一年ぶりの訪問です @ ワイン食堂 ぶんがらや

 さて、日曜日にちょっと用事があって湘南方面へお出かけです。少し早めに出かけて、あそこでランチにしましょう。大磯にあるワイン食堂 ぶんがらやは、通常は夜だけの営業ですが、日曜日だけランチ営業をやっています。


IMG_9781.jpg

 大磯の海岸から歩いて5分とかからない場所の住宅街に、このお店があります。元々は、中央林間で営業していたお店で、ここの海南鶏飯(ハイナンチーハン)を、よくランチでいただきました。この日のランチメニューは、こんな感じです。

IMG_9780_20190419001322905.jpg

 この日はクルマでの訪問でした。お店の駐車場はありません。コインパーキングは国道一号線沿いに2カ所ありますが、最近になって西湘バイパス沿いにもう一カ所のコインパーキングが出来ました。サーファーの人に人気のようですが、なんとか空いたスペースもあったので、そちらに駐車してお店に向かいます。

 店内に入ると、遅めのランチタイムで先客はなしです。店主さんにひさしぶりの挨拶をして、カウンターに坐ります。

IMG_9788.jpg


 カウンターとこのようなテーブル席のお店です。ちょっとオシャレな洋食系のメニューとワインのお店です。

IMG_9789_20190419001331746.jpg


 前回の訪問記事はこちらです。うーむ、ほぼ一年ぶりでしたか。このときは電車移動だったので、海南鶏飯と一緒にビールも飲んでいました。

日曜だけのランチ @ ワイン食堂 ぶんがらや

 この日は日曜日に湘南方面へと出かけました。車ではなくて、電車を使っています。用事が早めに終わったので、ひさしぶりに大磯まで、電車で移動します。 大磯駅の南口へ降りて、国道一号線のほうへと向かいます。途中にこんな洋館がありました。関西の人なら、羊羹とちゃうで~とか言いそうです。大磯迎賓館というらしい。 国道一号線に出てから渡って、さらに住宅街を通って目的地に到着です。二度目の訪問なので、迷うことな...




 この日のランチメニューの室内版です。

IMG_9786_201904190013273f0.jpg



IMG_9787.jpg


 この日の目当ては、いつもの海南鶏飯ではなくて、ビーフシチューでした。注文をすると、まずは、セットのスープがやってきます。

IMG_9791_20190419001332b24.jpg


 この日のスープは、オニオングラタンスープです。ビーフシチューとちょっとかぶり気味ですが、気にしませんよ。炒めたタマネギの甘い香りが素敵です。

IMG_9792.jpg



IMG_9795_201904190013363a4.jpg


セットのサラダ

IMG_9805.jpg


 盛りだくさんで豪華なサラダです。半分にカットした茹で玉子、トマト、レンコン、人参、タケノコ、ブロッコリー、黒オリーブ、レタスが見えますね。

IMG_9804.jpg


 さらにレタスの下には、キャベツのザワークラフトがたっぷりと入っていました。これは、立派におつまみになるサラダです。車での訪問なのが、恨めしい。

IMG_9806.jpg


 こちらのビーフシチューのドミグラスソースは、お店で作っているオリジナルです。中央林間時代から、あれこれと改良を続けて、出来上がったものです。作るのに、ほぼ一週間かかるそうです。このソースを作るために、専用の鍋を調達した話を、店主さんから聞いたことがありました。

 ソースの下で見えませんが、牛肉の塊に人参、フライドポテト、さやいんげんが添えられています。

IMG_9808.jpg

 


ビーフシチュー 1450円(税込)

IMG_9814_201904190013459f4.jpg


 ライスかパンが選べますが、ここはライスにしましょう。お茶碗ででてきます。

IMG_9817.jpg



 店主さんによると、「もっと赤ワインをどばどば使えるといいのですが~」と言ってます。でも、しっかりと赤ワインを使っているのがわかる味わいです。

IMG_9809_20190419001344e7b.jpg


 箸でカットできるくらいの柔らかさの牛肉を、ちょいとライスにのせて撮影です。例年なら、ビーフシチューからハヤシライスにチェンジする時期ですが、この頃はまだ寒さが残っていました。

IMG_9820_20190419001347e1f.jpg


 お釣りとレシートと一緒に、ハーシーのキスチョコをいただくのも、中央林間時代と変わりません。

IMG_9823_201904190013494be.jpg


 次回は、また電車でいこうと思いながら、帰りました。

IMG_9782.jpg


お店の情報
ワイン食堂  ぶんがらや

http://bungaraya.blog.jp/
https://ja-jp.facebook.com/bungara.oiso/
住所      神奈川県中郡大磯町1982-5
電話      0463-74-5749
定休日     月、火曜日
営業時間    水~土曜日 17:30~22:30
       日曜日    12:00~17:00
         *料理ラストオーダーは閉店時間の60分前、ドリンク・デザートは30分前となります。
駐車場    なし 店舗のすぐそばと、歩いて5分くらいの国道一号線沿いにコインパーキングあり

  
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
エスニックな料理を食べてみたくなったら、ぽちぽちっと押してみてください。

関連記事
食堂&Bar ぶんがらや
ビーフシチュー洋食

26Comments

ナブー

サラダもビーフシチューも野菜の色が鮮やかで美味しそうですね。

  • 2019/04/26 (Fri) 05:37
  • REPLY

yasai450

色から食欲そそりますね。
サラダも  葉 葉でないのが嬉しいわ。
やはりビールを置きたいですね。(^○^)

  • 2019/04/26 (Fri) 06:17
  • REPLY

sarukitikun

ここはもう絶対的にお酒飲みたいので電車で行きたいですね〜濃厚なシチューを堪能したいです〜(^o^)丿

  • 2019/04/26 (Fri) 06:23
  • REPLY

おん蔵

日曜のレアなランチに行く所がてつあんさんらしいです(笑)

  • 2019/04/26 (Fri) 06:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> サラダもビーフシチューも野菜の色が鮮やかで美味しそうですね。

移転してからは、はじめてのビーフシチューでした。
ちょっと懐かしかったです。v-9

  • 2019/04/26 (Fri) 07:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

yasai450 さんへ

> 色から食欲そそりますね。
> サラダも  葉 葉でないのが嬉しいわ。

このサラダはお皿に盛りつけたら、前菜盛り合わせという感じです。
こっちでもビールがすすみますよ。v-7


> やはりビールを置きたいですね。(^○^)

ここのプレミアムモルツは、注ぎ方にもこだわりがあっておすすめです。
やっぱり電車でいきたくなりました。

  • 2019/04/26 (Fri) 07:21
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> ここはもう絶対的にお酒飲みたいので電車で行きたいですね〜濃厚なシチューを堪能したいです〜(^o^)丿

電車なら、スープとサラダでビール
メインのビーフシチューで赤ワインですね。

海の近くで、素敵な場所にあるんですよ。(^^)

  • 2019/04/26 (Fri) 07:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 日曜のレアなランチに行く所がてつあんさんらしいです(笑)

遠いのでなかなかいけないのですが、チャンスがあったら行きたくなります。
私でもお酒を飲みたくなるお店なんですよ。v-7

  • 2019/04/26 (Fri) 07:24
  • REPLY

rollingattack

ビーフシチューは

ビーフシチューはもちろんですが、ツマミになりそうなサラダがいいですね\(^o^)/

このお店は中央林間時代に一度だけ訪問して、海南鶏飯をいただきました。懐かしいなあ(^ω^)

ぽよんち

相変わらずハイクオリティーですね。
海南鶏飯をいただきたくなります。美味しかったビーフコロッケをもう一度食べてみたいなぁ。

  • 2019/04/26 (Fri) 10:50
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
日曜にランチ営業なさっているのですね。サーフィンの帰りに寄ってみたいです(^^)
車で行くことになるので、誰が帰りの運転をするのかもめそうだなぁ(笑)

  • 2019/04/26 (Fri) 11:38
  • REPLY

nyankosensee

店の雰囲気も料理もサービスも、全てが心地よい感じですね。

  • 2019/04/26 (Fri) 16:23
  • REPLY

びびり

こんばんわん♪
サラダもシチューもゴロゴロ具材で美味しそうですね❤
カラトリーのお写真も素敵でこういうワンショットが入るのって
何だか好きなんですよね♪
こちらの前菜盛り合わせも680円とはお手頃ですよね。
これはやっぱり呑みで行きたいです(*´艸`*)

  • 2019/04/26 (Fri) 19:58
  • REPLY

ミサイル超獣

今日は寒かったので

濃厚かつ温かそうなオニグラとビーフシチューが一層美味しそうに見えてなりません。
質量高めなサラダの下にザワークラウトというサプライズも素敵ですね。

てつあん

てつあん

Re: ビーフシチューは rollingattack さんへ

> ビーフシチューはもちろんですが、ツマミになりそうなサラダがいいですね\(^o^)/

前回の訪問時は、このサラダと生ハムでビールをいただきました。
やはり、ビールかワインが欲しくなります。


> このお店は中央林間時代に一度だけ訪問して、海南鶏飯をいただきました。懐かしいなあ(^ω^)

中央林間当時のお客さんが、今でもこちらにやってくるそうです。(^^)

  • 2019/04/26 (Fri) 21:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんちさんへ

> 相変わらずハイクオリティーですね。
> 海南鶏飯をいただきたくなります。美味しかったビーフコロッケをもう一度食べてみたいなぁ。

中央林間時代のままのクオリティーですよ。
ランチメニューなどは、お店のフェイスブックにアップされています。
日曜日のランチに、ちょいといかがでしょうか?

  • 2019/04/26 (Fri) 21:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは~


> 日曜にランチ営業なさっているのですね。サーフィンの帰りに寄ってみたいです(^^)
> 車で行くことになるので、誰が帰りの運転をするのかもめそうだなぁ(笑)

ここに行くとすると、浜雪さんのところが確立が高そうです。
最近、お店のすぐそばにコインパーキングが出来ました。
でも、サーファーの方で、ほぼ満車になっていました。

たしかに、どちらが飲んじゃうかは悩ましいですね。v-7

なお、毎月第三日曜日は大磯で朝市があるので、
駐車場などが混雑するらしいです。
ご注意ください。

http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/matsuri_event/event/sakananoasaichi.html

  • 2019/04/26 (Fri) 21:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 店の雰囲気も料理もサービスも、全てが心地よい感じですね。

このお店は、近所にあったときにはけっこう通いました。
洋食がメインですが、東南アジア系の料理もときどき登場します。

移転は残念でしたが、ときどき行きたくなるお店なんですよ。v-9

  • 2019/04/26 (Fri) 21:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

びびりさんへ

> こんばんわん♪

どうもこんばんは~


> サラダもシチューもゴロゴロ具材で美味しそうですね❤
> カラトリーのお写真も素敵でこういうワンショットが入るのって
> 何だか好きなんですよね♪

おお、そこをチェックしていただいて、ありがとうございます。
ちょいと撮影してみたらいい感じに撮れたので、使ってみましたよ。v-218


> こちらの前菜盛り合わせも680円とはお手頃ですよね。
> これはやっぱり呑みで行きたいです(*´艸`*)

ここの前菜は以前にいただいたことがありますが、
なかなかステキな内容でした。
次回はまた電車で出かけて、前菜でビールを飲みたいです。v-9

  • 2019/04/26 (Fri) 21:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 今日は寒かったので ミサイル超獣さんへ

> 濃厚かつ温かそうなオニグラとビーフシチューが一層美味しそうに見えてなりません。
> 質量高めなサラダの下にザワークラウトというサプライズも素敵ですね。

こちらに訪問した日は4月中旬でしたが、まだちょっと肌寒いお天気でした。
いいタイミングで、ビーフシチューをいただくことが出来ました。

ピクルスとかザワークラフトは、たぶん前菜盛り合わせでも使われるやつだと思います。
やっぱり、ビールかワインが欲しくなります。v-9

  • 2019/04/26 (Fri) 21:47
  • REPLY

うまごん

中央林間時代に何度か行きました。
美味しそうですね~。ご飯を浸しながら食べたいです(^q^)
サラダを見ていたら、ここのピクルスを思いだし、食べたくなりました。
中央林間なら行けるのになぁ…(T_T)

  • 2019/04/27 (Sat) 09:01
  • REPLY

LIBRAN

サラダに筍が入っていたんですね~
ひと手間が、違いますね!
濃厚な手作りデミソースが食べたくなりました!!

  • 2019/04/27 (Sat) 10:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

うまごんさんへ

> 中央林間時代に何度か行きました。
> 美味しそうですね~。ご飯を浸しながら食べたいです(^q^)

このビーフシチューは、中央林間時代にあれこれと工夫をしながら、
現在のかたちになったメニューです。
当時から、楽しみにしていました。v-9


> サラダを見ていたら、ここのピクルスを思いだし、食べたくなりました。
> 中央林間なら行けるのになぁ…(T_T)

かなり遠いけど、日曜日のお昼にちょっと出かけてみませんか? (^^)
これからの季節は、ちょいと海岸を散歩するのも楽しいですよ。

  • 2019/04/27 (Sat) 12:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> サラダに筍が入っていたんですね~
> ひと手間が、違いますね!
> 濃厚な手作りデミソースが食べたくなりました!!

そうそう、中央林間にあったあのお店です。
移転は残念ですが、たまに行ってみたくなるんですよ。

美味しいビーフシチューは、期間限定みたいです。
同じソースで作るハヤシライスもおすすめですよ。v-9

  • 2019/04/27 (Sat) 12:34
  • REPLY

tomo

このサラダは充実してますね、電車だったら絶対飲んじゃいます。
サラダでグラスの白→ビーフシチューで赤って感じかな。

てつあん

てつあん

tomo さんへ

> このサラダは充実してますね、電車だったら絶対飲んじゃいます。
> サラダでグラスの白→ビーフシチューで赤って感じかな。

また大磯で俳句の会をやるときに、いかがでしょうか?
駅から歩くと、ちょっと場所はわかりにくいかな。

ワインにあいそうなおつまみも、いろいろとあります。(^^)

  • 2019/04/27 (Sat) 20:11
  • REPLY