夏なのにシチュー @ ワイン食堂 ぶんがらや
入り口の反対側の様子がこちらです。こちらが先頭車両っぽくなっています。懐かしいミカン色の電車の姿です。
さらにここから電車にのって、出かけた先は大磯です。たまには電車でいくこともあるのです。
ひさしぶりの ぶんがらやへの訪問ですな。本来は夜のお店ですが、日曜日は昼だけの営業をやっています。

元は中央林間にお店があったのですが、そこを閉店して大磯で同じ店名で開店しました。旧店舗時代からの専用書庫は、こちら
ここのおすすめ料理の海南鶏飯(はいなんちーふぁん)は、シンガポールやマレーシアなどでチキンライスの名前で呼ばれている料理です。ご覧のように、ランチメニューでも一番上にのっています。
お店の場所は、大磯の海岸があって西湘バイパスのすぐそばという場所になります。こちらが、お店の入り口の様子です。
こちらがランチのメニューです。週によってメニューの変更があります。この週は、定番の海南鶏飯、ロールキャベツのトマトシチュー、辛いチキンカレーの三種類です。

アラカルトはこちらです。先客は二人のお客さん一組だけでした。
こちらはドリンクのメニューです。
ちなみに前回の訪問記事はこちらです。この時はクルマだったので、ノンアルコールでした。
さて、日曜日にちょっと用事があって湘南方面へお出かけです。少し早めに出かけて、あそこでランチにしましょう。大磯にあるワイン食堂 ぶんがらやは、通常は夜だけの営業ですが、日曜日だけランチ営業をやっています。 大磯の海岸から歩いて5分とかからない場所の住宅街に、このお店があります。元々は、中央林間で営業していたお店で、ここの海南鶏飯(ハイナンチーハン)を、よくランチでいただきました。この日のランチ...
まあ、電車できたのは、これを飲むためです。サントリーのプレミアムモルツ 香るエールです。普通のプレミアムモルツよりも、ちょっと軽い感じかな。ここの生ビールの管理と注ぎ方は、中央林間時代からのお気に入りなのです。
まずは、先客の分と同じタイミングででてきたサラダです。これはランチにセットになっているものです。
上から見えるもので、茹で玉子、ゴーヤと人参とズッキーニと蕪のピクルスです。葉っぱの下には、粗目にカットされたキャベツのコールスローが隠れています。ちゃんとビールのつまみにもなるサラダです。
650円(税込)
このパンの上の黄色いのは、ひよこ豆フムスかな
真ん中には、海老とトマト、ベビーホタテとイワシのカルパッチョです。
手前が、サバと玉ねぎのキッシュなのはわかります。
これが、豚足耳のテリーヌでしょう。上の黄色いのは練り芥子ですね。
こっちが、鶏レバーのパテかな。もちろん、お店の自家製です。
![IMG_4606[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/20190816210712d81.jpg)
ランチにセットのスープがやってきました。この日は冷たいひよこ豆のポタージュです。

この前菜だと、ビールは一杯では足りなくて、お替りをお願いしました。ワインにチェンジも考えたけど、暑い時はビールが美味しい。
お皿をちょいと回転させて、反対側から撮影です。
お皿の真ん中にあった海老とイワシとベビーホタテは、最後にいただきました。
1150円(税込)
どうして夏のこの暑い時期にロールキャベツでトマトシチューなのか、不思議に思うけど。大きなロールキャベツは、ベーコン巻になっていて2つです。
もちろん、トマトは夏が旬ですが~
ライスも添えられているので、普通のランチとしても楽しめますね。

店主さんに聞いたら、中央林間時代になんどかやったメニューらしい。でも、当時のお店だと調理器具の関係で、オペレーションがうまくいかなかったそうです。その後にこちらに引っ越してきて、中央林間時代のお客さんからリクエストがあったので、作ってみたらしい。
メニューを見てもらうとわかるように、こちらの店主さんは洋食系のメニューが得意です。いろんな料理を食べていますが、ほぼ裏切られることはありませんでした。今回も間違いない美味しさでしたよ。
ロールキャベツの断面ショットが、ちょっとピンボケになったのが心残りです。でも、肉がみっしりと詰まっているのはわかりますよね。

ということで、暑い時期にロールキャベツのトマトシチューをいただいてきました。ちょっとリッチなランチになりましたが、いい気分で帰ります。
駅までの帰りがけに、途中の坂の下から見た建物です。大磯迎賓館というイタリアンのレストランらしい。詳しくは、こちら
坂を登ったところの入り口側から建物を撮影します。元は貿易商の別荘だったそうです。現在はちょっと高めのレストランらしい。
お店の情報
ワイン食堂 ぶんがらや
http://bungaraya.blog.jp/
https://ja-jp.facebook.com/bungara.oiso/
住所 神奈川県中郡大磯町1982-5
電話 0463-74-5749
定休日 月、火曜日
営業時間 水~土曜日 17:30~22:30
日曜日 12:00~17:00
*料理ラストオーダーは閉店時間の60分前、ドリンク・デザートは30分前となります。
駐車場 なし 店舗のすぐそばと、歩いて5分くらいの国道一号線沿いにコインパーキングあり




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 夏が来ると出かけます @ ワイン食堂 ぶんがらや (2020/08/19)
- 夏なのにシチュー @ ワイン食堂 ぶんがらや (2019/08/21)
- 一年ぶりの訪問です @ ワイン食堂 ぶんがらや (2019/04/26)
- 日曜だけのランチ @ ワイン食堂 ぶんがらや (2018/04/06)
- 移転後にランチ初訪問で @ ワイン食堂 ぶんがらや (2017/09/27)
- 移転のために閉店 @ 食堂&Bar ぶんがらや (2016/09/08)
- ひさしぶりに海南鶏飯を @ 食堂&Bar ぶんがらや (2016/05/31)
- みんなでパーティ @ 食堂&Bar ぶんがらや (2015/07/24)
- やっぱりここのチキンライスが美味しい @ 食堂&Bar ぶんがらや (2015/06/08)
- 今年もそろそろビーフシチューの季節 @ 食堂&Bar ぶんがらや (2014/11/12)