ワイナリーでのランチ @ レストラン 鳥居平 (とりいびら)
途中の観光では、リニヤモーターカーも実験線の見学館に寄ったのですが、なんでも新しい試験車両を導入のために、試験運転はお休みでした。なので実際に走る様子は来年まで見られないらしい。まあ、リニヤ館ではあれやこれやと見られたので、ヨシとしましょう。
その後移動して、お昼ご飯はシャトー勝沼の直営フレンチレストラン 鳥居平 (とりいびら)へ向かいます。こちらはワイナリーの直営で、敷地内には工場とパン工房があります。

レストランはこちらの建物の二階らしい。
建物の一階がワインショップになっていて、二階にレストランとジュエリーショップがありました。
階段を昇って、レストランの入り口へと向かいます。入口から振り返ると、こんな感じです。右側に見えるのがジュエリーショップらしい。
電話で席の予約をしてもらっていたので、奥の席に案内されました。

メニュー写真がいまいちだったので、お店のHPから借りてきました。画像をクリックすると大きくなります。
ランチのコースには、食前酒がついてきます。ノンアルとアルコールとか選べます。
あれ、どっちを選んだかな。(^^) この日は運転の予定はありませんでした。
オードブルはワンプレートの三種盛りでした。カボチャとマスカルポーネのムーズ、サーモンと野菜のサラダ、テリーヌだったかな。
チーズが苦手という同行者も、ちゃんと食べていました。

壁際にはこんな感じです。かなり広いスペースですが、テーブルのほとんどがお客さんで埋まっている状態でした。
前菜が終わると、バターとパンが登場です。これはライスも選べるそうです。パンにはやはりバターですよね。

パンは、シャトー内にあるパン工房 鳥居平で焼いたものらしい。レーズン入りとプレーンの二種類でお替り可能でした。もちろん、ちゃんと温めてサーブしていました。
この日のスープは、オニオンスープでした。以前に訪問したメンバーによると、暑い時期には冷たいスープになるらしい。

いよいよメインの登場です。こちらはお魚料理を選んだメンバーのものです。この日の魚は、ブリだったかな。きれいな焼き目ですね。

”シャトー勝沼” 赤ワインソース
私の選んだ甲州信玄豚のラグーです。厚みがあってこれは見た目も良い感じでしょう。ソースに使っている赤ワインは、もちろんこちらのシャトーのものらしい。
付け合わせもなかなかいい感じです。椎茸にカボチャ、ゴボウなど

厚い肉ですが、ナイフがすっと入りましたよ。赤ワインのソースをつけていただきましょう。

カットした断面はこんな感じです。予想以上の肉の厚みに、だいまんぞくでした。
食後のドリンクは、コーヒーか紅茶、ホットかアイスが選べるので、ホットコーヒーにしました。これでお値段は、税込で2200円でした。

さて、レースでの勝利の前祝いでしたが、結果はちょっとね。
お店の情報
レストラン 鳥居平 (とりいびら)
http://www.toriivilla.jp/
https://www.chateauk.co.jp/
住所 山梨県甲州市勝沼町菱山4729
電話番号 0553-44-3080
定休日 無休
営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
「ランチタイム」 11:00~15:00まで
「ティータイム」 15:00~17:00まで
「ディナータイム」 17:30~20:00(L.O)
駐車場 たくさんあります






お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- いつものサービスランチ @ 喫茶室 凛(りん) (2021/04/16)
- 春先気分で @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2021/03/31)
- ピザもあります @ 地中海料理 マリスター ダイニング (2021/03/29)
- ちょいと追っかけで @ GRILL&BEER 484 CAFE (ヨンハチヨンカフェ) (2021/03/22)
- 二度目の訪問 @ クリームシチュー、オムライス、ナポリタンのお店 きまぐれアンアン (2021/03/13)
- この日は代打で @ Le poisson Rouge (ル ポアソンルージュ) (2021/03/09)
- こっちのお店にも @ スポーツバー Klass (クラス) (2021/03/06)
- たまにはまとめて @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト) (2021/03/05)
- これまたボリュームがステキ @ レストラン シャンティ食堂 (2021/02/26)
- 二度目の訪問 @ ミニレストラン ティモ (TYMO) (2021/02/24)