特別見学にいってみました その3 @ 日産ヘリテージコレクション
そして、気になっていたラリーカーのエリアです。日産のラリーカーといえば、やはり今はなきサファリラリーですね。こちらはフェアレディZのサファリ仕様です。
カーブレーカーラリーといわれたアフリカのケニアでおこなわれていたラリーです。クルマによっては、ゴールしたそのままの姿を保存しているものもありました。
動物にぶつかっても大丈夫なようにアニマルバーがあったり、前走車からの飛び石とか観客からの投石からライトを守るためのストーンガードとか
夜も走るために、ヘッドライト以外に強力な補助灯も取りつけられています。このCIBIEの補助灯は、日本国内のラリーでもよく使われていました。
こちらのバイオレットは、優勝したシェカー・メッタ選手のマシンをレストアしたものらしい。このマシンはエンジンもレストアされていて走行することができるようです。
フロントガラス横についているウィングライトは、アレーのレギュレーションで取りつけが義務付けされていたはずです。これは昼間に走行するときでも、点灯していたはずです。
フェアレディーZのラリーカーもありました。フェアレディーZは、国内ラリーでも神岡選手がのっていて、全日本ラリーシリーズでチャンピオンになったこともありました。
こちらがパルサーをベースにしてヨーロッパ仕様にしたラリーカーです。
サファリではなんども優勝した日産のラリー車ですが、ヨーロッパの舞台ではあまりいい成績はあげられませんでした。
つぎはレースカーの写真になります。
日産ヘリテージコレクションへのリンクは こちら







面白かったら、ぽちぽちっと押してみてください。
- 関連記事
-
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第65弾 (2023/10/01)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第64弾 (2023/09/17)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第63弾 (2023/09/09)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第62弾 (2023/08/26)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第61弾 (2023/07/30)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第60弾 (2023/06/04)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第59弾 (2023/05/27)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第58弾 (2023/04/15)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第57弾 (2023/04/09)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第56弾 (2023/03/12)