久しぶりなので冷たい麺にしておきました。

海苔が一枚添えられたつけだれは、提供のたびにもとダレとスープを合わせて、小鍋で温めていました。中には、メンマと刻んだチャーシューにネギが入っています。魚粉も入っている濃厚タイプです。
麺は自家製麺らしいです。麺の量は並盛りで230gで、この中盛りで340gらしい。つけ汁も増える大盛や特大もありました。
チャーシューがなかなか肉厚で枚数も多いので、いいですね。お値段は1000円を超えてしまいますが、これなら納得です。

最後にスープ割もお願いして、満足でした。
店舗前の駐車場は、赤い2台分はほかのお店のものです。青い6台分が用意されていました。

元助は、「げんすけ」なのか、「がんすけ」なのか、よくわからなかったのですが、「もとすけ」だったようです。
また、近所にいくときがあったら、行ってみたいですね。
お店の情報
めん屋 もとすけ
住所 神奈川県厚木市妻田北1-13-14
電話番号
定休日 月曜日、第1火曜日 (祝日の場合は翌日が定休日)
営業時間 11:30~ 売り切れ仕舞い
駐車場 店舗前に6台分 周辺にコインパーキングあり







お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 暑くなってきたので @ 中華食堂 楽(RAKU) (2023/06/07)
- 冷しラーメンの季節なので @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/06/05)
- 新規開店それとも @ 中華料理 菜香園 (さいこうえん) (2023/05/16)
- 中央林間に新しいラーメン店かな (2023/04/18)
- たまには別の麺と思ったら @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/04/02)
- 宿題のあのメニューを @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう) (2023/03/23)
- 今どきに貴重な存在のお店 @ 中華 丸長 (まるちょう) (2023/03/07)
- お得な平日ランチで @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/02/18)
- 新規開店したので @ 新潟ラーメン なおじ 南林間店 (2023/02/15)
- はじめての訪問で @ らあめん 一慶 (2023/01/24)