寒くなったらラーメン @ 俺系らーめん 藤本(ふじもと)
クルマで出かけているので駐車場は、大切な選定基準です。こちらのお店は、5台分が確保されています。
小田急線の本厚木駅からも徒歩圏内です。駐車場の向かいには、バングラディシュ料理のメグナというお店があります。
メグナの隣が、厚木ラオシャンです。独特のスタイルのタンメンのお店として有名ですね。お酢のようなスープに、素麺みたいな麺だけの入っている好き嫌いがはっきりとでる麺料理です。

そして、今回のターゲットはこちらです。俺系らーめん 藤本という店名です。某コミックのように、サラリーマンをやりながら屋台で営業しているとかではないようです。
お店のある通り沿いは、麺や食堂や本丸亭という有名店もあるエリアです。
開店した時からいろいろとあって休業したりして、現在の店主さんは別の人になっているようです。なので、らーめんも変化しているのか。店頭の表示はこんな感じです。
なお、ここの営業時間と店内の表示に違いがありました。どっちかが正しいのかは不明ですが、店内の営業日と時間を下にのせておきます。
店内はカウンターが5席くらいかな。二人掛けのテーブルが5卓くらいありました。空いているので、二人掛けのテーブルを使わせてもらいましょう。店員さんは調理担当の男性と接客の女性の二人体制でした。

注文は券売機ではなくて、女性店員さんに伝えます。初めてですが、基本のらーめんとチャーシュー丼にしちゃいましょう。
女性店員さんに注文を伝えると、再開一周年サービスでワンタンが次回に使える100円引き券がもらえるらしい。
卓上には、胡椒、酢、すりおろしにんにくとすりおろしの生姜が用意されていました。

最初にチャーシュー丼がやってきて、撮影中にラーメンもやってきました。なかなかきれいです。
ワンタンサービス

角切りのチャーシューがごろごろとうえにのったチャーシュー丼です。切り海苔と紅生姜ものっています。単なるライスなら、一杯は無料らしいけど、あえてチャーシュー丼を追加してみました。
たっぷりのモヤシに緑色は三つ葉かな。黒いスープが目立ちます。
一説によると小田原系ラーメンという話もありますが、店内にはそんな掲示はありませんでした。昔々に食べた小田原系ともちとちがう印象でした。
茹でたモヤシ、大き目のチューシューが二枚、太めの角メンマというのが、標準仕様のようです。丼には、店名が入っています。

いまいちな麺リフトですが、麺はちょっとちぢれのある中細のタイプでした。真っ黒なスープは塩辛そうに感じますが、実はそんなに塩気を感じないタイプでした。

ちょっとピンボケですが、サービスのワンタンがふたつです。これがワンタンというよりも餃子みたいな太目の姿です。中身の撮影はしていませんが、ボリュームがあって美味しい。今回はサービスですが、これが通常で100円なら価値ありのトッピングですね。

チャーシューはちょっと脂身が多いけど、厚みもあってなかなかいいです。スープの写真とか麺リフトのショットはうまく撮れませんでしたが、けっこう気に入りましたよ。

帰りがけに撮影した営業時間のお知らせとサービスのお知らせです。火曜日は、「俺の日」でらーめんが500円になるらしい。
![IMG_9269[1]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/201912122035017d9.jpg)
店内の壁にはこんならーめんの説明のイラストも描いていました。このへんは今風の雰囲気のラーメン店ですね。
ちょっと気に入ったので、また訪問しそうです。
お店の情報
俺系らーめん 藤本(ふじもと)
住所 神奈川県厚木市幸町2-11
電話番号
定休日 木曜日 水曜日の夜
営業時間 11:00~20:00 水曜日は11:00~14:00
煙草 店内全面禁煙
駐車場 近所に5台分あり







お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- お昼はみんなでラーメン @ ラーメン 碧天(へきてん)恵那店 (2023/09/29)
- 夏の季節限定メニューを @ 長崎ちゃんぽん リンガーハット (2023/09/04)
- プレオープンでちょいと @ らぁ麺 秀登 (2023/07/22)
- 暑くなってきたので @ 中華食堂 楽(RAKU) (2023/06/07)
- 冷しラーメンの季節なので @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/06/05)
- 新規開店それとも @ 中華料理 菜香園 (さいこうえん) (2023/05/16)
- 中央林間に新しいラーメン店かな (2023/04/18)
- たまには別の麺と思ったら @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/04/02)
- 宿題のあのメニューを @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう) (2023/03/23)
- 今どきに貴重な存在のお店 @ 中華 丸長 (まるちょう) (2023/03/07)