通しの営業なので @ ラオス料理 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)

 さて三度目の訪問の、ラオスの家庭料理のお店 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)です。この日は、ほかのお店のランチタイムが終了しそうなタイミングで訪問しました。

IMG_1831_20190620210944816.jpg



 初回の訪問と二度目の訪問記事は、こちらです。

ラオス料理って初めてです @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)

 相鉄線のさがみ野駅の近くにある建物の一角に、ビストロという表示がでていて、前を通るたびに気になっていました。ビストロ ケオピラって、面白い名前ですね。 開店前のお店の看板を見ると、どうやらラオス料理のお店らしい。東南アジアでもインドネシア、マレーシア、タイは身近に感じましたが。ベトナム、カンボジア、ラオスはあまりわからなかったというのが、正直なところです。ラオス料理って、ラープという名前くらいし...



こちらも二度目の訪問で @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)

 こちらも二度目の訪問の ラオス料理のお店 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)です。相鉄線のさがみ野駅南口の近くにあるお店です。 ラオス料理のお店は、ちょっと珍しいので、再訪問です。店頭の看板は、変化なしかな。 初回訪問のときの記事がこちらです。一番上に載っているラープをいただきましたよ。ラオス料理って初めてです @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ) 相鉄線のさがみ野駅の近くにある建物の...



 この日の店内は、先客が一名です。どうやらすでにお店の常連さんになっているようで、お店のおかあさんやお兄さんと話しながらビールを飲んでいました。こちらは通しの営業なので、昼からの飲みにも使えるお店です。

 私のカメラを見ると、おつまみの撮影をおすすめされました。ありがたく撮影させていただきます。

ムーナウ

IMG_1834_20190620210945b6c.jpg

 キクラゲと豚耳の腸詰です。以前から気になっていたメニューです。

 さらに、少しずつおすそ分けもいただきました。くるくると巻いたフライに、タンソン(パパイヤのサラダ)ではないかと思われます。

IMG_1838.jpg


 撮影をしているところで、私が注文したメインの登場です。



カオプン 700円

IMG_1843_20190620210947969.jpg


 メニューには、そうめんとココナッツミルクのスープと書いてありました。白いそうめんを、日本のそうめんみたいに少しずつ丸めていて、その上に具がいろいろとのっていました。

IMG_1844.jpg


 乳白色の丸い団子みたいなのは、魚のすり身のボールです。たぶん、二度目の食べたカオソーイにも入っていたものでしょう。

こちらも二度目の訪問で @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)

 こちらも二度目の訪問の ラオス料理のお店 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)です。相鉄線のさがみ野駅南口の近くにあるお店です。 ラオス料理のお店は、ちょっと珍しいので、再訪問です。店頭の看板は、変化なしかな。 初回訪問のときの記事がこちらです。一番上に載っているラープをいただきましたよ。ラオス料理って初めてです @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ) 相鉄線のさがみ野駅の近くにある建物の...



 他には、タケノコ、フライドオニオンかな。スープはそうめんの麺の下にあるようです。

IMG_1850_201906202109508da.jpg




シーンヘーン 500円

IMG_1853.jpg

 ほしにくのフライです。ちょっと柔らかめのビーフジャーキーみたいなのを、油で揚げているようです。まだ熱い状態でやってきました。甘くて塩辛い味付けがしてあるので、当然ビールに合いそうな料理です。
 ビールを飲んでいた常連さんにお返しをしたら、美味しいといってビールをさらに飲んでいました。



全員集合


IMG_1851.jpg


 添えられたレモンは、カオプンに使うものらしい。あの唄を歌うことなく、絞って使いました。下のココナッツのスープを麺をかき混ぜていただきましょう。下からは、もやしやキュウリなどの野菜も登場です。ココナッツのスープは、シンガポールでよくいただいていたラクサのスープにちょっと近いのかも~

IMG_1858.jpg


 この日はクルマでの訪問なので、残念ながら常連さんのお相手はできませんでした。サービスの珈琲をいただいて、ご馳走様でした。

IMG_1859_20190620210957602.jpg

 おつまみになりそうな自家製ソーセージは、やはりビールと一緒に試してみたくなりました。


 なお、お店の駐車場は、踏切そばの駐車場内に、二台分が確保してあるそうです。一台分しか空いてないこともあるようですが、こんな目印があるのでわかるかな。
 
IMG_1828a.jpg

 わからないときには、お店のお兄さんに聞いてみてください。

お店の情報
ラオス料理  BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)

住所     神奈川県海老名市東柏ケ谷2-30-10-105
電話番号   046-259-9021
定休日    火曜日
営業時間   12:00~23:00 
駐車場    二台分あるそうです  周辺にコインパーキングあり



関連記事
◎エスニック系全般
ラオス料理ケオピラ

31Comments

きまりと

この素麺みたいな料理面白いね!ラクサのスープは大好きなので、きっと好き(笑)
ほしにくのフライは絶対ビール(^o^)丿
あんさんの一眼見て、グルメ雑誌カメラマンかと思ったかしら。

  • 2019/06/27 (Thu) 05:30
  • REPLY

sarukitikun

変わったおつまみがあるのでアルコールアリの状態で来てみたいです(^u^)
と言いながら体調不良でしばらくお酒は飲めないです〜(T_T)

  • 2019/06/27 (Thu) 06:15
  • REPLY

rollingattack

食味が想像できないだけに、試してみたいですね(^-^)
麺は小麦なのでしょうか?

  • 2019/06/27 (Thu) 06:35
  • REPLY

ノブ

通し営業のお店って有り難いですよね、難民にならずに済むんで大好きです(^^ゞ

  • 2019/06/27 (Thu) 06:44
  • REPLY

ナブー

未知の食べ物ですね。どんなものか食べて見たいです。

  • 2019/06/27 (Thu) 06:46
  • REPLY

浜雪

おはようございます。
ラクサのスープは私も好きなので、このカオプンもきっと好きだと思います(^^)
そうめんのような麺を使っているのは面白いですね〜。食べてみたいです。

  • 2019/06/27 (Thu) 06:59
  • REPLY

やま ぽよん

良い先客のおかげで、余計に楽しめちゃいましたね。はやりご人徳でしょう。

  • 2019/06/27 (Thu) 07:07
  • REPLY

うまごん

腸詰め、ほしにくフライ、ビールがすすみそうですね🍺
味の想像はつきにくいけど、食感は自分の好みに合いそうです😋

  • 2019/06/27 (Thu) 07:21
  • REPLY

かずちゃん

突撃!常連さんの

食事を撮って、腸詰取って∵ゞ(≧ε≦● )こらー
物欲しそうな顔してたんだろね(笑)シーンヘーンのお返しはグー♪
ラクサはカップヌードルで食べた事があります、トムヤム君より好みです♪
スープも麺もあっちぇの?
日本の素麺を使ってるみてらね

  • 2019/06/27 (Thu) 09:06
  • REPLY

おん蔵

若い頃ラオスの知り合いの女の子がいたので食べたことありますがタイ料理とはまたちょっと違う感じですよね。

  • 2019/06/27 (Thu) 09:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> この素麺みたいな料理面白いね!ラクサのスープは大好きなので、きっと好き(笑)
> ほしにくのフライは絶対ビール(^o^)丿

麺そのものも、盛り付けの仕方も、素麺そのものでしたよ。
干し肉フライは、ぜったいにビールが欲しくなります。


> あんさんの一眼見て、グルメ雑誌カメラマンかと思ったかしら。

ないない。v-7
趣味でいろいろ写真を撮っていますと、言っておきました。
お店の人は、ブログをやっているのを知っているんですけどね。(^^)

  • 2019/06/27 (Thu) 10:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 変わったおつまみがあるのでアルコールアリの状態で来てみたいです(^u^)

他の料理もおつまみになりそうなのが多いです。
クルマよりも電車でいきたいです。


> と言いながら体調不良でしばらくお酒は飲めないです〜(T_T)

えー、明日は週末だからきっとまた吞んじゃうでしょう。v-7

  • 2019/06/27 (Thu) 10:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 食味が想像できないだけに、試してみたいですね(^-^)
> 麺は小麦なのでしょうか?

日本の素麺といわれても、わからない感じです。
実際に使っているのは、ラオスの麺なのかは不明です。

  • 2019/06/27 (Thu) 10:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 通し営業のお店って有り難いですよね、難民にならずに済むんで大好きです(^^ゞ

こういうお店を知っていると、けっこうありがたいです。
最後の手段は、チェーン店かコンビニですけど~ v-7

  • 2019/06/27 (Thu) 10:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 未知の食べ物ですね。どんなものか食べて見たいです。

私もはじめての食べ物ばかりなので、恐る恐るといった感じです。
でも、それが面白いです。(^^)

  • 2019/06/27 (Thu) 10:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> おはようございます。

こんにちは~


> ラクサのスープは私も好きなので、このカオプンもきっと好きだと思います(^^)
> そうめんのような麺を使っているのは面白いですね〜。食べてみたいです。

こまかく言えば、ラクサとの違いはあるのだと思います。(^^)
ココナッツの風味が、ちょっと懐かしかったです。
まだまだ面白い料理がありそうなので、また行ってみますよ。

  • 2019/06/27 (Thu) 10:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

やまぽよんさんへ

> 良い先客のおかげで、余計に楽しめちゃいましたね。はやりご人徳でしょう。

いやいや人徳はないけど、ありがたいことでした。
ちょいとのんじゃうのに、よさそうな料理がいろいろとありましたよ。

  • 2019/06/27 (Thu) 10:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

うまごんさんへ

> 腸詰め、ほしにくフライ、ビールがすすみそうですね🍺
> 味の想像はつきにくいけど、食感は自分の好みに合いそうです😋

腸詰はちょいと癖があるけど、そこがいい感じでした。
お兄さんに相談すると、食べやすい料理を選んでくれると思います。
いかがですか~ (^^)

  • 2019/06/27 (Thu) 10:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 突撃!常連さんの かずちゃんへ

> 食事を撮って、腸詰取って∵ゞ(≧ε≦● )こらー
> 物欲しそうな顔してたんだろね(笑)シーンヘーンのお返しはグー♪

いやいや、写真は撮りたかったけど、料理は盗っていませんよ。
いただいたものはありがたくいただいちゃいました。


> ラクサはカップヌードルで食べた事があります、トムヤム君より好みです♪
> スープも麺もあっちぇの?
> 日本の素麺を使ってるみてらね

そうめんは日本みたいに茹でて水で冷やしているみたいです。
スープは温かい感じでした。
麺は、日本の素麺との違いがわからなかったです。
見た目のインパクトは、充分ですねえ。

  • 2019/06/27 (Thu) 10:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 若い頃ラオスの知り合いの女の子がいたので食べたことありますがタイ料理とはまたちょっと違う感じですよね。

そうなのです。
タイ料理と近いけど、微妙な違いがあるみたいです。
マニアックだけど、いろいろと試してみたくなります。

  • 2019/06/27 (Thu) 10:34
  • REPLY

びびり

こんにちわん(ฅ'ω'ฅ)♪
この美味しそうなお裾分けで呑めないのは
辛すぎますね(○´艸`)
車を置いて行きたくなっちゃいます♪
私はココナッツが大好きで
家でもココナッツオイルを常備してますので
てつあんさんの選ばれたメインも堪らないと思います(ノ*°▽°)ノ

  • 2019/06/27 (Thu) 11:55
  • REPLY

tomo日本ビール党の部屋

ビールが進みそうなお料理、常連さんも気に入ってるんでしょうね。
麺は、日本の素麺を流用してるんでしょうか、それとも何か違う素材なのかな。

ミサイル超獣

今回チョイスは

どれもタイ料理店で見かけない料理名です。
近い料理はあるのですが、やはり微妙に違いますね。
腸詰が美味しそうです。

てつあん

てつあん

びびりさんへ

> こんにちわん(ฅ'ω'ฅ)♪

どうもこんばんは~


> この美味しそうなお裾分けで呑めないのは
> 辛すぎますね(○´艸`)
> 車を置いて行きたくなっちゃいます♪

ここの料理は、おつまみになりそうなのがけっこうありました。
一緒に呑んでしまいたかったけど、ガマンガマンです。v-7


> 私はココナッツが大好きで
> 家でもココナッツオイルを常備してますので
> てつあんさんの選ばれたメインも堪らないと思います(ノ*°▽°)ノ

ココナッツオイルは、昔に仕事でよく使っていました。
東南アジアの料理では、けっこう使われることが多いみたいですね。(^^)

  • 2019/06/27 (Thu) 22:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋 さんへ

> ビールが進みそうなお料理、常連さんも気に入ってるんでしょうね。
> 麺は、日本の素麺を流用してるんでしょうか、それとも何か違う素材なのかな。

まだお客さんが少なくて、さらにアイドルタイムでした。
お店のおかあさんと、あれこれと話していたのを邪魔したみたいで、恐縮していましたよ。
この使われている麺は、現地産か日本の素麺を流用なのかは聞いていません。
日本の素麺との違いは、判らなかったです。

  • 2019/06/27 (Thu) 22:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 今回チョイスは ミサイル超獣 さんへ

> どれもタイ料理店で見かけない料理名です。
> 近い料理はあるのですが、やはり微妙に違いますね。
> 腸詰が美味しそうです。

腸詰も、詰める具で数種類あるようです。

ユニークなお店で面白いのですが、
お客さんが少ないのがちと心配なところです。

  • 2019/06/27 (Thu) 22:41
  • REPLY

ローズ

エスニック料理にハマっているので、ラオス料理に興味津々v-352
ココナッツミルクのスープにこの麺、味わってみたいです!

てつあん

てつあん

ローズさんへ

> エスニック料理にハマっているので、ラオス料理に興味津々v-352
> ココナッツミルクのスープにこの麺、味わってみたいです!

ラオス料理の専門店って聞かないので、けっこう興味深くみています。
タイ料理と似ているところもあれば、違ったところもあるようです。
麺は、素麺そのものなので、びっくりでした。

いろいろと試してみたくなるお店ですよ。(^^)

  • 2019/07/01 (Mon) 10:10
  • REPLY

nyankosensee

ラオス、人が素朴でいい国。しかし、料理の印象はあまり残っていないが、ここが近ければ何度も通っていろいろ試したいです!!ラオビア飲みたい~~。(海老名って、わたしの友人も住んでる住所だ。機会があれば聞いてみよう^^)

  • 2019/07/01 (Mon) 18:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> ラオス、人が素朴でいい国。しかし、料理の印象はあまり残っていないが、ここが近ければ何度も通っていろいろ試したいです!!ラオビア飲みたい~~。(海老名って、わたしの友人も住んでる住所だ。機会があれば聞いてみよう^^)

店名にはビストロと入っていますが、料理はおかあさんが作る家庭料理が基本みたいです。
なかなか面白い料理があるので、けっこう気になっています。

お店の場所は、海老名市のはずれで大和市と座間市との境目あたりになります。
相鉄線の駅のそばですが、人通りはあまり多くない感じです。

  • 2019/07/01 (Mon) 22:52
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2020/05/19 (Tue) 21:37
  • REPLY