通しの営業なので @ ラオス料理 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)
初回の訪問と二度目の訪問記事は、こちらです。
ラオス料理って初めてです @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)
相鉄線のさがみ野駅の近くにある建物の一角に、ビストロという表示がでていて、前を通るたびに気になっていました。ビストロ ケオピラって、面白い名前ですね。 開店前のお店の看板を見ると、どうやらラオス料理のお店らしい。東南アジアでもインドネシア、マレーシア、タイは身近に感じましたが。ベトナム、カンボジア、ラオスはあまりわからなかったというのが、正直なところです。ラオス料理って、ラープという名前くらいし...
こちらも二度目の訪問で @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)
こちらも二度目の訪問の ラオス料理のお店 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)です。相鉄線のさがみ野駅南口の近くにあるお店です。 ラオス料理のお店は、ちょっと珍しいので、再訪問です。店頭の看板は、変化なしかな。 初回訪問のときの記事がこちらです。一番上に載っているラープをいただきましたよ。ラオス料理って初めてです @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ) 相鉄線のさがみ野駅の近くにある建物の...
この日の店内は、先客が一名です。どうやらすでにお店の常連さんになっているようで、お店のおかあさんやお兄さんと話しながらビールを飲んでいました。こちらは通しの営業なので、昼からの飲みにも使えるお店です。
私のカメラを見ると、おつまみの撮影をおすすめされました。ありがたく撮影させていただきます。
キクラゲと豚耳の腸詰です。以前から気になっていたメニューです。
さらに、少しずつおすそ分けもいただきました。くるくると巻いたフライに、タンソン(パパイヤのサラダ)ではないかと思われます。

撮影をしているところで、私が注文したメインの登場です。

メニューには、そうめんとココナッツミルクのスープと書いてありました。白いそうめんを、日本のそうめんみたいに少しずつ丸めていて、その上に具がいろいろとのっていました。

乳白色の丸い団子みたいなのは、魚のすり身のボールです。たぶん、二度目の食べたカオソーイにも入っていたものでしょう。
こちらも二度目の訪問で @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)
こちらも二度目の訪問の ラオス料理のお店 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)です。相鉄線のさがみ野駅南口の近くにあるお店です。 ラオス料理のお店は、ちょっと珍しいので、再訪問です。店頭の看板は、変化なしかな。 初回訪問のときの記事がこちらです。一番上に載っているラープをいただきましたよ。ラオス料理って初めてです @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ) 相鉄線のさがみ野駅の近くにある建物の...
他には、タケノコ、フライドオニオンかな。スープはそうめんの麺の下にあるようです。


ほしにくのフライです。ちょっと柔らかめのビーフジャーキーみたいなのを、油で揚げているようです。まだ熱い状態でやってきました。甘くて塩辛い味付けがしてあるので、当然ビールに合いそうな料理です。
ビールを飲んでいた常連さんにお返しをしたら、美味しいといってビールをさらに飲んでいました。

添えられたレモンは、カオプンに使うものらしい。あの唄を歌うことなく、絞って使いました。下のココナッツのスープを麺をかき混ぜていただきましょう。下からは、もやしやキュウリなどの野菜も登場です。ココナッツのスープは、シンガポールでよくいただいていたラクサのスープにちょっと近いのかも~
この日はクルマでの訪問なので、残念ながら常連さんのお相手はできませんでした。サービスの珈琲をいただいて、ご馳走様でした。
おつまみになりそうな自家製ソーセージは、やはりビールと一緒に試してみたくなりました。
なお、お店の駐車場は、踏切そばの駐車場内に、二台分が確保してあるそうです。一台分しか空いてないこともあるようですが、こんな目印があるのでわかるかな。

わからないときには、お店のお兄さんに聞いてみてください。
お店の情報
ラオス料理 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)
住所 神奈川県海老名市東柏ケ谷2-30-10-105
電話番号 046-259-9021
定休日 火曜日
営業時間 12:00~23:00
駐車場 二台分あるそうです 周辺にコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 宿題のあれを注文 @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー) (2023/09/15)
- 暑い時にはタイ料理 @ THAI FOOD DINING Soi Gapao (ソイ ガパオ) (2023/08/14)
- 新メニューをチェック @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) (2023/07/24)
- ワンコインのフォー @ ベトナム料理専門店 Cam On Viet Nam (カム オン ベトナム) (2023/07/16)
- 専門店の海南鶏飯の味 @ 海南鶏飯 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー) (2023/07/14)
- ようやくランチで訪問 @ タイ・ラオス料理 sabaidee (サバイデー) (2023/07/09)
- やはり二種類の味わいで @ タイ食堂 ジャルアン (2023/05/31)
- 二度目の訪問で@ タイ料理 タイ国専門食堂 (タイこくせんもんしょくどう) (2023/05/10)
- 20周年の記念プレート @ Thai Food Restaurant Bar Cafe Come On 花門 (カムオン) (2023/05/03)
- 二度目の訪問で @ Noi Thai cuisine By 39 タイレストラン (2023/04/21)