ようやく訪問で @ 和fuキッチン 福豆 (フクマメ)
店舗は左側の階段を昇った二階にあります。階段横には、こんな看板がありました。ランチメニューには、海産系のものが多いです。基本は夜のお店で、ランチもやっているように見えますね。

このお店は、2018年の7月からオープンらしい。でも、こんなふうにお休み?のときが多くて、なかなか訪問できませんでした。これは少し前の日の様子です。

この日はちゃんと営業しているようです。と思ったら、こんな掲示がされていました。どうやら、9月4日の水曜日からは、ランチだけのウィークデーだけの営業ですか。
では、二階へと階段で昇っていきましょう。二階に上がったところの入り口です。以前に鉄の扉は確認していましたが、営業中はこんな感じになっています。

店内は二人掛けのテーブルが多数と、カウンター席がありました。一人なので、カウンター席に座ります。メニューから注文を伝えます。店員さんは先客担当の女性と調理担当の男性に二名でした。
最初に小鉢がふたつやってきます。

本当は店員さんがもってきたときに蓋をはずしてくれたのですが、ちょいと蓋を戻して撮影です。きれいに面取りされた大根です。上の紫色が鮮やかですね。

お店の関連ページによると、こういうものらしい。
ビーツの若芽で、とても色鮮やか、それでいて食感、風味が抜群です
こちらは、マグロのほほ肉の煮込みです。うーん、お酒がほしくなります。
他のお客さんが写らないように撮影した店内の様子です。先客は二人一組でしたが、後客にお一人様と二人組がやってきました。なかなか人気のようですね。

続けてメインの料理がやってきて、全員集合です。
1080円(税込)
お漬物と味噌汁です。お漬物は自家製かな。お味噌汁の出汁もすごく美味しい。
ネギと茗荷がたっぷりとのっています。中央林間のお店は、こういうちょっと一味違う感じのお店が多いように感じます。やはり東急沿線のせいでしょうか。
![IMG_6338[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/2019092114402250a.jpg)
ちょいとネギをかきわけて撮影です。うんうん、上品な漬けのイワシですね。お値段は普段使いのランチとしてはちと高めですが、納得の料理でしたよ。
![IMG_6343[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/2019092114402334b.jpg)
帰りがけの階段の途中には、こんなものが並んでいます。

昼だけの営業というのがもったいない感じですが、いろいろと事情があるのかな。
お店の情報
和fuキッチン 福豆 (フクマメ)
https://www.facebook.com/wafufukumame/
住所 神奈川県大和市中央林間3-10-8 第2アオイビル 2F
電話番号 046-211-9132
定休日 土曜、日曜日
営業時間 11:00~14:00 (L.O. 13:30)
駐車場 ?






お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 淵野辺の有名店です @ とんかつ 豊島屋 (としまや) (2023/09/14)
- 刺身でお昼ご飯 @ 食事処 久松 (2023/09/12)
- ラムかつが登場 @ 松のや (2023/09/07)
- いろいろと変更もありました @ もつ料理 もつ乃 (もつの) (2023/09/04)
- 祝25周年 @ かつや (2023/08/31)
- 祝 営業再開 @ 喫茶 ドリーミング (2023/08/24)
- 三度目の訪問では @ とんかつ 和食処 寿(ことぶき) (2023/08/18)
- ちょっとリッチに @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/08/16)
- レースの帰りに @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/08/11)
- 二度目の宿泊での夕食 @ 大田区休養村とうぶ (2023/08/10)