狙いのアレはまだでした @ 博多天ぷら なぐや 厚木店

 雨の日に厚木にいってきました。気になっていたお店を覗いてみたら、片方はお休み?っぽくて、片方は閉店の挨拶がありました。
 仕方なく、こちらの 博多天ぷらのお店 なぐやに行ってきました。246号線バイパス沿いに派手な看板のある建物です。

IMG_7487_20191029182704857.jpg


 食券の券売機で、入店時に食券を購入します。カメラのレンズに雨がついてしまって、写真がソフトフォーカスになってしまいました。
 こちらは食券の券売機の上に掲示された案内です。博多定食と味彩定食は、野菜天か生玉子天のどちらかが選べるらしい。

IMG_7491_20191030165333d54.jpg


 店内にはいって、カウンターに案内されて、食券を渡します。カウンターの上には、調味料と並んで、イカの塩辛、辛子高菜、大根漬け、モヤシナムルなどが並んでいます。

IMG_7493_20191029182705c21.jpg


 こちらの追加でやってきた調味料は、生玉子天のためのものらしい。

IMG_7494.jpg



 卓上のお惣菜を小皿にちょっと取って、ちびちびといただきましょう。

IMG_7495_20191029182707070.jpg


IMG_7502_20191029182716ec8.jpg


IMG_7500_20191029182713d0a.jpg


 こちらは店内のお客さんが帰ったタイミングで撮影をしました。

IMG_7521.jpg




あじさい定食 ごはん大盛
890+50円(税込)

IMG_7497_201910291827103b8.jpg

 まずはご飯とお味噌汁、天婦羅の天つゆがやってきます。ここのごはんは大盛といっても、それほど大きくはありません。券売機には、さらに大きなごはんとかお替りの食券もありました。

 最初にやってきたのは、鯵の天婦羅です。

IMG_7499_20191029182713813.jpg


 他のお客さんが少なかったので、次々とやってきます。次は、白身魚がやってきて、

IMG_7504_201910291827171eb.jpg


 かしわ天がやってきます。「かしわ」ってわかりますかね。博多では鶏肉のことをこう呼びます。西日本だと、だいたい通じるのかな。

IMG_7508_201910291827182da.jpg



 ついでの卓上のお惣菜には、こんな注意書きがありました。卓上に出ている分だけで、お代わりは出来ませんと書いてありました。小さくなったとはいえ、あの入れ物を全部食べる人がいたということでしょうか。おそろしや~

IMG_7503_20191029182716f94.jpg


 撮影はそこそこにしてごはんとお惣菜と天婦羅をいただきましょう。そのうちに、カボチャ天も到着です。

IMG_7511_20191029182718b05.jpg


 最後に生玉子天がやってきました。

IMG_7512_20191029182720f42.jpg



 これはごはんの上にのせて、専用の出汁醤油をかけてやります。

IMG_7515_201910291827217fa.jpg


黄身がとろ~り


IMG_7517_20191029182723934.jpg


 どうしてもごはんが不足気味になるので、理想としてはビールを飲んでからシメに天ぷらという形が理想的ですね。こちらは、最後にちょいといただいた辛いモヤシです。

IMG_7519.jpg


 お店の入り口には、天かすがあるので、ひとついただいて帰りましょう。

IMG_7523_20191029182729015.jpg


 冷凍庫で保管しますが、賞味期限は一週間以内だそうです。なので、全部を使い切るのは難しいですね。

IMG_7522.jpg

 狙っていた牡蠣の天ぷらは、このときはまだ始まっていませんでした。残念です。

お店の情報
博多天ぷら なぐや 厚木店

http://naguya.com/
住所     神奈川県厚木市妻田東3-2-1
電話     046-225-7979
定休日    なし
営業時間   11:00~23:00 (LO 22:30)
駐車場    敷地内に20台分以上あり

揚げたてのてんぷらが食べたくなったら、押してください
 
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 


 おまけの画像です。厚木市にある ジュー文華は昨年末に行ってから、けっこう休業で振られてしまっています。途中で営業していたとの情報もあったので、あきらめずにちょこっと覗いています。
 最後に訪問したときの記事がこちらです。

三度目の訪問は @ 中華料理 ジュー文華 (じゅーぶんか)

 この記事の更新予定は、12月15日です。ということで、日付にちなんだ記事にしておきました。 この日は厚木に出かけて、夕食時にジュー文華です。お店の外観は暗くて写らないので、電気の入った看板を撮影です。この看板をみると、あの料理がジューというのがわかります。 夕方のほぼ開店と同時での訪問です。なので、一番乗りでした。その後、お一人様とか家族連れがやってきて、にぎやかになりました。卓上の調味料はこんな感...


 この日も残念ながら、休業中でした。確実に閉店したとの情報もないので、再開を待っている状態です。

 そして、そのジュー文華の近くにある 中華料理店 「きくよし」は、9月30日で閉店したとの貼り紙がありました。

IMG_7483_20191030164020867.jpg

 こちらのお店は、昨年の同じころにここのアルバイトの女子高生のTwitterが話題になりました。


 なんどか訪問しようとしたけど、店舗前の駐車場が満車だったので未訪問のままでした。これまた残念です。

関連記事
◎和食全般
天ぷら

34Comments

ナブー

生玉子天がとても美味しそうですね。博多に行きたくなりました。

  • 2019/11/01 (Fri) 05:50
  • REPLY

yasai450

定食で 次々揚げたてがくるって良いですね。
油がいいのか 白いですね。
天ぷら粉に秘密があねのかしら。
白い天ぷら頂いてみたいです。
60年のお店が閉店  跡継ぎがいなかったのかしら
いろいろ考えますね。

  • 2019/11/01 (Fri) 06:24
  • REPLY

ノブ

揚げたての天ぷらはサイコーですね。
一心不乱に食べちゃいます(^^ゞ

  • 2019/11/01 (Fri) 06:41
  • REPLY

sarukitikun

やまや系のお店はついご飯を食べすぎてしまいますよね、近所に欲しいです〜(^o^)丿

  • 2019/11/01 (Fri) 06:46
  • REPLY

silkumagon

なぐやいいですね~。
牡蠣残念でしたね(*_*)
今年も宮ケ瀬の帰りに行く予定です。
塩辛も楽しみ♪

  • 2019/11/01 (Fri) 06:53
  • REPLY

rollingattack

生玉子天がいいですね。半熟茹で玉子の天ぷらはよく見かけますが、これは初めて知りました\(^o^)/

ぽよん

あら、なぐやさん、久し振りですね。
基本外食は少ないのですが、てつあんさんのように、いろいろと万遍なく頂く自信がありません。ついつい偏ると思うのですよね。

  • 2019/11/01 (Fri) 07:22
  • REPLY

川崎工場長

揚げたての天麩羅を順番に提供してくれるシステムはイイですね。
厨房内のオペレーションも結構大変なのでは。

  • 2019/11/01 (Fri) 08:32
  • REPLY

おん蔵

塩辛だけでご飯おかわりできそうです(笑)

  • 2019/11/01 (Fri) 08:33
  • REPLY

ピロシキ

ここは一度行ってみたいです🎵天ぷら大好き

  • 2019/11/01 (Fri) 08:54
  • REPLY

かずちゃん

バイトさんのツイッター切ね(/_;)残念らね

牡蠣がねかったんね、ちと嬉しい∵ゞ(≧ε≦● )こらー
牡蠣の天婦羅も卵も揚げ具合が難しそうら
漬物などを食べ放題にしてくれるのは嬉しいね♪
ビール飲まないとご飯が足らない←それを大食いと申しますv-7


  • 2019/11/01 (Fri) 09:53
  • REPLY

nyankosensee

博多のてんぷら「ひらお」を思い出しますね。
わたしが行ったときは、テレビで紹介されて、塩辛が不足して(更に不漁で)しばらく提供できないというわけで、食べられなかった。
こういう庶民的なてんぷら、いいな~。自分では揚げ物しないからうれしいです。

  • 2019/11/01 (Fri) 10:54
  • REPLY

びびり

こんにちわん(ฅ'ω'ฅ)♪
あぁ、最近食べ過ぎなので
天麩羅封印しようと思っていたのですが
今日の記事を拝見してLunchを天麩羅に決定してしまいました!!
私の意思が弱いのではなく(笑)
てつあんさんの記事が魅力的なのですよ(≧▽≦)ノ
卵の天麩羅は堪りませんよね❤

  • 2019/11/01 (Fri) 12:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 生玉子天がとても美味しそうですね。博多に行きたくなりました。

生玉子天は、新しいメニューでした。
本場の博多で天婦羅は、私もやりたいです。v-9

  • 2019/11/01 (Fri) 21:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

yasai450 さんへ

> 定食で 次々揚げたてがくるって良いですね。
> 油がいいのか 白いですね。
> 天ぷら粉に秘密があねのかしら。
> 白い天ぷら頂いてみたいです。

券売機のお店なのに、次々に天ぷらがくるというのは面白いでしょう。
足りない時は、席にすわったままで追加の注文も可能です。
ここのお店では、キャノーラ油100%らしい。
江戸前のごま油で揚げた天婦羅とは、香りとか色とかは違いますね。


> 60年のお店が閉店  跡継ぎがいなかったのかしら
> いろいろ考えますね。

店主さんは、二代目か三代目らしいです。
昨年にネットで話題になったけど、やはり厳しかったのかな。
一度は行ってみようと思っていたので、残念です。

  • 2019/11/01 (Fri) 21:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 揚げたての天ぷらはサイコーですね。
> 一心不乱に食べちゃいます(^^ゞ

いいでしょう。
支店が、元住吉の駅のちかくにあるそうです。
チャンスがあったら、ぜひどうぞ。(^^)

  • 2019/11/01 (Fri) 21:30
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> やまや系のお店はついご飯を食べすぎてしまいますよね、近所に欲しいです〜(^o^)丿

厚木にいったときには、ここへの訪問を考えてしまいます。
卓上のお惣菜がいろいろとあるので、ごはんは食べすぎ注意ですね。(^^)

  • 2019/11/01 (Fri) 21:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> なぐやいいですね~。
> 牡蠣残念でしたね(*_*)
> 今年も宮ケ瀬の帰りに行く予定です。
> 塩辛も楽しみ♪

気軽に揚げたての天婦羅が楽しめるお店でいいですよね。
塩辛もちゃんと復活しているので、ぜひどうぞ。

  • 2019/11/01 (Fri) 21:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 生玉子天がいいですね。半熟茹で玉子の天ぷらはよく見かけますが、これは初めて知りました\(^o^)/

半熟たまごの天婦羅は、以前からここのお店でもメニューにありました。

https://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-610.html

今回のはさらに柔らかいバージョンなのかな~
なかなか良かったです。

  • 2019/11/01 (Fri) 21:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> あら、なぐやさん、久し振りですね。
> 基本外食は少ないのですが、てつあんさんのように、いろいろと万遍なく頂く自信がありません。ついつい偏ると思うのですよね。

私もなかなか思い通りのお店にはいけてないです。
ついつい通いやすいお店ばかりにいっちゃう傾向がありますね。
だって、そのほうが楽ですから。v-7

  • 2019/11/01 (Fri) 21:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 揚げたての天麩羅を順番に提供してくれるシステムはイイですね。
> 厨房内のオペレーションも結構大変なのでは。

元住吉駅のちかくに支店があるようです。
いかがでしょうか。

メニューによって、ネタの出てくる順番は決まっていて、
ほぼ間違いなくちゃんとでてくるみたいです。(^^)


  • 2019/11/01 (Fri) 21:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 塩辛だけでご飯おかわりできそうです(笑)

天ぷらで足りなかったら、ごはんを追加注文で塩辛とかお惣菜で食べるのも可能ですね。v-7

  • 2019/11/01 (Fri) 21:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

ピロシキさんへ

> ここは一度行ってみたいです🎵天ぷら大好き

いろんなセットがあるし、追加で単品注文もできますよ。
チャンスがあれば、ぜひどうぞ。

  • 2019/11/01 (Fri) 21:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> バイトさんのツイッター切ね(/_;)残念らね

一年間は延命した感じですが、残念です。


> 牡蠣がねかったんね、ちと嬉しい∵ゞ(≧ε≦● )こらー
> 牡蠣の天婦羅も卵も揚げ具合が難しそうら

冬になるとやると言ってましたので、12月からでしょうか。
ここの天婦羅を揚げているのは、店長さんかベテランの店員さんみたいです。


> 漬物などを食べ放題にしてくれるのは嬉しいね♪
> ビール飲まないとご飯が足らない←それを大食いと申しますv-7

お惣菜の容器とか小皿がだんだん小さくなっていきましたね。
やっはり、そればっかり食べる人がいるのかも。v-11
少食だから、ビールは飲めないのです。v-7
ホントはクルマでいったからですけどね。

  • 2019/11/01 (Fri) 21:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 博多のてんぷら「ひらお」を思い出しますね。

そうそう、あそこと同じシステムです。
小倉駅前の「ふじしま」とかも、懐かしいです。


> わたしが行ったときは、テレビで紹介されて、塩辛が不足して(更に不漁で)しばらく提供できないというわけで、食べられなかった。
> こういう庶民的なてんぷら、いいな~。自分では揚げ物しないからうれしいです。

はい、こちらのお店でも一時期、イカの塩辛のサービスがなくなりました。
https://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-1913.html

でも、その後にちゃんと復活していて良かったです。


  • 2019/11/01 (Fri) 22:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

びびりさんへ

> こんにちわん(ฅ'ω'ฅ)♪

どうもこんばんは~


> あぁ、最近食べ過ぎなので
> 天麩羅封印しようと思っていたのですが
> 今日の記事を拝見してLunchを天麩羅に決定してしまいました!!
> 私の意思が弱いのではなく(笑)
> てつあんさんの記事が魅力的なのですよ(≧▽≦)ノ
> 卵の天麩羅は堪りませんよね❤

ふふふ、封印するはずの天婦羅に、まんまと惹かれてしまいましたか。
おほめの言葉をありがとうございます。(^^)
やっぱり揚げたて天婦羅のアツアツといただくのは、いいものですね。
ごはんがすすみ過ぎるのは、要注意です。v-371

  • 2019/11/01 (Fri) 22:04
  • REPLY

きまりと

狙いのアレ(笑) 残念ヾ(・ω・`)

生玉子天がやっぱりすごい♪オンザライスでトロ~リたまらないv-9
冷凍しておいた卵使って揚げるのかなぁ。半熟卵天じゃないし、どうやったら作れるのかちょいと興味津々。
揚げたて天ぷらを目の前に、これ前は高級店でしか食べられないスタイルだったよね。今は気軽に食べられるのがいいね。

コメ欄より、福岡天ぷら「ひらお」お店検索しちゃった。本店で食べたいなぁ(^o^)丿

  • 2019/11/02 (Sat) 08:16
  • REPLY

ミサイル超獣

揚げたてが次々って

ちょっと高級な天婦羅屋みたいですね。
食券制のお店だから混んでいる時は全然違うのかもしれませんが。

そーいやたまご天ってまだ食べたことないんですよね。
ちょっと専門店でも出かけてみようかと思いました。

tomo日本ビール党の部屋

卓上のお惣菜全部食べちゃう人って言うのは、ご飯も特大とかおかわりなんでしょうけど、カロリーや塩分摂取量を考えるとかなり不健康ですね…でも気持ちは分かります(笑)
生卵天ごはん、美味しそう!

いろは

ご飯が不足気味になる、太っ腹なお店ですか~。ここでランチ食べて無料の天かすもらって、夜はお好み焼きかな?(笑)

てつあん

てつあん

Re: 狙いのアレ(笑) 残念ヾ(・ω・`) きまりとさんへ

> 生玉子天がやっぱりすごい♪オンザライスでトロ~リたまらないv-9
> 冷凍しておいた卵使って揚げるのかなぁ。半熟卵天じゃないし、どうやったら作れるのかちょいと興味津々。
> 揚げたて天ぷらを目の前に、これ前は高級店でしか食べられないスタイルだったよね。今は気軽に食べられるのがいいね。

半熟玉子天は以前からあったけど、今回は生玉子天でした。
さらにとろーり具合がすすんだように、見えましたよ。
このスタイルのお店はなかなかないので、厚木にいくと寄ってしまいます。(^^)


> コメ欄より、福岡天ぷら「ひらお」お店検索しちゃった。本店で食べたいなぁ(^o^)丿

そこは、某若女将がタクシーでいってしまったお店らしいです。v-7
たしかにおすすめのお店なんですけどね。
福岡にはあちこちに支店があって、うらやましいです。

  • 2019/11/04 (Mon) 09:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 揚げたてが次々って ミサイル超獣さんへ

> ちょっと高級な天婦羅屋みたいですね。
> 食券制のお店だから混んでいる時は全然違うのかもしれませんが。

いやいや、お店が混んでいても一品ずつ揚げたものを運んでくるんですよ。
たとえば、次が海老のお客さんが3人いると、海老を3つだけ揚げて
順番にそのお客さんに配ってまわります。
提供の順番が決まっているとはいえ、間違えないようにやっているのが見事です。


> そーいやたまご天ってまだ食べたことないんですよね。
> ちょっと専門店でも出かけてみようかと思いました。

玉子天は、とくにごはんとの相性が抜群です。
ちょいと試してみてください。

  • 2019/11/04 (Mon) 09:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋さんへ

> 卓上のお惣菜全部食べちゃう人って言うのは、ご飯も特大とかおかわりなんでしょうけど、カロリーや塩分摂取量を考えるとかなり不健康ですね…でも気持ちは分かります(笑)

このお惣菜を全部食べちゃう人は、まだ見たことはありません。
お惣菜の壺は、小さいお茶碗一杯分くらいはありそうでした。
塩辛だと、塩分量がすごそうです。


> 生卵天ごはん、美味しそう!

お酒よりもごはんとの相性がよさそうでしたよ。
メニューがときどき変わって高くなっていきますが、
ちょくちょく通ってしまいます。(^^)

  • 2019/11/04 (Mon) 10:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> ご飯が不足気味になる、太っ腹なお店ですか~。ここでランチ食べて無料の天かすもらって、夜はお好み焼きかな?(笑)

東急の元住吉駅の近くにも、支店があるそうです。
チャンスがあれば、試してみてください。(^^)

天かすは、お好み焼きに使うのもよさそうです。

  • 2019/11/04 (Mon) 10:18
  • REPLY