狙いのアレはまだでした @ 博多天ぷら なぐや 厚木店
仕方なく、こちらの 博多天ぷらのお店 なぐやに行ってきました。246号線バイパス沿いに派手な看板のある建物です。
食券の券売機で、入店時に食券を購入します。カメラのレンズに雨がついてしまって、写真がソフトフォーカスになってしまいました。
こちらは食券の券売機の上に掲示された案内です。博多定食と味彩定食は、野菜天か生玉子天のどちらかが選べるらしい。
店内にはいって、カウンターに案内されて、食券を渡します。カウンターの上には、調味料と並んで、イカの塩辛、辛子高菜、大根漬け、モヤシナムルなどが並んでいます。
こちらの追加でやってきた調味料は、生玉子天のためのものらしい。
卓上のお惣菜を小皿にちょっと取って、ちびちびといただきましょう。


こちらは店内のお客さんが帰ったタイミングで撮影をしました。

890+50円(税込)
まずはご飯とお味噌汁、天婦羅の天つゆがやってきます。ここのごはんは大盛といっても、それほど大きくはありません。券売機には、さらに大きなごはんとかお替りの食券もありました。
最初にやってきたのは、鯵の天婦羅です。
他のお客さんが少なかったので、次々とやってきます。次は、白身魚がやってきて、
かしわ天がやってきます。「かしわ」ってわかりますかね。博多では鶏肉のことをこう呼びます。西日本だと、だいたい通じるのかな。
ついでの卓上のお惣菜には、こんな注意書きがありました。卓上に出ている分だけで、お代わりは出来ませんと書いてありました。小さくなったとはいえ、あの入れ物を全部食べる人がいたということでしょうか。おそろしや~

撮影はそこそこにしてごはんとお惣菜と天婦羅をいただきましょう。そのうちに、カボチャ天も到着です。

最後に生玉子天がやってきました。
これはごはんの上にのせて、専用の出汁醤油をかけてやります。

どうしてもごはんが不足気味になるので、理想としてはビールを飲んでからシメに天ぷらという形が理想的ですね。こちらは、最後にちょいといただいた辛いモヤシです。
お店の入り口には、天かすがあるので、ひとついただいて帰りましょう。
冷凍庫で保管しますが、賞味期限は一週間以内だそうです。なので、全部を使い切るのは難しいですね。

狙っていた牡蠣の天ぷらは、このときはまだ始まっていませんでした。残念です。
お店の情報
博多天ぷら なぐや 厚木店
http://naguya.com/
住所 神奈川県厚木市妻田東3-2-1
電話 046-225-7979
定休日 なし
営業時間 11:00~23:00 (LO 22:30)
駐車場 敷地内に20台分以上あり
揚げたてのてんぷらが食べたくなったら、押してください







おまけの画像です。厚木市にある ジュー文華は昨年末に行ってから、けっこう休業で振られてしまっています。途中で営業していたとの情報もあったので、あきらめずにちょこっと覗いています。
最後に訪問したときの記事がこちらです。
この記事の更新予定は、12月15日です。ということで、日付にちなんだ記事にしておきました。 この日は厚木に出かけて、夕食時にジュー文華です。お店の外観は暗くて写らないので、電気の入った看板を撮影です。この看板をみると、あの料理がジューというのがわかります。 夕方のほぼ開店と同時での訪問です。なので、一番乗りでした。その後、お一人様とか家族連れがやってきて、にぎやかになりました。卓上の調味料はこんな感...
この日も残念ながら、休業中でした。確実に閉店したとの情報もないので、再開を待っている状態です。
そして、そのジュー文華の近くにある 中華料理店 「きくよし」は、9月30日で閉店したとの貼り紙がありました。
こちらのお店は、昨年の同じころにここのアルバイトの女子高生のTwitterが話題になりました。
なんどか訪問しようとしたけど、店舗前の駐車場が満車だったので未訪問のままでした。これまた残念です。
- 関連記事
-
- いわゆるアタマってやつを @ とんかつ 和食処 寿(ことぶき) (2023/12/05)
- この日は日替わりランチを @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/11/29)
- レースの帰り道では @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/11/25)
- 値上げしてもステキなランチ @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/21)
- 定期的に訪問してランチ @ 食事処 久松 (2023/11/17)
- 半年ぶりに訪問で @ 和食処 山海房 (さんかいぼう) (2023/11/15)
- この看板をみて入店 @ Japanese Dining 黄柚子 (きゆず) (2023/11/08)
- ひさしぶりに訪問で @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/02)
- 魚が食べたい気分だったので @ 家庭料理 モコのキッチン (2023/10/26)
- 狙いはもちろんあのメニューです @ とんかつ 春 (はる) (2023/10/24)