新しいお店に訪問 @ 特選ラー油肉そば 寅や (とらや)
訪問時の店舗の写真がこちらです。サウザンロードのメイン通りから、ちょっと入った場所にあります。
開店してからわりと早めの訪問でした。店舗は11月11日に開店したらしいです。まだ、開店祝いのお花がきれいな状態でした。

店頭の営業時間とかメニューとかを載せておきます。中華そばのお店ではなくて、日本の蕎麦で特製のラー油を使っているらしいです。朝からの営業というのも珍しいな。でも、いわゆる立ち食いソバのお店でもないようです。夜は居酒屋のような感じかな。
店員さんは、男性と女性の二人です。男性がメインで女性店員さんに指示をしながら、調理をしていました。先客も後客もなしだったのは、ちと淋しいですね。
壁に貼ってあった案内です。ソバはかけとつけが選べるようで、トッピングなどで種類がいくつかあるようです。
店内は、善通寺うどん なが田のときとほぼ変わりない感じで、カウンターだけで10席ちょっとくらいかな。このオブジェも、善通寺うどん なが田のときからあるやつです。そちらの最後の訪問記事はこちら

そばは大盛無料、揚げ玉が無料、生卵が無料と、いろいろとサービスが書いてありました。
注文を伝えると、生の蕎麦を麺茹で機のテボの中に入れて茹でていきます。厨房の奥のほうでは、丼の準備をしていました。
サービスの揚げ玉は、こんなふうに出てきました。好きな分だけ入れてくださいということのようです。
650円(税込715円)

けっこうな大盛の蕎麦には、ネギと切り海苔がかかっています。かなり太っ腹な盛り具合でしたよ。
つけたれはラー油で真っ赤な色合いです。それに薄切りの豚肉がたくさん入っていました。

300円(税込330円)

太めのネギと豚肉は、炭火で焼いているようでした。うーん、黒くてよくわかりませんね。ごはんの量は控えめです。豚肉は甘辛のタレをつけて焼いているようでした。
ちゃんと茹でたての麺は、そのまま食べるとしっかりとしたお蕎麦の味がします。麺の量も大盛でお願いしたので、たっぷりとありました。

麺をつけたれに漬けてからいただきます。最初は辛さをかんじませんが、あとからやってくるタイプでした。注文の際にラー油なしでもできるそうなので、ちょっとそれでも食べてみたい気がします。
途中からは、生玉子をからめてやったりしていただきました。ラー油は刺激が強くて美味しいけど、ちょっと後半に飽きがくるかな。生玉子は味変アイテムとして使うと、有能でした。

店舗がちょっと目立たない場所というのが、心配かな。
うんちくが好きな方のために、開店前のお店に掲示されていた案内を載せておきましょう。中華料理の翠園とかラーメン小ブタ屋と関係があるようです。こちらの案内には、日曜祝日が定休日となっていますが、開店時にはその表示は見つけられませんでした。
お店の情報
特選ラー油肉そば 寅や (とらや)
住所 神奈川県相模原市南区相模台2丁目4−9
電話番号 042-705-7110
定休日 日曜祝日 ?
営業時間 朝 7:00~11:00
昼 11:00~14:00
夜 17:00~23:00
煙草 朝と昼は禁煙、夜は喫煙可
駐車場 なし? 周辺にコインパーキングあり




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- おでかけの途中で @ さかい庵 NEOPASA駿河湾沼津下り店 (2023/09/28)
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)
- ちょっと冷たいうどんで @ 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど) (2023/07/06)
- ひさしぶりに訪問 @ そば処 あさひ (2023/06/25)
- 松山の名物らしいので @ 鍋焼うどん ことり (2023/06/23)
- この日はセットで @ そば 並木増田屋 (なみきますだや) (2023/06/12)