初めてのきしやで
その京浜急行側にあるのが、こちらの きしや です。駅の方から見ると、こんな感じです。

国道との角にあるので、こちらが国道側からのショットです。なるほど、こういうふうに入り口が二カ所あるのですね。

店内に入って予約があることを伝えると、奥の席に案内されました。予約の札がありました。この日は、猿吉君の声掛けで集まったメンバーで、きしやで飲んじゃおうという会です。
こちらが一次会ですが、0次会から飲んじゃっているメンバーもいるようです。この日の参加者は、
いつも猿吉君に呼び出されている?おん蔵さん https://onzoushi0920.blog.fc2.com/
地元までの引率担当のナブーさん https://nabunocaloriehikaeme.blog.fc2.com/
中国から無事に帰任のいろはさん https://blog.goo.ne.jp/iroha-chitta
お仕事帰りの参加でまだ電車の中のやまぽよんさん https://poyon3.blog.fc2.com/
それに私の6名でした。
最近はYahooブログからFC2や他のブログへの引っ越しが盛んですが、今回のメンバーはかなり以前に引っ越したメンバーの集まりといったところです。
LINEで連絡すると、0次会の参加メンバーはそろそろ駅に着いた頃らしい。卓上の様子を見渡すと、あれれ
きしやといえば、この方のブログということで、浜雪さんからのプレゼントのようです。どうもありがとうございます。
やまぽよんさんとは何度もあったことがあります。でも他の皆さんと実際に逢うのは、初めてです。ご挨拶をしてから、ビールで乾杯です。お一人はこちらに向かっている最中ですが、

蕎麦アレルギーのある人には、天敵のそばかりんとうです。かりっとしていて止まらなくなりそうです。
メンバーが多いので、この辺は二皿で注文だったかな。柔らかな焼豚は、お店の自家製だそうで、ほんのりと温かくて柔らかったです。
これは揚げ出汁豆腐だったかな。ちょっと自信なし。(追記)浜雪さんからのコメントによると
チューリップ揚げと呼ばれることの多い揚げ方ですね。鶏の手羽元を使って、一工夫をしてから揚げています。鶏の骨の部分がつかみやすくて、おつまみにぴったりです。
全員がブロガーなので、撮影に忙しいです。撮影しているブロガーを撮影するブログです。お隣に座った方は、0次会でだいぶ出来上がっているようです。
そんなところに、お仕事帰りで参加のPさんが到着です。前回にお会いした時よりも、ずいぶんとスリムに見えました。やはりボクシングジム通いの効果でしょうか。早速、向こう側に座ったメンバーで、自撮りです。

参加メンバーの中には、餃子同盟のメンバーもいますので、もちろん餃子も注文しましょう。
きれいな焼き色の餃子は、白コショウとお酢を混ぜた胡椒ッスでいただきます。
初対面ですが、あれやこれやの会話で、お酒がすすみます。ビールからいただいた焼酎にスイッチしているのに、撮影を忘れてしまっていますね。
ちょっと早いような気がしましたが、時間はかなり経っていました。そろそろ、しめに向かってこれを注文です。写真では何度も何度もみた きしやのもつ鍋です。
お隣の方も、このもつ鍋は別腹らしいです。まあ、モザイクしておいたから、誰だかわからないでしょう。(^O^)
うーん、もつを好きになったのは割と最近ですが、これは間違いなく美味しいもつ鍋です。きしやに来るたびに注文したくなるというのが、よくわかりました。
もちろん、お替りもいただきます。
おっと、ようやく焼酎の入ったジョッキの写真がでてきました。たぶん、ここまでで撮影をしていないけど、3杯くらいはのんでいるような気がします。浜雪さんからのプレゼントなので、しっかり載せておきましょう。霧島とキンミヤの飲み比べもしましたよ。すいすいと入るので、気をつけないと帰り道が心配です。
メンバーの方とは初対面の方でしたが、ブログ上では聞けないあれやこれやを話しながら、美味しくいただきました。それにしても、このもつ鍋はオイシイ。
もちろん、中の具を食べたところで、いよいよラスボスの登場です。コンロに再び火が入ります。
お店のおねえさんが、トマトやごはんなどを鍋に入れていきます。下の縦長の画像は、おねえさんが最後のチーズを投入して仕上げていくところです。
チーズがぴよーんと糸を引きます。もつ鍋の残ったお汁に、トマトの酸味、チーズのコクが加わって、こりゃあ最強のシメですね。いやはや、まいった。
遠くからの参加者も多いので、この日はこれで解散です。参加者の皆さん、どうもありがとうございました。また、遊びましょう。
お店の情報
居酒屋 きしや
住所 神奈川県横浜市神奈川区子安通2丁目252
電話番号 045-441-9503
定休日 日曜日 祝祭日の一部
営業時間 17:00-23:00 (22:30 LO)
駐車場 なし 周辺にコインパーキングあり






お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)
- 二次会にも行ってしまいました (2018/03/02)