初訪問のお店で @ スパゲティー はらっぱ 高崎駅東口店
ビルの二階にある店舗なので、あやうく通り過ぎるところでした。でも、そのまま歩いていくとこちらの本店にたどり着くはずです。看板を見つけて、一安心でした。

こちらの暖簾をくぐって、二階への階段を昇りましょう。
こちらは高崎駅の周辺に、支店がけっこうあるお店らしいです。こちらが階段の途中にあったレギュラーメニューです。種類がたくさんありますね。
群馬県の高崎といえば、パスタです。以前は、こんなお店にも訪問していました。
さて、この日は週末の土曜日に、群馬県までおでかけです。夜の要件ですが、せっかくなのでランチを群馬らしいものにしようということで、向かったのがこちらのお店 ポワール 高崎店です。 パスタをメインとして、ハンバーグなどの洋食メニューもいけるお店らしい。今回の同行者のお気に入りのお店だったそうです。店舗は数年前に移転したので、旧店舗の場所まで行ってびっくりしたのはナイショです。 白い大きな建物のこち...
店内はそこそこのお客さんが入っていました。カウンターが7席くらいで、二人掛けのテーブルが6つくらいかな。女性のグループやお一人様もいましたよ。ランチタイムなので、こんなセットもありました。
さらにこちらの支店を選んだのは、この限定メニューのためです。広島産牡蠣と柚子味噌クリームパスタだそうです。
もうひとつの期間限定で店舗限定が、香味野菜と魚介ラグーピリ辛オイルパスタ です。

卓上の様子はこんな感じです。紙エプロンをもってきてくれました。
カウンターの向こう側はガラスで仕切られた調理スペースです。

香味野菜と魚介ラグーピリ辛オイルパスタ
普通 乾麺 120g
990円(税込1089円)
いろいろとセットもありましたが、単品で一番少量での注文です。あれ、牡蠣はどうしたと言われそうですが、この日は牡蠣気分ではなかったんですよ。
乾麺で120gというのは、オシャレなイタリアンのお店で80~100gくらいが普通盛りなので、ちょっと多めですね。でも、それ以上のボリューム感がありました。
魚介がベースと書いてありますが、そっちはあまり感じません。挽肉がたっぷりと使われていて食べ応えがあります。野菜はニンニクがしっかりと効いていました。
ソースというよりも、スープスパゲティに近い感じでしょうか。麺は細目でした、しっかりもっちりとしていて美味しい。

麺を食べ終わったあとのお皿はこんな感じです。セットメニューでやたらとスープにつけるパンを押しているのもわかりました。
麺を大盛にするのもいいけど、単品のパンとかセットにするのがおすすめかな。
次回は、もっとがっちりとしたメニューをいただきたいです。
おまけです。カラーマンホは見つからなかったけど、高崎市のマンホールがあったので、載せておきますね。
お店の情報
スパゲティー はらっぱ 高崎駅東口店
http://www.harappa.co.jp/
住所 群馬県高崎市栄町14-4
電話番号 027-395-4032
定休日 不定休
営業時間 11:00~15:00 18:00~22:00
駐車場 なし? 周辺にコインパーキングあり






お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/09/06)
- 暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト) (2023/08/22)
- 二度目の訪問で @ 珈琲新鮮館 Kitchen (2023/08/17)
- 湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ) (2023/07/31)
- 昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/07/12)
- やはりこれを食べてみないと @ とんかつ 清まる (きよまる) (2023/06/26)
- お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ) (2023/05/29)
- 今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂 (2023/05/26)
- 初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき) (2023/05/19)
- テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2023/05/08)