イオンモール座間の日産ギャラリー 第17弾

 恒例のイオンモール座間に展示されている 日産ギャラリーの懐かしい車両シリーズです。今回は、バイオレットです。食べ物記事ではないので、関心のない方はスルーしてください。

IMG_9653_201912201008301b4.jpg

 今回展示されていたクルマは、日産ヘリテージコレクションの特別展示のときに対面している車両です。そのときの記事は、こちら

 特別展示の際には前側からしか見られなかったので、今回は周りからじっくりと見ていきます。車両の説明はこちらです。

IMG_9644_20191220100818f10.jpg


 この頃から、排気ガス対策のためにエンジンに電子制御の燃料噴射装置が使われるようになりました。もちろんそれまでは、年教供給は、キャブレターを使用していました。当時のこの車両は、キャブレターを使ったものと電子式燃料噴射装置を使われた車両の両方が販売されていたと思います。

 写真は、ボンネットの1600SSSのエンブレムです。スポーツ指向の強かったブルーバード510の系統は、このバイオレット(車両形式は710)に受け継がれていきました。

IMG_9645.jpg



 展示車両は4ドアセダンの車両ではなくて、2ドアハードトップの車両です。特徴のあるリヤからの姿がこちら。

IMG_9648_201912201008285fb.jpg


 当時の国産車は4速マニュアルミッションが普通でしたが、スポーツモデルとあって5速フロアシフトです。シフトパターンは、左上がバックで左下が1速だったかな。窓が閉まっていたので、車内のシフトノブを確認できませんでした。

IMG_9649_20191220100828ee4.jpg


 横からのフォルムも撮影しておきましょう。濃い紺色のメタリックにメッキのパーツがきれいです。

IMG_9650_201912201008299a7.jpg


 クオーターパネルの赤いSSSのエンブレムも撮影しておきますね。

IMG_9646_20191220100827058.jpg

 先輩がこれのラリー車に乘っていたので、すごく懐かしい気分になりました。


 
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
面白かったら、ぽちぽちっと押してみてください。

関連記事
日産ギャラリー
日産ギャラリー

8Comments

やま ぽよん

ブルーバードかと思っちゃった。

  • 2019/12/22 (Sun) 09:21
  • REPLY

tomo日本ビール党の部屋

まったく記憶が不確かなので間違っているかもしれないですが、私が初めて買った車は中古のVIOLETだった気がします。
でもこれとは全然違う形ですね~、やっぱり違うのかな。

てつあん

てつあん

やまぽよんさんへ

> ブルーバードかと思っちゃった。

先代のブルーバードから、こちらへ乗り換える人も多かったみたいです。

  • 2019/12/23 (Mon) 07:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋 さんへ

> まったく記憶が不確かなので間違っているかもしれないですが、私が初めて買った車は中古のVIOLETだった気がします。
> でもこれとは全然違う形ですね~、やっぱり違うのかな。

同じ車名で4ドアセダンも出ていました。
バイオレットの車名は、このクルマが初めてですが、
二代目はデザインの傾向ががらりと変わりましたね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

  • 2019/12/23 (Mon) 07:43
  • REPLY

tomo日本ビール党の部屋

Wikipedia拝見しました、4ドアだったことは確かだけど、写真を見ても全然イメージがわかないです。
ちなみに私は運転が苦手でヘタで方向音痴たっだので、その後弟が免許をとると同時に運転することは無くなり、その後一度も自分の車を保有したことはありません。

てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋 さんへ

> Wikipedia拝見しました、4ドアだったことは確かだけど、写真を見ても全然イメージがわかないです。
> ちなみに私は運転が苦手でヘタで方向音痴たっだので、その後弟が免許をとると同時に運転することは無くなり、その後一度も自分の車を保有したことはありません。

あれまあ、初めての愛車は、その後は弟さんの愛車になっちゃいましたか。
まあ、東京にいるとクルマがなくても、生活できますからね。
私は自分のクルマなしの生活は、成人してからは数カ月くらいしかありません。
昔は、運転するのがなにより楽しかったなあ~ (^^)

  • 2019/12/24 (Tue) 00:49
  • REPLY

LIBRAN

こんな古い車でドライブしたいです!!

  • 2019/12/24 (Tue) 20:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> こんな古い車でドライブしたいです!!

クラシックカーは運転も大変ですよ。
でもこの世代のクルマなら、普通に運転できると思います。
けっこう注目されそうですね。

  • 2019/12/25 (Wed) 09:32
  • REPLY